• もっと見る

まちセン伊東Palブログ(旧いとう市民活動支援センターブログ)

伊豆半島東海岸にあるちっちゃなNPOセンター「Pal」は平成28年3月31日をもって閉館、いとう市民活動支援センターは伊東市市政戦略課内に、運営組織まちづくりセンター伊東は伊東商工会議所向かいに移転しました。


<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
シジュウカラの巣箱づくり&野鳥観察 [2010年11月22日(Mon)]
NPO法人伊東里山クラブからのお知らせです。

「アウトドアライフを楽しもう、伊東市里山講座」
第4回シジュウカラの巣箱づくり&野鳥観察

釘打ちだけで簡単にできる巣箱を作り、山へ出かけて巣箱かけと野鳥観察を行います。
★巣箱をご自宅の庭などにも掛けたい場合は、参加状況によってお持帰りいただくことも可能です。


日 時
2010年12月5日(日)9:00〜12:00 受付8:30〜
※雨天の場合はプログラムが変わります。


講 師
渡辺高助さん(伊豆野鳥愛好会)

◎スケジュール
1.野鳥のお話  30分
・シジュウカラってどんな鳥
・宇佐美の森や海に棲む野鳥たち
2.簡単!巣箱づくり 30分
講師渡辺高助さんの設計図面により、くぎ打ちだけで簡単に作れるキットになっていますので気軽に挑戦していただけます。
3.巣箱掛けと野鳥観察@大丸山
  ※雨天の場合は行いません。
クルマに分乗して大丸山へ向かい、ハイキングコース沿いの適当な木に巣箱を掛け、野鳥観察も行います。終了12:00頃。
終了後は現地解散としますので、大丸山や巣雲山のハイキングをお楽しみください。

対 象
伊東市在住在勤の親子など
(個人の参加も可能です。野鳥観察のみの参加もお受けします)
なお、製作する巣箱は20個に限らせていただきます。

参加費
巣箱作り参加費として200円
(テキスト、傷害保険代含む)

持ち物:金づち、筆記用具、(あれば)双眼鏡
※解散後、山を散策される方はお弁当や飲み物など

申込・問い合せ
NPO法人伊東里山クラブ 高野政英
電話・ファクス0557−51−4179または
携帯090−6574−5019)

主 催:伊東市健康保養地づくり実行委員会
企画・運営:NPO法人伊東里山クラブ

■メッセージ
本講座は、伊東市健康保養地づくり事業の一環として市民が身近な自然に親しみながら、アウトドアで行うプログラムを楽しみ、参加者に心身をリフレッシュしてもらおうとするものです。宇佐美コミュニティーセンターで巣箱を組み立てた後クルマに分乗して大丸山へ向かいす。巣雲山ハイキングコース〈阿原田コース〉沿いの適当な木に作った巣箱を掛ける他、野鳥観察も行います。

シジュウカラ(写真提供:伊豆野鳥愛好会)
ゆったり・湯めまちウォーク [2010年11月22日(Mon)]
伊東自然歴史案内人会からのお知らせです。

高見のシイノキ

ゆったり・湯めまちウォーク
みんなで辿ろう伊豆古道東浦路
(伊豆高原編)

日 時
2010年12月5日(日)9:00〜15:00 受付8:30〜
●雨天中止
(当日問合せ 伊東観光番 0557−37−3550 7:00〜)
伊東自然歴史案内人会サイトにも掲載します。

解散:伊豆高原駅

コース
伊豆高原駅→桜並木→東浦路→札場→高見のシイノキ→
八幡宮来宮神社→頼朝の馬蹄石→血塚→椎の木三本→
八幡野漁港→堂の穴→拝みの松→伊豆高原駅

対 象
上記コースを歩ける方ならどなたでも
(ただし、小学生以下は保護者同伴で)

