• もっと見る


<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nami
ラブバンドの練習日 (04/28) nami
ダウンちゃん (01/05) fujinami
久し振りに練習 (12/26) まもるくん
お天気が良かったので (12/20) fujinami
お天気が良かったので (12/12) 藤波
月下美人 (10/20) 藤波
ベースのレッスン日でした。 (05/28) 藤波
ブログのリンク集 (05/07) フジナミ
エスポワールギターアンサンブルのホームページ (04/24) 藤波
信清ギター教室発表会 (11/12)

NTT詐偽

[2025年03月31日(Mon)]
今朝、NTTカスタマセンターという所から電話がかかってきた。
どうも良く解らないが、明日から電話が使えなくなるから、手続きをして下さい。と電話番号を言われた。??
耳が悪いから。電話を切ってからNTTに電話をしたら、それ詐偽です!!だって!!。
耳が悪くて良かった(^0^)。
このことを、妹にメールしたら、以前に、注意した方が良いと知らせたでしょう!!と言われてしまった。
そんなこと、すっかり忘れていた。
やっぱりトシ!!!耳が悪くて良かったなんて言っていられない(^0^)。

今日、12ヶ月点検とタイヤ交換に行ってきた。
以前は点検時にタイヤ交換をするとタダだったのに、今回から2000円いただきますと。
何でも高くなる。
バッテリーももうすぐ寿命が来ます、秋には交換になります。タイヤも秋までは大丈夫でしょうから、冬用タイヤに交換するまでで、来春には新しいタイヤに交換です。
覚えておいて下さい。と言われた。
昨日の事さえ覚えられ無いものを、覚えてられるわかけ有りません。覚えておいて下さいと担当者に言っておいた。(^0^)。
車はお金がかかる!!
でも、90才までは運転したい(認知症検査に合格すればの話だが)。仕方ない!!

能登輪島へ行って来た。

[2025年03月30日(Sun)]
一昨日の絵の教室で、メンバーの一人が、私のiPadの中の写真を見て、これを描きたいから印刷してくださいと。
能登の間垣の里、上大沢の写真。
私も以前描いたが、又描きたくなったので、印刷しようと、パソコンの中を探したが、余りにも写真が多すぎて、肝心の写真が見つからない。
ちょっと行って写真を撮ってこようと思い、今日、出かけて行った。
しかし、上大沢への道は、関係者以外立ち入り禁止になっていた。
仕方が無いので、輪島方面へ海岸通りを走った。
壊れた家や、潰れた家、青いビニールシートがかぶせてある家等沢山有り、道路もあちこち工事中だったり、でこぼこだったり。
いかに能登半島地震が大変だったか良くわかった。
   DSC_2908.JPG
トイレも無い、お店も無い道の駅?一応駐車場?に車を停めたら、可愛い物を見つけた。(^0^)
   DSC_2909.JPG
能登の皆さん、本当に大変でしょうが、頑張って下さい。

ビーチボールバレー

[2025年03月29日(Sat)]
今まで、何十年も続けてきたビーチボールバレーのチームが、今日を最後に解散することになった。
名残惜しいが、メンバーの人数を8名揃えるのが大変になったのだ。
高齢・・・私が最高齢なのだが、・・・や、孫の世話、身体の都合等々・・・仕方ないか!!!
終わってから、皆で食事に行った。
私は、何人かで食事に行くと、何故かメニューを注文しても、料理が来るのが一番遅い。
食べるのが遅いから、注文はさっさとするのに。
そんな話をしていたら、やっぱり、皆に料理が来たのに私のは最後だった。何で???
しかし、週2回していたから、無くなるとソフトバレーボールだけになるので運動不足だ。
仕方ないから、メンバーのRさんと一緒に、四月からヘルシースポーツに行くことにした。
ヘルシースポーツでは、ストレッチの後、色々なスポーツをする。
その中にビーチボールバレーも有るから。
後は、歩くことにしよう!!!

絵の教室だった

[2025年03月28日(Fri)]
今日は絵の教室。
今日も又、メンバーのKさんが沢山のおかずとおにぎりを作ってきて下さり、皆でお昼ご飯を頂いた。
彼女の家の近所の方で、ゼンマイを取ってきて乾燥させるのを趣味にして居られる方が居て、いつも貰うとのこと。
買ったらすごく高価。
お陰様で、我々はそのお相伴をさせて貰っている。

メンバーの一人が、私がiPadに保存していた能登の間垣の里の写真を見て、この写真の絵を描きたいと言われた。
私が撮ってきて写真だ。
帰宅してから印刷してみたら、古くなっていて、色が悪くなっていた。
私はメンバーの方々に写真を提供するくらいしか、してあげられない。
使って貰えれば嬉しい。
又、撮りにに行ってこよう!!あそこの近くには、猿山岬もある。
雪割草(ミスミ草)の原生地だ。
もうすぐ咲くはず!!(^0^)
もう、咲いているかな?

