
おひさま広場の報告(1月27日開催)[2022年01月30日(Sun)]
今日は、あわこさんからおひさま広場開催の報告です

先日、1月のおひさま広場を開催しました

今回は1歳2ヶ月の男の子と11ヶ月の女の子が参加してくれました

数ヶ月前も来てくれた子達ですが、この時期の子ども達の成長は早く、広い和室を自由に歩き回り、這い回り、なんと女の子は10歩以上を歩いて歩行記録を更新するという感動的なシーンもありました

『今、ハミガキの時間が大変で、、、』という相談がありました。
3歳児がいる我が家もまだまだやるのが億劫なくらい嫌がります、、、。
参加者から出たアドバイスとして
@ママやパパが楽しく磨いている様子を見せつける


A好きなぬいぐるみに歯ブラシを持たせて『さぁ!はじめるよ!』と声がけして(声優になりきりましょう

B上唇と歯茎の間の筋=じょうしんしょうたい(上唇小帯)が痛いのでママの指でカバーしながら磨く、もしくはそこに当てない様にしてあげる
C磨けているか不安なときは、毎食後にきちんとお茶やお水で口をゆすぐ習慣をつける
小さい頃は、歯磨きの時間を楽しめるようにイベントにするとうまくいく時もあるようです。
でも歯磨きタイムのイヤイヤは、みんなが通る道ですね

まだ言葉でのコミュニケーションが取れないベイビーちゃん達ですが、スタッフや3歳児のお兄ちゃんの様子や表情を伺ったり、楽しそうだなぁとおもちゃを取ってみたり、じーーーっと観察してみたり、関わり合いの中でこそ、いろんな感情が体験できると思うと、異年齢で遊ぶ時間は貴重だなぁとしみじみ感じました

泣いている男の子をあやしに来てくれた女の子のホッコリ写真

↓

次回は2月28日(月)の開催を予定しています。
感染拡大中につき中止となる可能性もありますがご了承ください。
↓


宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中です

