人形劇団あっけらかん♪「めっきらもっきらどおんどん」
12/18(日) 15:00開演(14:40開場)
島根県民会館 多目的ホール1・2
「めっきらもっきらどおんどん」の絵本の中の登場人物たちが、人形になって、みんなの目の前まで飛び出してきます!併演の切り絵のちょきちょき遊び「ちょきちょきパーパー」も子どもたちに大人気!ぜひ、親子で観にきてください♪
☆この作品のみ観る→4400円
☆会員になって観る→月会費1300円+入会金500円+保険100円
いずれも、3歳以下は無料です。
下記フォームより、どちらか選んで、お申込みください。
入力フォーム⇒https://forms.gle/AcvQvyAtmpR3MfobA
2022年11月30日
「トリオ・クレッセント」コンサート♪ホッとする時間でした♡
11/22(火)、スティック交流広場にて、ほっと♡ちょこっとカフェ「トリオ・クレッセント」のコンサートが行われました♪親子11組の参加でした♡
トリオ・クレッセントは、「フルート」「チェロ」「ピアノ」の3人組で活動されていて、公民館や幼稚園などでも演奏されています。
フルートの高橋朋子さんは、ほっと♡ちょこっとカフェのメンバーでもあります
コンサートは、朋子さんのフルートによる、エルガーの「愛の挨拶」から始まりました。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」では、音楽に合わせて体を揺らす赤ちゃんも
大人も赤ちゃんも、ゆったりとした時間を過ごされていました
【参加者の感想】(一部)
〇すてきな演奏でした。大人もドキドキわくわくしました。
〇久しぶりに、ゆっくり、小さい子どもとコンサートが聴けて、リラックスしました。
〇とても楽しかったです。生の音を子どもに聞かせることができて、良かったです。
〇ゆったりと、癒される時間でした。ありがとうございます。
トリオ・クレッセントは、「フルート」「チェロ」「ピアノ」の3人組で活動されていて、公民館や幼稚園などでも演奏されています。
フルートの高橋朋子さんは、ほっと♡ちょこっとカフェのメンバーでもあります
コンサートは、朋子さんのフルートによる、エルガーの「愛の挨拶」から始まりました。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」では、音楽に合わせて体を揺らす赤ちゃんも
大人も赤ちゃんも、ゆったりとした時間を過ごされていました
【参加者の感想】(一部)
〇すてきな演奏でした。大人もドキドキわくわくしました。
〇久しぶりに、ゆっくり、小さい子どもとコンサートが聴けて、リラックスしました。
〇とても楽しかったです。生の音を子どもに聞かせることができて、良かったです。
〇ゆったりと、癒される時間でした。ありがとうございます。
2022年11月10日
ほっちょこコンサート♪申込み受付中!
ほっと♡ちょこっとカフェ11月の催しのお知らせです。
ただ今、参加者募集中!
11月22日(火)「ほっちょこコンサート」
場所:松江市市民活動センター(スティックビル)1階交流広場
時間:10:00〜11:00
出演:トリオ・クレッセント
定員:20組
参加費600円(おやこ劇場会員500円)
※フルート・チェロ・ピアノのユニット「トリオクレッセント」の演奏会を開催します。
0歳〜のコンサートです
小さい人達と一緒に聴ける数少ないコンサートぜひ、素敵な音色を聞きにお越しください。
※2019年の様子です。
お申込みは、こちらから→https://forms.gle/MM2rZKghZrJSQFFA6
ただ今、参加者募集中!
11月22日(火)「ほっちょこコンサート」
場所:松江市市民活動センター(スティックビル)1階交流広場
時間:10:00〜11:00
出演:トリオ・クレッセント
定員:20組
参加費600円(おやこ劇場会員500円)
※フルート・チェロ・ピアノのユニット「トリオクレッセント」の演奏会を開催します。
0歳〜のコンサートです
小さい人達と一緒に聴ける数少ないコンサートぜひ、素敵な音色を聞きにお越しください。
※2019年の様子です。
お申込みは、こちらから→https://forms.gle/MM2rZKghZrJSQFFA6
ブラきよし第2弾!「古墳めぐり&そばうち体験」楽しく勉強できました!
10月30日(日)、子育て支援部企画『ブラきよし第2弾!古墳めぐり&そば打ち体験』を開催しました。
第1弾に続き今回も爽やかな秋晴れのもと、楽しい一時を参加者の皆さんと共有できました。
午前中は八雲ふるさと館にてそば打ち体験(参加者 大人8名、子ども3名)。
午後からは古墳めぐり(参加者 勝部喜代志先生、大人10名、子ども5名)を行いました。
まずは熊野ののどかな自然に囲まれた八雲ふるさと館でのそば打ち体験です。
そば打ち名人の先生お二方から一通りのそば打ちの説明を受けた後、いざ、そば打ち開始!
