• もっと見る
« DTP部 | Main | イロリバ »
リンク集
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
【ミエルカ】2015終了[2016年03月25日(Fri)]
  昨年12月10日から始まった100日間の寄付募集が3月18日で終了しました。

  目標金額720,000円に対し、達成額は466,732円(達成率64.8%)でした。

  みなさま、あたたかいご支援をありがとうございました
大切に使わせていただきます。
m(_ _)m

寄付特典は一つ一つ手作りですので順次発送させていただきます。
楽しみにお待ちください(^^)/

  残念ながら、目標金額を達成することができなかったので、今後もさらなる努力の必要がありますが、大勢の方からあたたかいメッセージや励ましをいただけたことは、お金よりも大きな財産になりました。

  あいちコミュニティ財団さまや、東海チャプターのみなさまには本当にお世話になりました。特定の目的を掲げての寄付募集は初めての試みでしたが、ファンドレイジングという言葉も知らなかった私たちに、チラシの作り方からご指導いただき、伴走してくださったおかげで、多くの方からたくさんのご支援を賜ることができました。
ありがとうございました。
あいちコミュニティ財団さまの【ミエルカ】専用口座とジャパンギビングはプログラム終了後閉鎖されますので、これよりのちにご支援くださる方は、パンジーに直接ご送付いただけますと助かりますので、ご連絡いただけると嬉しいです。


『重心の子がつかう感覚統合遊具を買います』

というイメージしにくい(?)テーマでの寄付募集。
わかる人には『うんうん、欲しいよね』『ああ、高いもんね』とすぐに伝わるのですが、普通の人には『重心ってどんな子?』『感覚統合遊具って何?』という感じ……(^_^;)

『振込先の字が小さくて読めないわ』『写真がわかりにくいわ』『こういう場所でチラシ配らなきゃ』と支援者のみなさまからのご指導もとりいれつつ、ようやくわかりやすい言葉で説明できるようになり、読みやすいチラシができたころに【ミエルカ】終了!

これからは、具体的な事業にむけて始動です!!
みなさま、応援お願いします(^^)ノ"

続きを読む...
本日【ミエルカ】最終日[2016年03月18日(Fri)]
寄付速報:412,732円(57.3%)
残り307,268円(以上、3月18日19時現在)

100日間の期限付きの【ミエルカ】の寄付募集
本日最終日
朝1番で稲沢市民活動支援センターからお電話をいただきました。
先日の研修会で写真の寄付お願いセットを幾部かお渡ししてあったのですがその後のご報告をいただきました(^-^)
お知り合いやセンター利用者の方にもお声がけをしてくださったようです
\(^o^)/   ありがとうございま〜す
image.jpg

この100日間が始まる前から「たより」への掲載、増刷、ちらしの配架、HPでの広報など、あらゆる支援をしてくださったセンターの橋村さんと伊藤さん。
「もっと早くこういう封筒持って来ればよかったのに〜」とのお言葉!

このスタイルになるまでが、けっこう紆余曲折がありまして
(^_^;)
寄付募集のチラシも100日で第5版ですし。。。。。
「自分たちは何がやりたいのか!それは誰のためなのか?」ということを伝える難しさを噛みしめています。
先の講習の講師だった中尾さゆりさんからも、ラストスパートの向けて、リアルタイムでのアドバイスをいただけて本当に感謝しています。

そして、社会の課題、地域の課題としてとらえてくださって応援してくださる大勢の方に心から感謝しています!!

あと一息!!
みなさま、さらなるご支援を!!




