• もっと見る


ベースのレッスン日でした。

[2024年05月27日(Mon)]
先生曰く。「易しい所は速くなり、難しい所は遅くなる。一定の速度で弾くように!」。
足でリズムを取っていても、自分でしているから、だめ・・・
又、「出だしが10分のT秒遅れる!」と。
あ・・・難しい!!!
こんなに大変なら、止めりゃ良いのにね。(^0^)

ギターの「クリスマスの歌」のハーモニックスの所、弦番と、フレット番号の両方を同時に見なければならず、こんな簡単なことがなかなか覚えられないのも、トシのせい?
赤鉛筆で印をつけたり、カタカナのルビを付けたり。
こんなに大変なら、止めりゃ良いのにね。(^0^)

でも、出来たときの喜び。しかし、翌日には又同じことの繰り返し(^0^)。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント
クリスマスの歌のソロ版でも後半でハーモニクスがあります。2弦のハーモニクスと同時に、3弦も同時に弾きます。左手を見ずに弾けるようになるまで結構かかりました。でもこれが出来るようになるとギター演奏の楽しさが増します。頑張ってください。
Posted by:藤波  at 2024年05月28日(Tue) 10:23
プロフィール

まもるくんさんの画像
まもるくん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/pa-kon/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pa-kon/index2_0.xml