[ビデオ講座@]『すい臓がんの早期発見−IPMNと言われたら』[2016年07月17日(Sun)]
「すい臓に腫瘍があると言われて、どうしたらいいでしょうか?」と不安になられる方がいます。すい臓にできる腫瘍にIPMNがあります。難しい名前のようですが がんではなく「膵管内乳頭粘液性腫瘍」という腫瘍です。
パンキャンの講座の中に、IPMNについて詳しく解説された動画があります。講師は、すい臓がん・IPMNのエキスパートの田中雅夫先生です。
IPMNの方、すい臓がんの患者さんは全国におられ、専門医がわからず解決がつかない方のために、パンキャンでは動画を配信してます。1人で悩まずに、こちらの動画をご覧ください。
■動画「パープルリボンセミナー基調講演『膵がんの診断・IPMN』」
田中 雅夫先生
元日本膵臓学会 理事長、九州大学臨床・腫瘍外科学 教授
(現 下関市立市民病院 理事長・病院長)
http://shimonosekicity-hosp.jp/rijicho_aisatu.html
■youtube 動画
◎こちらの記事は、パンキャンジャパン facebookでもご紹介しています
https://www.facebook.com/pancanjapan/
パンキャンの講座の中に、IPMNについて詳しく解説された動画があります。講師は、すい臓がん・IPMNのエキスパートの田中雅夫先生です。
IPMNの方、すい臓がんの患者さんは全国におられ、専門医がわからず解決がつかない方のために、パンキャンでは動画を配信してます。1人で悩まずに、こちらの動画をご覧ください。
■動画「パープルリボンセミナー基調講演『膵がんの診断・IPMN』」
田中 雅夫先生
元日本膵臓学会 理事長、九州大学臨床・腫瘍外科学 教授
(現 下関市立市民病院 理事長・病院長)
http://shimonosekicity-hosp.jp/rijicho_aisatu.html
■youtube 動画
◎こちらの記事は、パンキャンジャパン facebookでもご紹介しています
https://www.facebook.com/pancanjapan/
Posted by 眞島 at 20:03 | パンキャン ビデオ教育講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)