「朝活ゆめのたね」の収録が終わりました[2016年01月24日(Sun)]
あいちコミュニティ財団の【ミエルカ】2015で東海チャプターのみなさまにお世話になっているご縁で、准認定ファンドレイザーの三石ひろみさんがパーソナリティを務めるインターネットラジオ「朝活ゆめのたね」にゲスト出演させていただきました(^-^)
パンジーがこれからやろうとしていることが、ちゃんと伝わるといいな
放送は2月8日月曜日の朝7時から7時30分です。
みなさん、聞いてくださいね〜(^-^)/
image.jpeg
ドネーションパーティ![2016年01月11日(Mon)]
「ミエルカ2015」フレンドレイザーの和田です。

1月9日(土)午後2時から、中京大学名古屋キャンパスにて、ドネーションパーティが行われました。初めての参加なので、とても緊張しました。何といっても、団体さんは資料やプロジェクターなしで、7分間もスピーチしなければならないのですから…。

パンジー2.jpg

最初にあいちコミュニティ財団の木村さんがお話された後、3人のゲストの方のトークセッションがあって、いよいよ「ミエルカ2015」の助成先によるスピーチが始まりました。

パンジー5.jpg

パンジーさんの発表は2番目でした。
私が団体のご紹介をさせていただいた後、代表理事の横井さんの話が始まりました。緊張していながらも、ゆっくりと間を開けて話す姿に会場の皆さんは頷いていました。
「最後になりますが、実は明日は娘の成人式なんです。普段は車いすにベルトを括りつけられているような格好をしているのですが、いい服を着た時はものすごく姿勢がよくなるんです。………」
という話で、娘さんの写真を皆さんにお見せしました。あちらこちらで涙が頬を伝う人々の姿がありました。

7分間のスピーチが終わった後、「良かったねえ〜」って、他の団体の方から横井さんが励まされる場面も。

パンジー3.jpg

スピーチが終わって、交流タイムになりました。
皆さんがドネーションチケットを入れてくれることに感激!しました。
中には、その場で寄付をしていただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました!!
とても有意義な時間を過ごしました。これを機にあと70日間、3月18日まで寄付募集を頑張りたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【寄付募集について】

NPO法人パンジーでは、障がいをもつ子どもたちが、地域とともに成長する居場所づくりに取り組むため、事業指定プログラム「ミエルカ」2015の寄付募集を行っております。みなさまのご協力をお願いいたします。


○障がいをもつ子どもたちが地域とともに成長する居場所づくり



○寄付募集ページ(ジャパンギビング)


寄付募集のチラシ配りで[2015年12月24日(Thu)]
 昨日は稲沢市社会福祉協議会の10周年記念イベント!乙武さんの講演会(^-^)

 現在、【ミエルカ】の支援でジャパンギビングを通じて感覚統合遊具購入のための寄付集めをしているパンジーでは、ジャパンギビング代表理事佐藤大吾さんと共に『NPOの教科書』を上梓されたばかりの乙武さんの講演会だ!と来場者に寄付募集のチラシを配りに出掛けました!

DSC_0155-9b839.JPG

 しかし、「乙武さんと写真撮りたい八分音符」と無謀なことを言い出すちあきさん顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

 「じゃあ、乙武さんにもチラシを渡してこい!」と見送られ楽屋口で待つこと一時間余り、念願叶いご一緒にお写真を撮っていただくことができましたきらきら
その直後「私たち配り終わったから帰るね〜手(チョキ)」と仲間から電話が。。。

 開演までの残り時間を『みんなの学校』の皆さんとチラシを配る千明さん親子の姿があったのでした。

DSC_0147-3ffc1.JPG


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【寄付募集について】
NPO法人パンジーでは、障がいをもつ子どもたちが、地域とともに成長する居場所づくりに取り組むため、事業指定プログラム「ミエルカ」2015の寄付募集を開始しました。みなさまのご協力をお願いいたします。

○障がいをもつ子どもたちが地域とともに成長する居場所づくり

○寄付募集ページ(ジャパンギビング)
感覚統合って何?[2015年12月14日(Mon)]
近頃、「感覚統合ってなに?」と聞かれることが多くなりました。

パンジーが稲沢市に開設を予定している『放課後等ディサービス』に『感覚統合遊具』が欲しくて、あいちコミュニティ財団さんの【ミエルカ】という寄付募集プログラムに応募してからです(^-^)