そば打ちを体験したことがある方は参加者の半数くらいおられました。
みんなで「おいしくなぁれ〜おいしくなぁれ〜」と言いながらそば粉をこね、麺棒で少しずつ伸ばして伸ばして…。
大人も子どもも一緒に和気あいあいと楽しく作りました。
打ち立てのお蕎麦を早速頂き、その美味しさにみんな「美味しいー!」を連発でした。
子ども達もペロリと平らげていました(^^♪
家族単位での体験も可能だそうなので、機会があればぜひ!お勧めです。
午後は勝部喜代志先生に説明して頂きながらの古墳めぐり
きよし先生から「神話の世界」の須佐之男命や大国主命のお話を絵本を見ながら聞いたあと、
いよいよ古墳めぐりスタートです。
古墳時代から奈良時代への時代の移り変わりに合わせて古墳をめぐるルートを考えて下さり、図や年表、フリップ等の資料を使って、とても分かり易くお話を聞きながら散策できました。
山代町の辺りから大草町にかけて6か所の古墳を見て回り、最後に国府跡と六所神社に行きました。
普段車で通っている山代の街中に、今まで全く知らなかった古墳が幾つもあったり
↑古墳の中です。
のどかな田園風景の中にポツンと石棺式石室があったり
意宇川を渡った森の中に岩盤を削って作られた横穴古墳があったり
松江市内のこんなところにこんな古墳があったなんてと、驚きの連続でした
国府跡も全国的にも所在不明のところが多い中、松江のこの地で見れる事にまたまた感動
きよし先生の準備して下さった図を見てお話を聞きながら、1300年〜1500年も前の人たちの暮らしを想像し…
文章だけではなかなか感動をそのままお届けできませんが…個人で見て回るのと一味も二味も違い、何とも贅沢な時間を過ごせました(*^^*)
子ども達も散策しながら虫やカエル取りをして楽しそうでした。
【参加者の感想】
☆天気も良く、さわやかな秋の一日でした。今まで、詳しくは知らなかった古代文明の世界を一歩踏み込んで、味わうことができました。1人では行けない所もあり、分かりやすい説明付きで勉強になり、改めて興味を持ちました。
☆松江で生まれ育ったのに、古墳・国府跡巡りは初めての体験でした。中学生時代に学習したはずですが、全てが初耳学状態(-_-;)きよし先生から教えていただいたことを踏まえ、風土記の丘記念館でもう一度学習し直します。
☆古代の人たちと同じ地を歩いて、立っているなんて️とロマンに浸りました(^^♪
☆長年松江に住んでいながら初めて知ることや行く場所ばかりでとても勉強になりました!息子も探検みたいで楽しかった!と言っていました。蕎麦づくり体験も楽しく、美味しい蕎麦がつくれて蕎麦好きの息子も大満足でした♪
☆松江にこんなに古墳があったの️⁈というのが一番の驚きでした。博物館でもなく、当時と同じ場所に石棺などがあり、そこに立つことで、その時代に思いを馳せ、古代ロマンに浸ることができました。ブラきよし第1弾の時もでしたが、勝部喜代志先生は、今回も、年表なども作成し、図解や写真、神話なども織り混ぜて、丁寧に説明してくださり、大変わかりやすく、且つ面白く、「へぇ〜」の連続でした!
最後に、お忙しい中、古墳めぐりに向けて細かい準備や丁寧な説明をして下さった勝部喜代志先生に感謝致します
(子育て支援部 太田智子)
第1弾に続き今回も爽やかな秋晴れのもと、楽しい一時を参加者の皆さんと共有できました。
午前中は八雲ふるさと館にてそば打ち体験(参加者 大人8名、子ども3名)。
午後からは古墳めぐり(参加者 勝部喜代志先生、大人10名、子ども5名)を行いました。
まずは熊野ののどかな自然に囲まれた八雲ふるさと館でのそば打ち体験です。
そば打ち名人の先生お二方から一通りのそば打ちの説明を受けた後、いざ、そば打ち開始!
