ジン・マサフスキーの「サイレント・コメディ・マジック」サイコーでした!
本番は17時開演でしたが、朝9時には会場入りされ、仕込みをされていたジンさん
仕掛けなどに、失敗がないように念入りに確認されていました。
本番が始まると、子どもから大人まで、笑いの絶えない、まさに、コメディ―ショー
最初は、「怖い」と言っていた5歳くらいの女の子が、始まって5分後には、ジンさんが動くたびにケラケラと笑っていました
コメディの合間にマジックをしているような感じで、笑ったり、驚いたり、すごい!と感心したり、心が動きっぱなしの70分でした
担当の朝日・白潟・雑賀ブロックの人たちと記念撮影(この時だけマスク外してます)
感想の一部を紹介します
☆一言も喋らず、笑わせてくれたジンさん、すごい️!!
面白くって、ず〜っと目が離せなかったです。
最後の「剣刺しのマジック」は、ホントにびっくりしました。
家族みんなで、「どうなってる〜?」「瞬間移動した?」などなど、マジックの話で盛り上がりました。(大人)
☆とても不思議で面白いショーでした!また見たい!(中3)
☆鳥が出てくるところがおもしろかった。(3歳)
☆素晴らしいエンターテーメントでした。
手品はもちろん、一人芝居や演劇のように物語がありました。
子どもたちはそれぞれのツボで喜んでました。私のツボはウサギの耳と身体が離れるところ。思わず大きな声が出ちゃいました。また松江に来てほしいです。(大人)
☆マジックがちょっとこわかったけど、いろいろ楽しいマジックでした(小2)
☆構成や音楽がおしゃれで、マジックの不思議さだけでなく、コメディアンのユーモアが加わっていてよかったです。小さい子が素直に反応した笑い声、いいですね。マジックでは、鳩が出てくるとうれしい。串刺しのマジックも最後に見れて楽しかったです。(大人)
☆ぼくは最初、マジックでサイレントだから楽しいの?と思ったけど、みんなを笑わせて、自分も笑ってしまいました。マジックはどうやっているの?と思いました。(小6)
☆不思議なことがいっぱい起こりました。子ども達の笑い声、ツッコミの声で一緒に笑いながらのとっても楽しい時間でした。(大人)
ジンさん、また、松江に来てくださいね
2020年10月27日
第193回合同例会「サイレント・コメディ・マジック」
posted by maho at 11:19| Comment(0)
| 舞台鑑賞
この記事へのコメント
コメントを書く