• もっと見る
« 子どもプログラミング教室 | Main
プロフィール

パソコンボランティアWingさんの画像
検索
検索語句
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/pc-wing/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pc-wing/index2_0.xml
シニアスマホサポーター養成講座2期 和泉市はじまります![2024年10月09日(Wed)]
シニアスマホボランティア募集和泉ちらし20240907.jpg
地域でスマホが使えずお困りの方が
気軽に相談できるよりどころとなれる
「シニアスマホサポーターの養成講座第2期」

堺では9月から、スタートし、
和泉では10月、これからスタートします。

助成金をいただいての事業です。

昨日は和泉アイ・あいロビーで
10月から始まる養成講座の説明会を
行いました。

養成講座では、
スマホの操作よりも、
スマホやインターネットなどの
「仕組み」

を重点的に学ぶ内容です。

スマホの基本操作については、
Wing開催のスマホ講座を実際にサポート
する中で、学んでいただきます。

初心者・シニアがスマホに抱く

「不安」

「ギガ」
「Wi-Fi」
「アプリ」
「ダウンロード」
「インストール」
「アップデート」…

当たり前ののように使われている
単語の意味や仕組み

なぜ、スマホが意図しない画面に
突然変わってしまうのか?

個人情報はネット上で
どのように利用されているのか?

わからないまま使っていると、
「詐欺」に合ったり、
突然スマホが使えなくなったり...

そうなると、
「やっぱりスマホは怖い!!」
とますます不安が大きくなり

使うことを躊躇し、
使う頻度も少なくなり、
操作が覚えられなくなります。

スマホを使う上で必要な、
コンピューターやインターネット、
AIなどの仕組みがわかると、

情報セキュリティや情報モラル
について感度が高くなります。


「〇〇を許可する」

とはどういうことなのか?

スマホやパソコンを使っていて

「難しい」、
「よくわからない」、

と立ち止まるポイントについて、
学べるのは、
数多いスマホ教室でも
少ないと思います。

仕組みを知って、

自分の身近な家族、友人、知人、
たった一人でもいいので、
スマホでお困りの方の
役に立ちたい!

そんな方は、まだ10月22日開始の
和泉市の養成講座に間に合います!
吉田までご一報いただければ、
養成講座の詳細をご案内します!