そば打ちを体験したことがある方は参加者の半数くらいおられました。
みんなで「おいしくなぁれ〜おいしくなぁれ〜」と言いながらそば粉をこね、麺棒で少しずつ伸ばして伸ばして…。
大人も子どもも一緒に和気あいあいと楽しく作りました。
打ち立てのお蕎麦を早速頂き、その美味しさにみんな「美味しいー!」を連発でした。
子ども達もペロリと平らげていました(^^♪
家族単位での体験も可能だそうなので、機会があればぜひ!お勧めです。
午後は勝部喜代志先生に説明して頂きながらの古墳めぐり
きよし先生から「神話の世界」の須佐之男命や大国主命のお話を絵本を見ながら聞いたあと、
いよいよ古墳めぐりスタートです。
古墳時代から奈良時代への時代の移り変わりに合わせて古墳をめぐるルートを考えて下さり、図や年表、フリップ等の資料を使って、とても分かり易くお話を聞きながら散策できました。
山代町の辺りから大草町にかけて6か所の古墳を見て回り、最後に国府跡と六所神社に行きました。
普段車で通っている山代の街中に、今まで全く知らなかった古墳が幾つもあったり
↑古墳の中です。
のどかな田園風景の中にポツンと石棺式石室があったり
意宇川を渡った森の中に岩盤を削って作られた横穴古墳があったり
松江市内のこんなところにこんな古墳があったなんてと、驚きの連続でした
国府跡も全国的にも所在不明のところが多い中、松江のこの地で見れる事にまたまた感動
きよし先生の準備して下さった図を見てお話を聞きながら、1300年〜1500年も前の人たちの暮らしを想像し…
文章だけではなかなか感動をそのままお届けできませんが…個人で見て回るのと一味も二味も違い、何とも贅沢な時間を過ごせました(*^^*)
子ども達も散策しながら虫やカエル取りをして楽しそうでした。
【参加者の感想】
☆天気も良く、さわやかな秋の一日でした。今まで、詳しくは知らなかった古代文明の世界を一歩踏み込んで、味わうことができました。1人では行けない所もあり、分かりやすい説明付きで勉強になり、改めて興味を持ちました。
☆松江で生まれ育ったのに、古墳・国府跡巡りは初めての体験でした。中学生時代に学習したはずですが、全てが初耳学状態(-_-;)きよし先生から教えていただいたことを踏まえ、風土記の丘記念館でもう一度学習し直します。
☆古代の人たちと同じ地を歩いて、立っているなんて️とロマンに浸りました(^^♪
☆長年松江に住んでいながら初めて知ることや行く場所ばかりでとても勉強になりました!息子も探検みたいで楽しかった!と言っていました。蕎麦づくり体験も楽しく、美味しい蕎麦がつくれて蕎麦好きの息子も大満足でした♪
☆松江にこんなに古墳があったの️⁈というのが一番の驚きでした。博物館でもなく、当時と同じ場所に石棺などがあり、そこに立つことで、その時代に思いを馳せ、古代ロマンに浸ることができました。ブラきよし第1弾の時もでしたが、勝部喜代志先生は、今回も、年表なども作成し、図解や写真、神話なども織り混ぜて、丁寧に説明してくださり、大変わかりやすく、且つ面白く、「へぇ〜」の連続でした!
最後に、お忙しい中、古墳めぐりに向けて細かい準備や丁寧な説明をして下さった勝部喜代志先生に感謝致します
(子育て支援部 太田智子)
子どもアートDayに参加しました!
10/23(日)午前は合同例会「音と空間のジャグリング」、午後からは、同会場島根県民会館で「子どもアートDay」が行われました。山陰のアーティストや子育て支援をしている団体が実行委員になり、2020年に開催される予定だったのですが、コロナ禍により、延期を重ね、人数制限を行いながらも、今年、開催されることになりました!詳細は、こちら(子どもアートDayブログ)をどうぞ。
私たちおやこ劇場松江センターは、会場の飾りづくりと、空転軌道によるジャグリングワークショップコーナーを担当しました。
まずは、飾りの紹介をします♪
色紙で作った葉っぱの、のれん。
ボタンは縫い付け、お花は厚紙に布を張ったりしたものを、貼り付けました。
通称、おやこ劇場美術部長の会員が一人で作製!
毛糸をぐるぐる巻いて作ったお花たち♡
木を白く塗り、その上には、会員アイデアの毛糸の小鳥がのっています。
これらの作品は、ほぼ、会員の大人たちが楽しみながら、子育ての相談をしたり、おしゃべりしながら、作製したものです。おやこ劇場松江センターは、子どもだけじゃない、大人の居場所にもなっています
さて、話がそれましたが、次は、空転軌道のワークのご紹介です。
公演後のワーク同様「リング」「ボール」「ディアボロ」に分かれて行いました。
公演でされなかった技も見れて、ラッキー♪
なんと、30分後には、技を習得した子どももいて、「帰ったら、YouTubeを見ながら練習する」と、ディアボロを購入していました
空転軌道の皆さん、丸一日、ありがとうございました!
