• もっと見る
Main | DTP部 »
リンク集
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リース作り[2024年08月17日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

先月、途中だったリース作りを本日も行いました。IMG_4146.jpgIMG_4150.jpg今回も、結ぶ布の順番を間違えないか見ております(笑)

IMG_4148.jpg

結構集中力を使うみたいで、休憩しながら少しずつ結んでいました。
IMG_4154.jpg
途中、結ぶ布が抜けてしまっていたり、順番が違ったりしていましたが、それでも今日だけで4個完成させることができました星2
残り1個はまた次回続きを行うことになりました。

着々と完成品を増やしていますリボン

今日は短時間手芸部でした[2024年07月20日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

今日は午後から部員の予定が入っており、3時間程しか参加できない。と相談があったので、簡単にできる手芸部を行いました。

IMG_3977.jpg

他の作業所の方からお仕事を分けてもらいました。
布製のリングに切れ端を指定された順番に結んで、リースを作る。という作業です。
IMG_3973.jpg
今日は1つ完成させることができました!
IMG_3975.jpg
↑順番を飛ばしていないか、チェックする係をもう一人の部員がしています(笑)

IMG_3972.jpg

2つ目は途中で時間が来てしまったので、また次回続きを行います。
布切れをまとめている紙に数字が記載されていたので、部員も「順番が分かりやすくて嬉しい」と言っていました。
納期は来年との話があったので、少し時間が余った時や、気分転換の一つとして進めていくかもしれません。
本日の活動とお礼[2024年07月13日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

笹をおすそ分けしていただいたので、七夕飾りをしました。
IMG_3957.JPGIMG_3956.jpg

NPOパンジーに来る仲間と、パンジーハウスに来るお友達が短冊に願い事を書いてくれました。
みんなの願いが叶うといいなぁ。

そして今日のNPOパンジーの活動は手芸部です。
先日作った刺繍データを実際にミシンで縫いました。
IMG_3947.jpg
手芸部に来るまではミシンを触る機会が無かった部員も、糸替えを一人で行うことができるようになりましたきらきら
順調に刺繍を終えることができました。
次回は、この刺繍を縫い付けるためのバッグを作る予定です。

そして、以前実践教室を行った小学校の生徒さんから感想のお手紙が届きました!
大切に読ませていただきました。
本当にありがとうございます!
周囲を思いやれる人になってくれたら嬉しいな、と思います。
IMG_3955.jpg
仕切り付き巾着完成。次の作品構想[2024年06月29日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

6月8日(土)に、手芸部を行っており、「販売用の仕切り付き巾着袋を作りたい」との意見が部員からあったので作っておりました。
残りもう少しというところで時間が来てしまい未完成のままとなっていたので、本日続きを行いました。
IMG_3874.jpgIMG_3882.jpg
部員の一人は、最初の頃よりミシンの線がとても綺麗になりました!
まっすぐ、そして布の際を縫えるようになり、本人もとても嬉しそうでした。


IMG_3878.jpg
紐を選んでいる様子。
2人とも使いたい紐の長さが足りず、でも「どうしてもこの色じゃなきゃダメ!」ということなので、来週までに調達してきます。
作品に対するこだわり、とても良いことと思いますおやゆびサイン

IMG_3883.jpg

次回の作品のデザインを考え中…
「親戚に家族が増えたので、2つほしいという依頼を受けた」とのこと。
仕切り付き巾着をナップサック型にしよう。ついでに刺繍もつけよう。とアイデアが出たので、刺繍を選んでいました。
IMG_3884.jpg
選んだ刺繍データを使うためにパソコンに一度取り込む作業を行うのですが、取り込むためのソフトが無いことが判明。
試行錯誤の結果、ソフトを何とかインストールでき、無事刺繍データをミシンに取り込むところまでできました。

来週も手芸部の予定です!
がんばれ手芸部部員!!


