
9月の教室のご案内[2022年08月31日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 9月の教室のご案内[2022年08月31日(Wed)]
![]() 8/26(金)個別相談会(無料)を行います![2022年08月21日(Sun)]
堺市内のコロナ感染者数も、依然千人を
超えています。 ![]() 金曜日の午後はiPad脳トレ教室を通常 開催していますが、 8月26日(金)は個別相談会(無料) を開催します。 スマホ・タブレット(iPad)・パソコンの お悩みに、お一人30分まで無料で講師吉田 がお答えいたします。 スマホやパソコンの操作については もちろん、例えば、 スマホの料金相談、 Wi-Fiの機器を変えるには? iPadの購入方法 など、どこに聞いたらよいか わからないお困りごとも、 承ります。 ●【相談会の時間帯】 ➀13時〜13時半 A13時半〜14時 B14時〜14時半 C14時半〜15時 D15時〜15時半 ● 【会場】 堺市総合福祉会館 2階ミーティングルーム 個別無料相談会は、 1か月に1回ないし、2か月に1回 程度開催しています。 お申込み、お問合せは、 パソコンボランティアWingの公式 LINEまでお願いいたします。 パソコンボランティアWingの公式 LINEを友だち追加していただくと、 無料相談会や、各地域での講座情報を お知らせしております。 ![]() LINEで残暑お見舞いをつくろう!〜堺市南区老人福祉センター[2022年08月19日(Fri)]
堺市南区老人福祉センターでは 第1・第3木曜日の午後に 初心者向けのスマホサークルを 開催しています。 電話の使い方、文字入力のしかた からスマホの基本、LINEの基本を 繰り返し学んでいます。 スマホの基本講座を1クール終え、 LINEも使えるようになった メンバーばかりでしたので、 LINEの写真編集の機能を使って、 「残暑見舞い」と 「LINEオリジナルスタンプ」 作りを楽しみました。 自分のスマホの写真に文字が書けるなんて! と、みなさま、何回も練習されていました。 ![]() ![]() そのあと、この機能を使えば、 自分の名前入りのLINEスタンプ風 のイラストが作れることにも 取り組んでいただきました。 ![]() 「LINEって、いろいろなことができるんですね!」 「オリジナルのスタンプが作れてうれしい!」 厳しい暑さの中、一番暑い時間帯にもかかわらず スマホの小さい画面に四苦八苦しながらも、 「楽しかった!」 と、笑顔で帰られて、 講師もうれしく思いました。 ![]() 夏休みの自由研究にプログラミングに挑戦!〜自由研究まとめシートプレゼント!〜[2022年08月14日(Sun)]
夏休みの自由研究
夏休みの宿題の中でもなかなか手をつけられない 悩みの種・・・という方 今年はぜひプログラミングに取り組んで みてはいかがでしょうか? 小4から小6の理科で、 月の動き、満ち欠け、太陽と地球との関係などを 学んでおり、子どもたちにとって 身近な月を題材したプログラミングをご紹介します。 プログラミング初心者でも簡単に 順番通りブロックを並べるだけで、 月の満ち欠けのアニメーションが作れます。 ![]() プログラミングを自由研究としてまとめ方は、 ノートや紙、またはGIGA端末やご自宅の パソコンで、以下の項目について書いていきます。 ![]() こちらのまとめ方は、「Tech Teacher Kids Blog」 からの引用です。 月の満ち欠けのアニメーションづくりを 自由研究としてまとめた見本を つくりました。 ![]() こちらの自由研究のまとめ見本と 空欄にうめていくだけで 自由研究がまとめられる テンプレートを 夏休み期間限定でプレゼントします。 チャレンジ・クラブ 子どもプログラミング教室の LINE公式アカウントに 以下の3つの情報をメッセージ いただいた方にPDFファイルを プレゼントします! ➀「自由研究のまとめシート希望」 A「保護者のお名前」 B「お子様の学年」 プレゼントの受付は、8月31日までです! 「月の満ち欠けアニメーション」だけでなく、 「オリジナルのお話作り」 「ピンポンゲーム」 「音楽を作ろう」 など、楽しいアクティビティが、 Scratchの以下のサイトで動画を見たり、 コーディングカードをダウンロードして 作成できます。 Scratch チュートリアル お子様のやりたい!おもしろそう! というヤル気のでる素材を 親子で選びながら、 ぜひ楽しんで取り組んでみてください! 公式LINE: @vil5809w https://lin.ee/HrTpqv4 ![]() |