• もっと見る
すい臓がん支援団体のNPO法人パンキャンジャパンのブログです。
日常に役立つ情報をこちらでご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

« [ビデオ講座A]『すい臓がんの外科療法をどう考えるか』 | Main | [ビデオ講座B]『膵がんによるステント治療の紹介』 »

<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
[国内ニュース]『免疫チェックポイント阻害薬の治療を受ける患者さんへ―副作用について学会HPより 2016年7月13日』[2016年07月18日(Mon)]
日本臨床腫瘍学会のHP掲載の「お知らせ」によると、
現在、チェックポイント阻害剤は、「根治切除不能な悪性黒色腫」と「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に適用があり、その他の疾患には効果が無いこともあり、また、重篤な副作用が出現する場合もあると注意した。
特に、間質性肺炎、甲状腺機能異常、劇症 I 型糖尿病、自 己免疫性腸炎、重症筋無力症などが約 10%の患者さんにみられ、死亡例の報告もあることから、国では投与を受けても安全である施設、処方をされ ても安心できる医師を厳格に定めて、国内の薬剤供給が行なっている。
しかし、海外から個人輸入した免疫チェックポイント阻害剤を異なる用法・用量で適応症以外の疾患に投与し、副作用に適切に対処できないなど、大きな問題になっていると指摘している。

学会.png

詳しくは、日本臨床腫瘍学会のHPから資料をご参照ください。
■学会HP  http://www.jsmo.or.jp/
■資料PDF 
「重要 免疫チェックポイント阻害薬(ニボルマブ(オプジーボレジスタードマーク)、イピリムマブ(ヤーボイレジスタードマーク))などの治療を受ける患者さんへ」

こちらの記事は、パンキャンHPでも掲載しています
http://www.pancan.jp/index.php?
【国内ニュースの最新記事】

Posted by 眞島 at 02:26 | 国内ニュース | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/pancan/archive/8

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

パンキャンジャパンさんの画像
https://blog.canpan.info/pancan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pancan/index2_0.xml