今日の東京の空は青空です。
これからが暑い夏の本番ですね!
夏を乗り切るためにはやっぱり健康管理。
健康管理の源は、食べ物です!!
ということで、今日から二日間、野菜シリーズをお知らせします。
本日ご紹介するのは、サラダたまねぎ。
以前にもご紹介した“たまねぎせんべい”のまどか工房からのいだきものです。
サラダたまねぎというだけあって、生で食べられるそうです。
現在、料理をまったくしない山田としては、その味を試してみることが出来ませんでしたが、同僚の皆さんにお願いして試食をしていただきました!
<肉じゃが>
肉じゃがが一番、新じゃがと新鮮なたまねぎでつくる肉じゃがが一番。
<たまねぎとトマトのマリネ>
頂いたたまねぎで「たまねぎとトマトのマリネ」を作りました!
サラダ玉ねぎという事でしたが、生で頂く時はしばらくお水にさらした方が良いです。
材料:たまねぎ1個、トマト1〜2個、オリーブ油・黒こしょう・塩・酢又はレモン汁 適量
1.たまねぎをせん切りにしておきます。(水にさらす)
2.トマトはコロコロに切っておきましょう。
3.上からオリーブ、黒コショウ、塩、酢をかけて出来上がり!
簡単で美味しいですよ!
<たまねぎサラダ>
30分水にさらして、トマト・モツァレラチーズ・玉葱を盛り合わせてドレッシングをかけ、
サラダにして食べました。確かに生でも甘みがありました。
この食べ方の場合は、あまりさらさず、少し辛味があったほうが大人にはよかったか
もしれません。
<たまねぎの丸焼き>
ネットで調べてたまねぎの丸焼きを作りました。初めて試みたのメニューだったことと、書
いてあったソースを作る調味料がなかったことで、不安でしたが、焼肉のたれをベース
に少しだけ甘みのあるソースをかけて食べました。火を入れたので、甘みが増して、
とても美味しくいただきました。
<肉じゃが>
肉じゃがの具としていただきました。肉じゃがといっても、うちは薄味で素材の味がわかりますので、甘くておいしかったです。
皆さん、いろんな食べ方をされてますね。
サラダたまねぎの美味しさが少しでも皆さんに伝わればいいです、ハイ。
ちなみに、たまねぎを送っていただいたのが、5月・・・。
今さらの紹介ですいません。
しかも、サラダたまねぎは、3月から5月にかけて収穫されるたまねぎです。
(サラダたまねぎの秘密は、コチラ)
もう収穫が終わっていました。。。
インターネット販売の注文も5月末まででした。
旬な味は旬な時に紹介しないといけませんね。
反省です。
でも、みなさん、このサラダたまねぎのことはしっかり覚えていて、来年の3月にはぜひお取り寄せしてみて下さいね!
コチラで注文できますよ。
みなまた観光物産館まつぼっくり:サラダたまねぎ
最後に、ここまでお読みいただいた皆様だけに教える○得情報!
あの“たまねぎせんべい”、昨年の敬老の日には、ゆうパックの特選品カタログに掲載されたという逸品です。1ヵ月半後の敬老の日には、ぜに“たまねぎせんべい”を贈りましょう!!
Shop人にやさしく 山田