参加費:1人500円(保険料含む)
※同伴の中学生以下は無料

持ち物等
飲み物・お弁当、天候により防寒具や雨具。
歩きやすい服装と靴でお越しください。

事前申込み不要。当日集合場所へ。

問合せ
伊東観光番(9:00〜17:00)
電話/FAX 0557−37−3550

主 催:伊東市健康保養地づくり実行委員会
運 営:伊東自然歴史案内人会 城ヶ崎大室山部会

八幡宮来宮神社

■メッセージ
伊豆東海岸を通る「東浦路」は、古くから主要な交通路として利用され、吉田松陰、伊能忠敬など何人もの歴史上の人物が歩いた道です。今はその役割を終え、往時の面影をそのまま残す部分は、伊豆東海岸の歴史街道ハイキングコースや森林浴コースとして利用されています。
初冬の空気を感じながら伊豆高原駅から桜並木を東浦路への交差点へ。樹木に覆われた道を抜けると延命地蔵が今でも八幡野の集落を見守っています。札場で旧道から別れて八幡宮来宮神社へ向かいます。途中には高見のシイノキや大江院などの見所もあります。八幡宮来宮神社では二間社流造の本殿や国指定の天然記念物である社叢やリュウビンタイなどを楽しみます。ここからはしばらく林間の道、国道を通り、頼朝と伊東との関わりに思いを馳せながら頼朝の馬蹄石、曽我物語に因んだ名所、河津三郎が落命したと伝承される血塚、さらに椎の木三本を見て、東浦路に再度合流し、八幡野の浜集落へ。途中東浦路を迂回して八幡野漁港へ下り昔来宮神社が祀られていた堂の穴を訪れます。その後は里山の雰囲気を楽しみながら、古くに名所として知られた拝み松跡を見て伊豆高原駅へ戻ります。
一碧湖にオオハクチョウ飛来 [2010年11月19日(Fri)]
伊豆野鳥愛好会からの情報です。

一碧湖にオオハクチョウの若鳥飛来

伊豆野鳥愛好会より、一碧湖大池にオオハクチョウの若鳥が飛来しているとの連絡があり、写真も送っていただきました。
代表の酒井さんによれば、30年に及ぶ会(1981年〜)の活動においても、一碧湖へのオオハクチョウの飛来は3〜4例目、伊豆全体でも5例目くらいということです。

オオハクチョウは、滞在期間が短い場合もあるそうです。関心のある方はお早めに、でもオオハクチョウを驚かさないように、観察にお出かけになってみてはいかがでしょう。


まだ灰色がかっていますね。童話「みにくいアヒルの子」を思い出します。
第7回 まちこん伊東 福祉寄席 [2010年11月14日(Sun)]
NPO法人まちこん伊東からのお知らせです。

第7回 まちこん伊東 福祉寄席
古今亭菊千代 独演会
   

1993年女流初の真打として登場した「古今亭菊千代」師匠は、円菊師匠が始めた手話落語を受け継ぎ、誰もが落語を楽しめることに情熱を傾けています。

日 時
2010年11月27日(土
18:00開場 18:30開演

会 場
伊東市生涯学習センターひぐらし会館
3階ホール 

内 容
古今亭菊千代 独演会
手話落語+古典落語=2題

木戸銭:1,000円
ただし障害者手帳提示の方は無料
※浄財は福祉基金に寄贈します。

主 催:NPO法人 まちこん伊東 
後 援:伊東市 伊豆新聞本社 シーブイエー

問合せ
NPO法人まちこん伊東事務局田畑
電話090−2777−9345
伊東自然歴史案内人会「紅葉の伊豆高原ガイドウォーク」 [2010年11月14日(Sun)]
伊東自然歴史案内人会城ヶ崎・大室山部会からの
お知らせです。


今月も2コース
紅葉の伊豆高原ガイドウォーク
城ヶ崎橋立コースと八幡宮来宮神社コース
お好きなコースに、ご参加ください。
 
日 時
2010年11月20日(土)、21日(日)
受付 9:30〜12:00
受付後順次出発します。行程約2時間

雨天中止

受付風景です


コース
【城ヶ崎はしだてコース】
伊豆高原駅から橋立つり橋までを周遊、
城ヶ崎ならではの植物や景観を楽しみます。
【八幡宮来宮神社コース】
伊豆高原駅から桜並木を抜けて、
国指定文化財の社叢(しゃそう)に抱かれた
八幡宮来宮神社を拝観します。
いずれも、ところどころ注意は必要ですが、
小さなお子様でも歩けるコースです。

対 象
上記コースが歩ける方ならどなたでも
                     
事前申込みは不要です。
当日集合場所にお集まり下さい。

料 金:1人500円
(同伴の中学生以下は無料)

その他
伊東自然歴史案内人が、ご案内します。

持ち物
帽子、タオル、飲み物、あれば双眼鏡など。
歩きやすい靴でご参加ください。

問合せ:伊東観光番
電話0557−37−3550
(9:00〜17:00)

主 催:伊東自然歴史案内人会城ヶ崎・大室山部会

ツワブキ

■メッセージ 
伊東自然歴史案内人会城ケ崎・大室山部会の公募案内です。草紅葉、柿紅葉を
愛でつつ、伊豆高原の秋色風景を楽しみましょう。
プロフィール

まちづくりセンター伊東さんの画像
まちづくりセンター伊東
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/pal_ito_blog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pal_ito_blog/index2_0.xml