• もっと見る

2022年11月22日

里親フォーラム

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********


旭川では、乳児院がないので、里親が頼り

3歳以上の育児院はあるけれど、それ以下の乳幼児を育てる乳児院はありません。

家庭で育ててほしい乳幼児
そんな子どもが増えているのに、
里親さんが足りません


里親さんと言っても、
我が子として、ずっと育てる養子縁組里親は、増えています。

増えてほしいのは、養育里親。
短期なら1日〜2か月間。
半年、1年、数年間、18歳まで…
その子その子によって、違います。
親の病気、虐待、ネグレクト、養育困難…


養子縁組と養育里親両方の方もいます


後ろ姿.jpg



子育ては、親育てというけれど
里子育ては、里親育て


里子を何人も育ててきた里親さんを見ていると、
地味だけど、すごい!!
それだけ、経験値もすごいし、勉強熱心!


だから、勉強する場、相談できるところが必要で、
里親支援専門員がいたり
里親トレーニング事業や研修もあります。


今も、私佐藤が担当する「里親トレーニング事業」の第3期里親用ペアレントトレーニングを開催しているところです。


是非、里親に関心があれば、
児童相談所の里親担当職員に、話を聞きに行ってみてください。


留萌で里親フォーラム11月26日(土)あるらしいです
里親ってどんなの?という説明や、里親さんの話も聞けます。
里親さん増えてほしいな〜
年明けてからですが、
旭川でも、里親フォーラム開催予定だそうです。

気になる方は、
旭川児童相談所
п@0166−23−8195





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 12:57 | TrackBack(0) | いいね | 案内
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック