
タブレット合奏講座の様子―火曜コース 11月〜12月[2015年02月11日(Wed)]
火曜日コースは、パソコン教室の受講生さんやパソコンの経験は全くなくICT機器は今回初めて挑戦!という方もおり、iPadの基本の「き」でとても盛り上がります。

iPad「インターネット」基本では、「音声入力」での検索で大盛り上がり!

最初は、なかなか「音声入力」を正しくiPadが認識してくれない・・・(>_<)難しい〜!と、コツをつかむまで少し時間がかかりましたが、ワイワイとにぎやかに「声でネット検索」を楽しみました。
iPad(タブレット)の音楽練習では、ボタンを押すだけでコード音がなるアプリ(Garageband)で、ふるさとのコード演奏を楽しみました。
「コード(和音)が、ボタン一つで演奏できるなんて〜!」と、
ギター経験がなくても、ドレミがわからなくても譜面通りのコードボタンを押すだけで演奏できるGaragebandのコード演奏とても好評でした。

実は、このコード演奏の練習は、「京都ピアノとうたの音楽ひろば」の代表上平先生に教えていただいた練習法です。
11月、12月と京都宇治のNPO法人宇治大好きネットさんのタブレット合奏講座(WAM助成事業)を見学させていただき、タブレット合奏の指導について学ばせていただきました。
今回のWAM助成事業のおかげで、宇治大好きネットさん、京都ピアノとうたの音楽ひろばさんと交流ができました。
宇治大好きネットのみなさま、上平先生、ありがとうございました。

iPad「インターネット」基本では、「音声入力」での検索で大盛り上がり!

最初は、なかなか「音声入力」を正しくiPadが認識してくれない・・・(>_<)難しい〜!と、コツをつかむまで少し時間がかかりましたが、ワイワイとにぎやかに「声でネット検索」を楽しみました。
iPad(タブレット)の音楽練習では、ボタンを押すだけでコード音がなるアプリ(Garageband)で、ふるさとのコード演奏を楽しみました。
「コード(和音)が、ボタン一つで演奏できるなんて〜!」と、
ギター経験がなくても、ドレミがわからなくても譜面通りのコードボタンを押すだけで演奏できるGaragebandのコード演奏とても好評でした。

実は、このコード演奏の練習は、「京都ピアノとうたの音楽ひろば」の代表上平先生に教えていただいた練習法です。
11月、12月と京都宇治のNPO法人宇治大好きネットさんのタブレット合奏講座(WAM助成事業)を見学させていただき、タブレット合奏の指導について学ばせていただきました。
今回のWAM助成事業のおかげで、宇治大好きネットさん、京都ピアノとうたの音楽ひろばさんと交流ができました。
宇治大好きネットのみなさま、上平先生、ありがとうございました。