災害時に役立つLINEの活用 −堺ボランティア連絡会[2020年09月29日(Tue)]
9月28日に堺ボランティア連絡会の役員のみなさまと堺区社協の職員様に「災害時に役立つLINEの活用」について、勉強会を行いました。
Wingのスマホ講座では必ずLINEがいかに生活に役立つか、日頃の生活から災害時まで役立つLINEのさまざまな機能を紹介し、LINE活用を推奨しています。
日頃馴染みのあるLINEでも、
・災害時の連絡の取り方でもさまざまな機能があること
・災害時のノートの活用法
・親しい人以外でも非常時に地域とつながることができるオープンチャット
・災害時、コロナ禍でのオープンチャットの事例紹介
など機能や事例の紹介、とオープンチャットの操作を体験していただきました。
自治会でいざという時に、地域の皆様とつながる手段として、
ボランティア活動での情報共有などなど
「災害時に役立つLINEの活用」は、日頃の地域活動でも役立つと思います。
コロナ禍で、不自由な今、つながる手段として、「災害時に役立つLINE活用」「ZOOMの活用法、操作指導」などご要望に応じて、出張開催しています。
お問合せは、pc_wing_yoshida@khh.biglobe.ne.jp
パソコンボランティアWing 担当吉田まで。