• もっと見る
プロフィール

パソコンボランティアWingさんの画像
検索
検索語句
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/pc-wing/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pc-wing/index2_0.xml
2023年本年もよろしくお願いいたします![2023年01月05日(Thu)]
20230105115512.JPEG
あけましておめでとうございます。
昨年は

長年の情報格差解消への活動と
発達障害の保護者や子どもたちへの
支援活動が認められ、
「東久邇宮国際文化褒章」
受章しました。

今年は

 「シニアスマホサポーター養成事業」
が始動します。

パソコンやスマホを教えているはずが
いつのまにかシニアの人生相談、
様々なお困りごとの話を
伺うということがよくあります。

なかなか他人に自分の困りごとを
相談することは難しく、
ましてシニア世代、
私の親世代は困っていることを
特に家族には言わない傾向が
あると感じます。

しかしながら
スマホは切羽詰まっているから
相談に出かけます。

スマホの相談をしながら、
その人の生活でのお困りごとが垣間見られる、

そんな時、
その方の思いを受けとめる場、
受けとめて
その方が少しでも前向きな気持ちになれたり、
信頼できる機関につなぐことができたら、

そんな地域の環境づくりにつながる
事業にしたいという願いがあります。

Wingが長年地域の中で
やりたかったこと、
セキュリティやモラルを知らないまま

スマホ・インターネット文化で
溺れかけている
自分たちと同世代以上の世代に
大切なことを伝えられる機会が
ようやく来た!と思っています。

堺で講座を行いますが、
堺市以外からも
多数のお申込みをいただいております。

シニア・スマホサポーター養成事業の
説明会は、
1月8日、22日の2回行います。

本年もよろしくお願いいたします。
2023年3月25日タブレット合奏コンクール 出場メンバー募集中![2022年12月15日(Thu)]
スクリーンショット 2022-12-16 074610.jpg
「さかいウイングバンド」は、コロナ禍でも
ずっと練習を続けてきました。

「なかなか思うように指が動かない・・・」

「みんなと息があわずに音がバラバラ」

そうぼやきながらも、
70代、80代が、楽しそうに集まって練習しています。

3月のコンクールに向けて
ただいま課題曲の「津軽海峡冬景色」を猛特訓中です。


↓のリンクに見本のYouTubeがあります。
https://www.youtube.com/shorts/lHG9TCgqZiM

一緒にiPadやスマホで楽器アプリを楽しみたい方!

ぜひ練習の見学、体験にお越しくださいませ!

次回練習日は、12月26日の午後、
堺市総合福祉会館にて練習します。

スマホ・タブレット合奏コンクールの詳細は、
以下のHPを参照ください。

https://aiprohanasaki.wixsite.com/st-band-gp4
シニア・スマホサポーター無料で養成します![2022年12月07日(Wed)]
土日を中心に、堺市、大阪市にて
スマホ講座を開催しています。

2022年度の受講生数が
のべ500人を超えました。

「マナーモード」の意味すらわからない

文字入力ができない

怖くてさわれない

1か月以上機内モードのままでも
気がつかない

わからないことがわからない

家族からのLINEメッセージに
URLが含まれていると、
英文字ばかりで怖くてタップできない

そんなシニアがまだまだたくさん
いらっしゃいます。

シニアの身近な場所、
地域会館、自治会、老人センターなどで
スマホの相談にいつでも対応できる
人材を育成します!

スマホの教え方、
最新の情報セキュリティ情報など
Wingが1年かけて
サポーターを育成、バックアップして
いきます!
シニアスマホボランティア募集ちらし20221201.jpg
「ネット予約できるようになろう!」10/20 南老人福祉センター スマホサークル[2022年10月21日(Fri)]
南センタースマホ ネット予約.jpg
スマホでネット予約!

病院もネットで予約すれば、ほぼ待ち時間なし!