この『感覚統合』という言葉、発達障害や自閉症のお子さんを持つお母さんたちの中にはご存知の方もいらっしゃると思います。でも脳性麻痺の子どもたちにもとてもよい効果があることはあまり知られてないような気がします。こちらのサイトに詳しく書いてありますのでご覧ください


目標金額72万円!「ミエルカ」2015寄付募集を開始します![2015年12月10日(Thu)]
 鈴木雄介@パンジー応援団!です。こんにちは!

 本日より、事業指定プログラム「ミエルカ」2015の寄付募集を開始します。目標金額は、72万円障がいをもつ子どもたちが、地域とともに成長する居場所づくりに取り組みます。

 今回、みなさんへ今ある現状をお伝えするため「カタログ」を作成しました。こちらのWebサイトから、ご覧いただくこともできます。

(クリックすると拡大されます)
pansy_mieruka2015.jpg

<寄付特典>
●特典(1)...1,000円以上をご寄付いただいた方
 ・手芸部の手づくり革ストラップ
●特典(2)...5,000円以上をご寄付いただいた方
 ・手芸部の手づくり刺しゅう入りエコバッグ
●特典(3)...10,000円以上をご寄付いただいた方
 ・手芸部の手づくり刺しゅう入りブックカバー

<寄付方法>
※以下の方法での寄付を行うと、税制優遇(寄付金控除/損金算入)の対象となります。
●郵便振替
 ・「00880-5-153485 公益財団法人あいちコミュニティ財団寄付口座」通信欄に、助成先の事業名(略称)「放課後デイ」と必ず明記してください。
●クレジットカード
 ・こちらをご覧ください。
●現金
 ・公益財団法人あいちコミュニティ財団へ持参または現金書留で郵送してください。あいちコミュニティ財団へのアクセスは、こちらから確認できます。

<寄付の〆切>
2016年3月18日(金)

みなさんのお力が必要です!よろしくお願いします!
事業指定プログラム「ミエルカ」2015に採択されました![2015年09月25日(Fri)]
 鈴木雄介です。みなさん、はじめまして!「イロリバ」2015のツムギストととして、パンジーに関わってから、「パンジー応援団!」として、参画しています。その活動第1弾として、理事長の横井さんと一緒に、以下の寄付チャレンジに応募しました。その結果・・・

 この度、パンジーは、事業指定プログラム「ミエルカ」2015に採択されました。一次の書類選考、そして最終のヒアリング選考を通過して、選考委員から講評もいただきました。こちらをご覧ください。

mieruka2015.jpg

事業指定プログラム「ミエルカ」とは、公益財団法人あいちコミュニティ財団と参加する市民公益活動団体(NPO)が一緒になって寄付を集める“志金”調達サポートプログラムです。「地域で今、何が起きているか?」「課題は何か?」を広く訴え、その解決策(=参加NPOが行う取り組み)への寄付金をあいちコミュニティ財団経由で集め、集めた寄付金から運営費を除いた額を助成金として交付します。

 参加NPOは、寄付を集める計画をあいちコミュニティ財団とともに考え、Webサイトやパンフレットなど、寄付を集めるためのツールを整備します。また、参加NPOは、あいちコミュニティ財団が用意する専用口座やクレジットカードの決済機能を活用することができます。

 寄付募集を通して、参加NPOが解決に挑む地域や社会の課題を「見える化」し、その認知度を高めることで、NPOに必要なお金の流れをつくります。また、そのプロセスを通して参加NPOの組織基盤強化にも取り組み、NPOの信頼性を高めることで、安心できる地域の未来を創造することを目指します。
検索
検索語句
プロフィール

特定非営利活動法人パンジーさんの画像
特定非営利活動法人パンジー
プロフィール
ブログ