まだまだコロナ自粛の影響がありますが、
少しずつサポステも始動しています。
昨日は、コロナで凝り固まった体や気持ちを溶きほぐす
ことを目的に地元の境川を散策するプログラムを開催し
ました。
スタートはJR相原駅!
自然も残る小径の景色や川のせせらぎを感じながら
歩き始めました。
途中で川岸に降りて、水切りで盛り上がりました。
上手な人は「ツピン!ツピン!ツピン!」と石が水面を
跳ね対岸まで飛んでいきます。
ポイントは石選びだそうです。
途中の小径では、ジャングルクルーズのお兄さんのごとく
実況してくれるメンバーやカワセミや蛇その他いろいろな
動植物との出会いもあり、楽しい時間になりました。
歩きながら同じ時間を過ごす・・・。
ただそれだけのことですが集合した相原駅での様子と
ゴールした橋本駅でのみんなの様子はどこか違って見えました。
「仲間感」とでもいうのでしょうか。
コミュニケーションはスキルではなく、こうやって、他者や
自然と触れ合うことで育まれていくものなのだな〜と感じました。
みなさんおつかれさまでした。