レストランの日時予約

映画館の席の予約

新幹線や飛行機のチケット予約

などなど、
せっかくスマホを持っていても
ネット予約ができない方が多いようです。

その原因の一つに、

・ご自分のメールアドレスがわからない
・メールアドレスのコピー&貼り付けが出来ない

ことがあげられると思います。

そもそもメールを見たことがない

LINEをされていても、メールを見ない、
わからない方が多いと
日頃の講座から実感しています。

10月20日、堺市の南老人福祉センターの
スマホ初級教室にて、

LINEにもだいぶ慣れてきたメンバーでしたので、
この機会に、身近な病院予約ができるように
まずは、ご自身のメールアドレスを確認して
いただきました。

ご自身のメールアドレスを忘れないよう、
あとから一人でコピーできるよう、

・LINEのKeepメモに貼りつけられたり

・電話帳にご自身のメールアドレスを貼りつけたり

と、お一人ずつ対応していきました。

「コピー&貼り付け」
の長押し操作


長押し操作を普段されないこともあり、
また機種により、
長押しの反応がスムーズでなかったりで、
みなさま、大変苦労されました。

それでも
まずは

病院予約、
レストラン予約、

が一人でできるようになりたい!
と笑顔で意欲的に取り組まれて
いらっしゃいました!
10/26(水)個別相談会(無料)のお知らせ[2022年10月21日(Fri)]
S__8118279.jpg

10月26日(水)は個別相談会(無料)
を開催します。

スマホ・タブレット(iPad)・パソコンの
お悩みに、お一人30分まで無料で講師吉田
がお答えいたします。

スマホやパソコンの操作については
もちろん、例えば、

スマホの料金相談、
Wi-Fiの機器を変えるには?
iPadの購入方法

など、どこに聞いたらよいか
わからないお困りごとも、
承ります。

●【相談会の時間帯】
@13時半〜14時
A14時5分〜14時35分
B14時40分〜15時10分
C15時15分〜15時45分
D15時50分〜16時20分
E16時25分〜16時55分

● 【会場】

堺市総合福祉会館
2階ミーティングルーム

前回9月の個別無料相談会で
いただいたご感想をご紹介します。

★80代女性
「私の困っていること、
すぐお答えいただき、
気持ちが軽くなりました♡」

★住之江区60代男性
「ZOOMの開催のしかたから、
LINE・SNSでのギガ消費の問題など
教えていただき勉強になりました。
早速習ったGoogleマップを使って、
「さかい利晶の杜」へ行く事ができ、
お茶をいただきながら、
堺の文化や歴史を学べ、
有意義な一日を過ごすことが
できました。」

お申込み、お問合せは、
パソコンボランティアWingの公式
LINEまでお願いいたします。


M_gainfriends_qr.png
9月の教室のご案内[2022年08月31日(Wed)]
9月の教室のご案内です。
9月の 講座.png
コロナ感染数が心配な
9月前半まで、堺での教室は、
ZOOMも併用して開催します。

なお、台風など堺市内で警報発令時は
ZOOMに切り替えての開催または、
教室は休講となる場合があります。

初めて教室をご利用の場合は、
公式LINEまたはメールにて
ご連絡いただきたくお願いいたします。

堺市・大阪市の老人福祉センターで
開催の講座は、
主催者の老人福祉センターまで
お問い合わせください。

スマホを教えたい方!
子どもプログラミング教室に
関心のある方!
ボランティア募集中です!

公式LINEアカウントまたは
メールにてご連絡いただければ
幸いです。
8/26(金)個別相談会(無料)を行います![2022年08月21日(Sun)]
堺市内のコロナ感染者数も、依然千人を
超えています。
pasokon_kyoushitsu_smartphone.png
金曜日の午後はiPad脳トレ教室を通常
開催していますが、
8月26日(金)は個別相談会(無料)
を開催します。

スマホ・タブレット(iPad)・パソコンの
お悩みに、お一人30分まで無料で講師吉田
がお答えいたします。

スマホやパソコンの操作については
もちろん、例えば、

スマホの料金相談、
Wi-Fiの機器を変えるには?
iPadの購入方法

など、どこに聞いたらよいか
わからないお困りごとも、
承ります。

●【相談会の時間帯】
➀13時〜13時半
A13時半〜14時
B14時〜14時半
C14時半〜15時
D15時〜15時半

● 【会場】

堺市総合福祉会館
2階ミーティングルーム


個別無料相談会は、
1か月に1回ないし、2か月に1回
程度開催しています。

お申込み、お問合せは、
パソコンボランティアWingの公式
LINEまでお願いいたします。
LINE@QRコード.PNG
パソコンボランティアWingの公式
LINEを友だち追加していただくと、
無料相談会や、各地域での講座情報を
お知らせしております。

LINEで残暑お見舞いをつくろう!〜堺市南区老人福祉センター[2022年08月19日(Fri)]
20220818115701.JPEG
堺市南区老人福祉センターでは
第1・第3木曜日の午後に
初心者向けのスマホサークルを
開催しています。