私たちおやこ劇場松江センターは、会場の飾りづくりと、空転軌道によるジャグリングワークショップコーナーを担当しました。
まずは、飾りの紹介をします♪
色紙で作った葉っぱの、のれん。
ボタンは縫い付け、お花は厚紙に布を張ったりしたものを、貼り付けました。
通称、おやこ劇場美術部長の会員が一人で作製!
毛糸をぐるぐる巻いて作ったお花たち♡
木を白く塗り、その上には、会員アイデアの毛糸の小鳥がのっています。
これらの作品は、ほぼ、会員の大人たちが楽しみながら、子育ての相談をしたり、おしゃべりしながら、作製したものです。おやこ劇場松江センターは、子どもだけじゃない、大人の居場所にもなっています
さて、話がそれましたが、次は、空転軌道のワークのご紹介です。
公演後のワーク同様「リング」「ボール」「ディアボロ」に分かれて行いました。
公演でされなかった技も見れて、ラッキー♪
なんと、30分後には、技を習得した子どももいて、「帰ったら、YouTubeを見ながら練習する」と、ディアボロを購入していました
空転軌道の皆さん、丸一日、ありがとうございました!
「音と空間のジャグリング」盛り上がりました!
10/23(日)、県民会館との共催で、第201回合同例会 空転軌道with桐山ショウゴ「音と空間のジャグリング」を鑑賞しました。3歳以下も含めると、270人の来場者でした。
司会は、古志原ブロックの小学4年生の男の子。
担当のブロックの子どもたちによるお約束です。司会もお約束も、舞台上でも、堂々とできました。
いよいよ、ジャグリングショーの始まりです!パントマイムで、子どもたちを笑わせ、ジャグリング技術の素晴らしさで、大人たちからは、感嘆の声が会場中に広がりました。また、桐山さんの奏でるアコーディオンに技をうまく合わせて、あっという間の60分、素敵なショータイムでした!
鑑賞の後は、15組限定で、「リング」「ボール」「ディアボロ」に分かれてワークショップを行いました。
来場者の感想を一部ご紹介します。
●とても面白かったです。自然に前のめりで見ていました(大学生)
●最後までドキドキワクワクしながら、あっという間に観る事ができました!小学生の娘も、やってみたくなる、素敵な舞台でした。生のステージだからこその緊張感がたまりませんでした。ありがとうございました!(大人)
●ジャグリングで音を出すのができるのが、すごかった。暗やみの中でマジックをするのがキレイで、すごかった。ジャグリングにベルがついていて、とてもキレイな音がでてて、すごかった。(小学生)
●神業だらけで、面白かった!リングを買って、家でやってみたけど、全然できなくて、すごく練習してるんだなぁと思いました。(小学生)
●大変素晴らしいステージでした!技術的な完成度の高さのみならず、美しい幻想的な場面もあったり、芸術性の高い作品でした。時を忘れて夢中になる時間。会場一体になって集中できたのもよかったです。また来てください!(大人)
空転軌道with桐山ショウゴさん、素敵な舞台をありがとうございました!
司会は、古志原ブロックの小学4年生の男の子。
担当のブロックの子どもたちによるお約束です。司会もお約束も、舞台上でも、堂々とできました。
いよいよ、ジャグリングショーの始まりです!パントマイムで、子どもたちを笑わせ、ジャグリング技術の素晴らしさで、大人たちからは、感嘆の声が会場中に広がりました。また、桐山さんの奏でるアコーディオンに技をうまく合わせて、あっという間の60分、素敵なショータイムでした!
鑑賞の後は、15組限定で、「リング」「ボール」「ディアボロ」に分かれてワークショップを行いました。
来場者の感想を一部ご紹介します。
●とても面白かったです。自然に前のめりで見ていました(大学生)
●最後までドキドキワクワクしながら、あっという間に観る事ができました!小学生の娘も、やってみたくなる、素敵な舞台でした。生のステージだからこその緊張感がたまりませんでした。ありがとうございました!(大人)
●ジャグリングで音を出すのができるのが、すごかった。暗やみの中でマジックをするのがキレイで、すごかった。ジャグリングにベルがついていて、とてもキレイな音がでてて、すごかった。(小学生)
●神業だらけで、面白かった!リングを買って、家でやってみたけど、全然できなくて、すごく練習してるんだなぁと思いました。(小学生)
●大変素晴らしいステージでした!技術的な完成度の高さのみならず、美しい幻想的な場面もあったり、芸術性の高い作品でした。時を忘れて夢中になる時間。会場一体になって集中できたのもよかったです。また来てください!(大人)
空転軌道with桐山ショウゴさん、素敵な舞台をありがとうございました!