仕切り付き巾着袋、つくりました![2024年02月17日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

今回も仕切り付き巾着袋を作りました。
使用した生地が少しかためだったおかげなのか、自立する巾着袋ができました(笑)
何度も作っているのですが、毎回苦戦してしまいます…
最初は「おむつ入れ」のために作っていたのですが、もしかしたら、筆記用具等を入れるのにもいいかもしれません。
IMG_3396.jpgIMG_3401.jpgIMG_3404.jpg
続きを読む...
手芸部活動報告(印鑑ケース)[2023年12月09日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

午前中に手芸部の活動を行いました。
今日作ったのは、印鑑ケースです。

布選びから開始です。
IMG_2941.jpg

今日は紐と飾りを一つずつ選んでもらいました。

それぞれ選んだら、縫い付けです。
IMG_2950.jpg

返し縫いも完璧にこなしています。


IMG_2944.jpg


紐を違うところに縫い付けないように慎重です。
IMG_2951.jpg


完成はこちら。
IMG_2954.jpg

今年開始した手芸部の活動ですが、小さい作品でも丁寧に縫いつけることができるようになってきました。
来年も様々な作品を作っていきますので、どうぞよろしくお願いします。
手芸部活動報告(通帳ケース)[2023年07月08日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

今日は「通帳ケース」を作りました。
少しだけ、作品のレベルが上がります(笑)
IMG_2219.jpgIMG_2217.jpg

2人とも、布選びから楽しそうでした。
今回はカーブする部分があるので、苦手そうに縫う場面もありましたが、今回も無事完成しました。

IMG_2220.jpg
IMG_2221.jpg

お揃いの通帳ケースが完成しました!
裏地に明るい黄色の布を選んだので、中がとても明るく、入れたものが見つけやすいように思えました。

来月も活動を予定しています。
手芸部活動報告(シュシュ)[2023年06月24日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

稲沢市の広報に、「手芸部ボランティア募集」のお知らせを掲載させていただいたところ、ボランティアさんに来ていただくことができました!
よろしくお願いします!

今日は、「シュシュ」を作っていきます。
簡単そうに見えて、シュシュのもこもこ感を出すための準備が思いの外大変でした…
IMG_2160.jpg

完成が見えるまでは大変でしたが、可愛く作ることができました。

IMG_2161.jpgIMG_2162.jpg


また来月も手芸部活動行います!
楽しみます!
続きを読む...
手芸部活動報告(巾着袋)[2023年04月29日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです

前回、ミシンの練習を行い、綺麗に縫えることが分かったので、今回から簡単なものから作ることにしました。
今日作ったのは「巾着袋」です。

IMG_1972.jpgIMG_1971.jpg

布を切った後、ロックミシンで糸がほつれないように処理します。
今回が初ロックミシン使用でしたが、何とかできました。

IMG_1973.jpg

巾着の形に縫っていきます。

IMG_1974.jpgIMG_1975.jpg

紐を通して完成です!

午後からサクランボ狩りをしに行く予定だったので、さっそくお昼ご飯を入れてサクランボ畑へ向かいました。

また来月も手芸部活動予定です。
手芸部活動報告[2023年04月08日(Sat)]
こんにちは
NPOパンジーです。

一緒にボッチャで活躍してくれている方から、「手芸をやりたい」と声がありました。
手芸部部員増えました!
この部員さんは、月一で活動予定です。

仕事でミシンを少し触ったことがあるが、それ以来触っていない。ということだったので、
今日は、「何を作りたいか?」と「ミシンの練習」を行いました。

IMG_1850.jpg
布に蛍光ペンで線を書き、線に沿ってミシンをかけていく練習をしました。
IMG_1851.jpg
「久しぶりで緊張した」と言っていましたが、とても上手でした!
他にも四角形も練習しましたが、少しのサポートで綺麗に縫うことができました!
作品作りにも期待できそうです^^

次に、何冊かつくり方の本を見て、手芸部活動の中で作りたいものの候補を決めていきます。
カバンやお弁当袋、シュシュを作りたいとのことでしたので、簡単なものかた作ることにしました。
第一回はシュシュを作る予定です。

次回の手芸部活動も楽しみにしていてください!
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

特定非営利活動法人パンジーさんの画像
特定非営利活動法人パンジー
プロフィール
ブログ