• もっと見る

バラが咲いています。 [2014年05月14日(Wed)]

0514_1.jpg
ボランティア勉強会開く [2014年05月06日(Tue)]

4月13日(日)「ピースあいち」にて、名古屋市立大学の阪井芳貴先生にお越しいただき、ボランティア勉強会を行いました。
テーマは「沖縄の民俗生活、自然環境と平和」です。折口信夫の孫弟子にあたる阪井先生は、沖縄について民俗学の立場から、
大変興味深いお話をして下さいました。沖縄文化の基層にあるものとして、
 ・ニライカナイ(海の向こうにある世界)ーここに先祖がいる、そして自分もそこに行く。
 ・洗骨ー先祖とのつながりを確認する。お墓が永遠のすみかであり、死が終わりではない。やが  て自分もその中に入る。
 ・ウタキ(神宿る地)のまわりに村が形成される。拝殿はつくらず、自然崇拝(先祖崇拝)で   ある。
 ・まつりでは、静かに神と向き合う。先祖、自分、子孫というつながりを大切にしている。
 ・ノロ、カミンチュ(神と交信できる人)ー村落共同体の幸せを願う。
などがあり、このような文化に支えられた人々の暮らしには、幸福感があるとのことでした。  久しぶりに魂に触れるお話を聞かせていただくことができ、忘れていたことを思い出したような気持ちになりました。
ボ学習会 005.jpg
バラが咲きました [2014年05月01日(Thu)]

0501_2.jpg
0501_3.jpg
「ピース」ボランティアへ参加しませんか ? [2014年03月18日(Tue)]

IMG_0079.JPG3月2日(日)午後1時より榮「ナディアパーク」にて、゛ボラマッチ゛が開設され、「ピースあいち」もブースを出しました。゛ボラマッチ゛とは、いわばボランティアの就活のようなもので、ボランティア志望の方が約60名参加し、各団体のブースを周って、希望する団体があればボランティアに応募するものです。

ボラマッチに参加された約60人の方々に、「ピースあいち」の概要やボランティアの活動内容について説明しました。みなさん、とても熱心に聴いて下さり、説明のし甲斐がありました。
興味をもたれた方は、是非一度、「ピースあいち」までお越し下さい。

学童保育所の子どもたちが精一杯に演じました [2014年01月20日(Mon)]

開催中の『戦争の中の子どもたち』展に関連するイベントが1月18日(土)に行われました。
名古屋市千種区の学童保育所の子どもたちが、練習を重ねた熱演を披露してくれました。

はじめに登場したのは高見学童保育所の『影絵 ぞうれっしゃがやってきた』
影絵タイトル.JPG

戦時中に東山動物園が守ったゾウのお話を子どもたちが影絵で演じました。

影絵ゾウ (1).JPG

合唱組曲のBGMに合わせて、学童保育所に代々伝わる手作りした道具を使い、ナレーション、登場人物のせりふ、すべて子どもたち自身によるものでした。

IMG_0004_1.jpg
 スクリーン裏側ではみんなで一生懸命に動きを合わせています

IMG_0005_1.jpg

 学童っ子9人とOBの中学生のチームワークはとても見事でした。

続いては大和学童保育所の『群読 ながさき』

IMG_0010.jpg

旅行で訪れた美しい街、長崎。でもそこはかつて原爆が投下された地だった。

IMG_0009.jpg

               被曝し水を求めてさまよう子

IMG_0007_1.jpg
        お揃いのTシャツももたろうクラブ

台本なしの朗読劇でした。会場に子どもたちの気持ちの込められた声が響き、原爆の悲惨さを思い起こさせられました。


日頃は年齢層の高いピースあいちですが、子どもたちの熱意と活気にあふれたひと時でした。
子どもたちが戦争中の出来事を演じるのを見て、とても感動し元気をもらいました。
みなさんありがとうございました。

















子ども展 盛況裡に始まる ー 70年ほど前、日本は戦争していました ー [2014年01月15日(Wed)]


「戦争の中の子どもたち展」が、1月14日(火)から始まりました。展示期間は、〜 2月28日(金)まで。

戦争中、゛勝つために゛という教育がだんだんと色濃くなり、子どもたちの遊びの場にも゛戦争゛が持ち込まれました。この当時の子どもたちの教育内容は、展示されている教科書で知ることができます。
遊びは、メンコ・かるたなどの展示品から知ることができます。
漫画「のらくろ」「冒険ダン吉」などの各種の雑誌も展示されています。

 子どもたちは、゛少国民゛として、「お国のために」「天皇陛下のために」滅私奉公することが求められる時代でした。おもちゃも、兵隊さん、戦車、飛行機など戦時色一色でした。
幼い子どもたちも、軍国教育をうけ、勤労動員で軍需工場で働かされるなど戦争に協力させられました。

初日の14日(火)には、多くのマスコミが取材に来館しました。名テレは、その日のお昼の時間帯に報道しました。NHK名古屋は、15日の昼ニュースの時間に放送する、場合によっては、午後6時〜の時間にも入れたい、と云っていました。中日新聞、朝日新聞の紹介記事は、15日の朝刊に載りました。

CIMG5231.JPG
ピースあいち年末祭 [2013年12月15日(Sun)]

12月8日(日)は恒例の年末祭でした。

好天に恵まれた暖かい日曜日、若者5人の和太鼓グループ『常楽』さんの打ち鳴らす力強い太鼓と笛が響き渡りスタートしました。

太鼓.jpg


お客さんの太鼓打ち体験も交え、躍動感あふれる太鼓ににつられてどんどん人が増えてきました。

太鼓の動画


オリジナルリース作りも大人気でした。

IMG_0013.jpg

            去年よりゴージャスでしょ!

全体の様子は今月号のメルマガでお知らせします。

風船爆弾を語り継ぐ [2013年12月01日(Sun)]

11月30日(土)に『私は伝えたい「風船爆弾がつくられていた!」椙山女学園高校生大学生の番組発表会』が行われました。

IMG_1833.JPG

            開始前の打ち合わせ


会場には番組制作にあたったメンバーに加えて応援する高校生や大学生が詰めかけ、若い熱気にあふれました。


IMG_1836.JPG



発表会の様子はTou Tubeで公開されています。
http://youtu.be/YM3Wbwobc_M


若い世代が身近なところから戦争・平和を考え伝える素晴らしい取り組みでした。
椙山女学園関係者の皆さんにはたいへんお世話になりました。





おいしいコーヒーの入れ方を勉強しました [2013年11月24日(Sun)]

11月23日(土)1階交流スペースにおいて『コーヒーマイスターが教えるおいしいコーヒーの淹れ方教室』を開催いたしました。15名の参加者の前で,コーヒーマイスターがコーヒーの淹れ方をレクチャーをしました。豆の選び方からひき方,そして淹れ方の実演を交えた講義に皆さん興味津々。
その後は,現在3階展示室において30日(土)まで開催しております『フェアトレード展』のご紹介としてフェアトレードのお話しをしました。

CIMG4943.JPG
9月は「名古屋芸術大学 peace nine 2013 展」 [2013年09月11日(Wed)]

芸術の秋です。
名芸大の学生講師17人が、憲法9条と平和をテーマに制作した絵画や立体作品の美術展です。

IMG_1747.JPG

キャプションを読みながら鑑賞すると、ひとり一人の平和への思いを感じて、立派な美術館に負けない見ごたえがあります。