• もっと見る

2019年10月23日

「はらっぱのおはなし」交流会

「はらっぱのおはなし」交流会
2019年10月19日(土) 城西公民館

東京演劇アンサンブルの制作 太田昭さんを松江にお招きし
はらっぱのおはなしの話題のみならず
東京演劇アンサンブルのこと
太田さんが東京演劇アンサンブルに演劇に魅せられたお話し、
劇場で育ったお話しなど聞きました。

IMG_7152.JPG

おでんや手作りのお惣菜、持ち寄りの品々
手作りケーキの差し入れ!
お腹も満たされアッという間の2時間でした
IMG_7158.JPG


太田さんからは、よどみなくどんどんいろいろなお話しがでてきて
本当に短い時間ではもったいなかった!

自分たちがまるではらっぱにいる虫になったように
物語に入っていく演出!

歌も楽しみだし、ユニークな楽器も楽しみ
一輪車も見逃せないし、
個性的なキャストの皆さんにお会いできるのも
楽しみになりました

小さな命たちが繰り広げる
はらっぱでの物語

たくさんの子どもたちを誘って観たいです!
大人にも!

ha.PNG


2019年12月7日(土)15時開演(上演70分)
島根県民会館中ホール

一般 2,600円(当日3,000円) 
18歳以下 1,800円(当日2,000円)
3歳以下無料 (お席が必要な場合有料)

チケットはお早めに
おやこ劇場松江センターまでご連絡ください!
https://blog.canpan.info/oyakomatsue/profile







IMG_7162.JPG
参加された方の感想を一部ご紹介します。
広報部からおやこ通信で詳しく報告があるとおもいますので
そちらもお楽しみに!


感想☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

帰ってから中学生の娘に鹿児島の中学生の活動について話しましたら
中学生が劇団に厳しいインタビューするという話に面白い!と興味を持っていました
はらっぱも、ちゃんぷる〜も観たい
太田さんにも会ってみたいかも、なんて言ってました
中高生には大田さんのような方と出会ってもらいたいです


太田さんの話面白かったです。
おやこ通信で会員のみなさんにも共有したい!


普段は制作の人とお会いすることもないですが
作品ができた裏話など聞くことができて
例会が楽しみになりました。


ドイツの劇作家ブレヒトの話を聞いて
東京演劇アンサンブルの歴史を聞くと、東京演劇アンサンブルの
ブレヒトの芝居を見てみたくなった

太田さんのげきじょっこだった頃の話は
当時の会員の人数が多すぎて
そんな時代もあったのね。すごいなぁと。



興味深かったのは決めよう会まで残って選ばれなかった作品が知りたいと
言っておられたことでした。
他劇場と劇団で協力し合えば
不可能なことも可能になるのでは
魅力的な作品が沢山観られそうな気がしてきました




posted by hiroko at 10:56| Comment(0) | 舞台鑑賞
この記事へのコメント
コメントを書く