• もっと見る


お風呂の工事

[2025年04月29日(Tue)]
我が家のお風呂は、昔ながらの首までゆったり浸かれるタイプ。
冬はタイル張りだからお湯を入れても、風呂場までは暖まらない。
長女がヒートショックを心配して、費用を出してあげるから改造した方が良いと来る度言っていた。
心配かけるのも悪いので、改造することにし、見積もりを取って貰うことにした。
どんな工事を希望したのか心配だと言って今日、やって来た。
一度事業所に、どんなお風呂が有るのか見に行った方が良いからと、事業所に見学に連れて行ってくれた。
私は、とにかくヒートショックを起こさないような構造であれば良いだけで、最低限の工事で良いのだ。こだわりは無い。
しかし、娘は学校の先生をしているから、やたら厳しい。
心配してくれるのは有難い事なのだが。
見積書が来る日に、又来ると言って帰って行った。

指が痛い!

[2025年04月28日(Mon)]
ギターの練習をしたら、右手の人差し指と中指が痛い。
昨日のラブバンドの練習のせい。
間で10分間の休憩は有るが、1時間半練習が続くのと、新曲「地上の星」はベースを強く弾いて下さいと言われているので、大変。
ピックを使ってベースを弾いていれば問題無いのだが、慣れていないので、間違えたら大変と思うとやっぱり指で弾いてしまう。
家で練習することも無いので、いつまで経っても同じ。
左手は、指先にタコができているから、ベースを弾いても痛くならない。
クラシックギターの合奏は、3rd を弾いているから右手は親指を使う事が多い。

今日はベースのレッスン日。
SOMETHING は今日で終わり、次の曲は DAY TRIPPER
この曲はSOMETHINGほどは難しくないとのこと。
楽しみ!!

庭のキエビネの花が咲きました。
   DSC_3245.JPG

ラブバンドの練習日

[2025年04月27日(Sun)]
今日はラブバンドの練習日でした。
帰って来たらくたくた。
1時間半の練習で、休憩は10分だけ。
今日の指導は田上先生。お若いので声がよく聞こえて助かった。
今日は主に「地上の星」の練習。
子供達、凄い!!
この曲は、前回から練習を始めたのに、最後まで行ってしまった。
先生が、「この曲は、ドラムとベースは最初から最後まで休む所は有りません。」と言われた。
キーボードは休む所がある。
繰り返しが多いので、1回戻りそこねた。
ドラムの子が、今日はあまり乗ってこなくて、新しい曲だからかもしれないが、以前からやっている曲の時だけ叩いていた。
365歩のマーチは、皆、知っている曲なので上手に弾いていた。
波さんからいただいた、がっちりした譜面台は、iPadを乗せても重たい全楽譜が入っている譜面挾みを乗せても、びくともしない。
波さん何から何までありがとうございました。

林檎の花

[2025年04月26日(Sat)]
良い天気だったので、林檎の花を見に行ってきた。
西富山インター近くに林檎畑が有る。
沢山咲いていた。梨畑は絵にならないが、林檎畑は木の形が面白く、花の時も、林檎が成っている時も、冬の枝だけの時も絵になる。
   DSC_3232.JPG
冬はこんな木
   KIMG2475.JPG
帰りに通った道の街路樹が綺麗だったので、車を停めて見たら、ホソバアオダモだった。
ふわふわ白い花で綺麗だ。街路樹になっているのは初めて見た。
   DSC_3238.JPG
富山の街路樹には、色々な種類の木が有り、面白い。
空港近くのモクゲンジにはビックリした。

絵の教室でした・

[2025年04月25日(Fri)]
今日は絵の教室。
今日も、一人の方が山菜料理を作って持って来て下さり、もう一人の方が大きな大福餅を作って来て下さり、絵を描きに来ているのか食べに来ているのか解らないねと言いながら、有難く頂戴した。
その方の近所の方が、山菜採りが趣味で、採っては持って来て下さるとのこと。
コゴミ、ゼンマイ、ワラビ等々。
毎回有難い事。
   DSC_3226.JPG

ギターのメンバーの波さんが処理して下さった中型のiPadを、絵の教室の欲しいと言っておられる方へ持って行ってあげた。
私の撮った写真が残っている方が良いと言われたので、個人情報の写真だけ消去して、お渡しした。

今日は練習日

[2025年04月24日(Thu)]
今日はギターの合奏練習日。
指揮者の上坂さんが来て下さり、リベルタンゴやシバの女王の練習をした。
それと、又五月にボランティア演奏があるので、その曲目も練習した。
一人、男性が見学に来られて、入会された。
一人辞められた後だったので、良かった。
練習の後、総会を開き、役員は引き続き今のメンバーにしていただくことになった。
発表会も来年することになった。
私は、いつまでやれるか?
補聴器を入れていても、両脇の方々の通訳が必要。
お世話になっている。
音だけ聞こえて、言葉が聞き取れないのだから情けない!!!
丈夫なのは足だけ。(^0^)

ソフトバレーボールの練習日

[2025年04月23日(Wed)]
久し振りにソフトバレーボールの練習に行った。
人数不足で出来なかったのだ。
4月に入ってから初めて。嬉しかった。
10人だった。
一人は、花の木で一緒にビーチボールバレーをしていた人で、ソフトバレーボールは初めてとのこと。
お若いから、元気に楽しそうにしておられた。
私は、このところ走る機会が無かったので、今日はボールを追いかけて走った。
もう一人の人と競争になった。負けてしまった。
仕方ない。相手が悪かった。
私より20才も若い男性だった。(^0^)
しかし、走るとスカッとする。

iPadで楽譜・・・その4

[2025年04月22日(Tue)]
ギターのメンバーの波さんが、とうとう私がiPadで楽譜を探してページも捲れるようにして下さった。
やり方を、全部印刷して下さり、その通りにすれば出来るようになったのだ。(^0^)
今日は、大きなiPadを乗せても揺るがない頑丈な譜面台も、使わないから上げますと言って持って来て下さった。
ホントに何から何までありがとうございました。
後は、重いベースをぶら下げて何処まで演奏を続けられるかだ!!!
足腰を鍛えなければ。

久し振りに練習

[2025年04月21日(Mon)]
このところ色々出かけたりしていて、ギターの練習をしていなかった。
久し振りに練習をした。
先ず爪切りから。(^0^)。
夕方、メンバーの波さんから、シバの女王の改訂された楽譜が届いた。
3回半の繰り返しが無くなっていた。良かった(^0^)。
何回弾いたか忘れそうになっていたから。

それから、庭の草むしりをした。
キエビネの株が増えていた。今年は何本咲くかな?
楽しみだ。(^0^)
利休梅の花びらが散り始めた。ほんのり良い香りがする。
   DSC_3224.JPG

セーナー苑の保護者会

[2025年04月20日(Sun)]
今日はセーナー苑の保護者会だった。
総会も有り、新職員さんの紹介なども有った。
セーナー苑も人手不足とのことで、大変そうだった。
パンを販売していたので、昼食用に買って来た。
セーナー苑の周りには、桜の木が沢山有るのだが、ほとんど散っていた。
我が子ダウンちゃんも、元気そうで、私の顔を見たら、ニコッとしてくれたから満足。
今度は5月のゴールデンウィークの帰省だ。楽しみ(^0^)。
| 次へ
プロフィール

まもるくんさんの画像
まもるくん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/pa-kon/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pa-kon/index2_0.xml