電話の使い方、文字入力のしかた
からスマホの基本、LINEの基本を
繰り返し学んでいます。

スマホの基本講座を1クール終え、
LINEも使えるようになった
メンバーばかりでしたので、

LINEの写真編集の機能を使って、
「残暑見舞い」
「LINEオリジナルスタンプ」
作りを楽しみました。


自分のスマホの写真に文字が書けるなんて!
と、みなさま、何回も練習されていました。

23483.jpg

23484.jpg

そのあと、この機能を使えば、
自分の名前入りのLINEスタンプ風
のイラストが作れることにも
取り組んでいただきました。

23485.jpg

「LINEって、いろいろなことができるんですね!」

「オリジナルのスタンプが作れてうれしい!」

厳しい暑さの中、一番暑い時間帯にもかかわらず
スマホの小さい画面に四苦八苦しながらも、
「楽しかった!」
と、笑顔で帰られて、
講師もうれしく思いました。
夏休みの自由研究にプログラミングに挑戦!〜自由研究まとめシートプレゼント!〜[2022年08月14日(Sun)]
夏休みの自由研究
夏休みの宿題の中でもなかなか手をつけられない
悩みの種・・・という方

今年はぜひプログラミングに取り組んで
みてはいかがでしょうか?

小4から小6の理科で、
月の動き、満ち欠け、太陽と地球との関係などを
学んでおり、子どもたちにとって
身近な月を題材したプログラミングをご紹介します。

プログラミング初心者でも簡単に
順番通りブロックを並べるだけで、
月の満ち欠けのアニメーションが作れます

月の満ち欠けScratch 0813_AdobeExpress.gif
プログラミングを自由研究としてまとめ方は、
ノートや紙、またはGIGA端末やご自宅の
パソコンで、以下の項目について書いていきます。
自由研究にプログラミング1.jpg
こちらのまとめ方は、「Tech Teacher Kids Blog」
からの引用です。


月の満ち欠けのアニメーションづくりを
自由研究としてまとめた見本を
つくりました。
7ulP7raRH1U1cXTTVMd31660374421-1660374504.gif
こちらの自由研究のまとめ見本
空欄にうめていくだけで
自由研究がまとめられる
テンプレートを
夏休み期間限定でプレゼント
します。

チャレンジ・クラブ
子どもプログラミング教室の
LINE公式アカウント

以下の3つの情報をメッセージ
いただいた方にPDFファイルを
プレゼントします!

➀「自由研究のまとめシート希望」
A「保護者のお名前」
B「お子様の学年」

プレゼントの受付は、8月31日までです!

「月の満ち欠けアニメーション」だけでなく、

「オリジナルのお話作り」
「ピンポンゲーム」
「音楽を作ろう」

など、楽しいアクティビティが、
Scratchの以下のサイトで動画を見たり、
コーディングカードをダウンロードして
作成できます。
Scratch チュートリアル

お子様のやりたい!おもしろそう!
というヤル気のでる素材を
親子で選びながら、
ぜひ楽しんで取り組んでみてください!


 公式LINE: @vil5809w   
 https://lin.ee/HrTpqv4 LINE公式アカウントQRコード.png
iPadでエクセルアート! 〜しおりづくり〜[2022年06月17日(Fri)]
堺のiPad脳トレ教室では、今年に入ってから
エクセルアートをiPadで取り組んできました。

エクセルアートとは、
日本のITエヴァンジェリスト、
マーチャンこと若宮正子さんが
始められたものです。

表計算ソフトのエクセルを、
手芸を楽しむツールとして活用されて
います。

iPadには「Numbers」という表計算アプリ
が最初から入っています。

堺の脳トレ教室の受講生様みなさま、
日ごろから手芸をたしなまれる方
ばかりですので、

「iPadで手芸ができる!」と、

意気揚々とスタートしました。

ところが、「Numbers」の操作に苦戦…

復習しながらゆっくり操作を続け、
3か月を過ぎたころには、

おひとりで、いろいろなデザインができる
ようになり、
本にはさむ「しおり」づくりに没頭されました。

A83C2014-ADCE-4DF6-8B85-74CB7B9E156E.jpeg
今回出来上がったしおりは、2回目の作品です。

ご自身用ではなく、
お孫さんにプレゼント用に
作られた方もいらっしゃいました。