台風が近づいてきていますが、ちょっと心配です。
さて、今日はこちら。
何だと思います?

そう、アマランサスです!
といっても、皆さん、あまりなじみがないかもしれませんが、中南米産の雑穀で、伊那地域で今、地域の特産として生産されているスーパー雑穀です。
草丈は2mほどになるものもあり、直径1mm程のかわいい実(種)をつけます。花は鶏頭のように赤や黄金色などがあり観賞用として、実や頭は栄養価が高く、穀物や野菜として利用されています。アメリカでは「スーパーグレイン(驚きの雑穀)」とも呼ばれています。

栄養価も高い、そんなすごいアマランサスの実がこちらの商品というわけです。
伊那市にある輪っこはうすの製品です。
いろいろな料理に使えます。
伊那ではアマランサスを使ったソバやまんじゅう、パスタ、あまざけなどの製品もあるそうです。
炊き込みご飯に入れたり、クッキーに入れたり、焼き料理のソースにいたれたり、いろいろな使い方があるそうです。実のままだったり、粉にしたりと、いろんな活用法があります。
アラマンサスが気になった方は以下までお問合せくださいね!
【お問合せ先】
(福)伊那市社会福祉協議会/輪っこはうす
長野県伊那市山寺298-1
TEL/FAX:0265-76-3390
URL:http://www.ishakyo.jp/sagyou2.htm
ちなみに、アマランサスの植物の写真は、こちらのページからお借りしました。
産直新聞WEB
『「産直新聞」は、信州・長野県の農産物直売所・産直市場・手作り加工所と、その関連団体の人々が力を合わせて発行する月刊新聞です。新聞をもとに、Webサイトでも情報発信しています。』ということですが、かなり面白いページです。
福祉関係者の方も、ぜひこんなホームページをお願いします!
Shop人にやさしく 山田泰久