練習日だった。

[2025年03月27日(Thu)]
今日はギターの練習日。花の木体育センターで。
良いお天気で温かいが、風が強い。
今日は、指揮者無しで、先生の指導で、新曲「愛の挨拶」、「シバの女王」、「リベルタンゴ」の3曲を練習。
「愛の挨拶」は、やはり、フェルマータの所。
「シバの女王」は、繰り返しの所が、結局2回半演奏を確認。
「リベルタンゴ」は3rdはほとんどリズムを取っていれば良いので楽。
2ndは大変そうだった。
風が強くて、ギターを持って歩いていると、飛ばされそうになっておられた。
私は、車を停めていた所が建物の横だったので、飛ばされずに済んだ。(^0^)
それでも疲れた。!!!

我が家の庭

[2025年03月26日(Wed)]
温かくなったら、我が家の庭の色々な花が咲き始めた。
セリバオウレン、キクバオウレン、福寿草、リュウキンカ、キクザキイチゲ、ふっきそう、ヤブツバキ、ウグイスカグラ、白ツバキも咲き出した。
絵の先生は、県の植物園が、我が家の庭みたいに、色々な花が一度に見られたら良いのにと言われるが、猫の額ほどの広さの庭だから出来るので、植物園がこうなったら山の中とおなじになってしまう。(^0^)
   ウグイスカグラ
   DSC_2899.JPG
   キクザキイチゲ
   DSC_2893.JPG
   リュウキンカ
   DSC_2897.JPG

ベースのレッスン日。

[2025年03月24日(Mon)]
ベースのレッスン日。
1回目弾いたら、先生から「完璧です。」と言われた。
1回目に褒めれれると、緊張してダメになる。
やっぱり!ドラムに合わせたら、一題目を二度弾いてしまった。(^0^)

我が家の庭のキクザキイチゲの花が、やっと2輪咲いた。
去年の今頃は沢山咲いていたのに、今年は遅い。
   DSC_1203.JPG



あーーあ!トシは取りたくねえ。

[2025年03月23日(Sun)]
今日はラブバンドの練習日だった。
忘れないでちゃんと行ったのに、忘れ物。
会場に着いて、セッティングしていて、あ!延長コードを忘れてきた。
譜面台も無い。
譜面と楽器、アンプは忘れなかったので、何とか会場に有った椅子や小さな台を使ってやれた。
ヤレヤレ!!!
耳の方は、もう一人のギターのボランティアさんの横に付いて次に演奏する曲を確認。
しかし、その人も聴き取れない時が有るらしい!!(^0^)ヤレヤレ!!!
その人も私より若いが、やっぱりトシ!!!
新しい楽譜が配られた。
「365歩のマーチ」と「地上の星」
来月から指導者が替わり、若い女性の先生。声も聞き取り易そう!!
もう少し頑張ろう!!!

ボランティア演奏

[2025年03月22日(Sat)]
今日はボランティア演奏に行ってきました。
場所は、金泉寺の常願寺川左岸下にあるケアセンターそよ風。
沢山の方が聴いて下さり、知ってるメロディーが有ると、一緒に口ずさみ、我々も楽しく演奏出来ました。
帰りに、お土産に、そこの手作りブローチを一人一個づつ頂いてきました。
私は、著ていたカーディガンの色によく合うのを頂きました。
男性にも合う物が有り、男性も嬉しそうに頂いていました。
   DSC_2889~2.JPG

ダウン症の日

[2025年03月22日(Sat)]
昨日、3月21日は、ダウン症の日でした。
21番目の染色体が1本多くて3本になっているから。
今は、母親のお腹の中にいる時点で、ダウン症かが解る時代。
ダウン症の子供は、周りの人々を幸せにする宝子。
解った時点で、どうぞ大切に育てて下さい。
我が家のダウンちゃんは、今年53才。
音楽が好きで、ラブバンドを立ち上げるきっかけになり、周りの人々を優しくしてくれて、私を幸せにしてくれました。
| 次へ
プロフィール

まもるくんさんの画像
まもるくん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/pa-kon/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pa-kon/index2_0.xml