
平成20年度プログラムラム[2008年06月23日(Mon)]


![]() p08_1.doc |
今年も前半は、子どもの育ちについてですが、今年は遊ぶことの大切さについてかなり絞ってきたつもりです。「遊び半分」と言う言葉もありますが、子どもは本当は真剣に一生懸命遊んでいます。
それは何のためでしょうか? そんなことを学ぶ講座にしました。
親子学級の保育者でもあり子育てアドバイザー 大田京子さん
帝京大学文学部教育学科教授 杉本真理子先生
宮前子どもの遊びを考える会ポレポレ 山岡洋子さん
コミュニティーサポートネット 斉藤千恵さん
に来ていただきます。
保育室のビデオも上映して子ども達の保育室の様子も見られます。親がいない時の子ども達の様子ってどのようなものかお楽しみに

後半は、始めにみんなで作りながら食育を考えてもらいます。
宮前区役所子ども支援室 前平保育園園長 田中眞智子先生
そして 「これからの私のために」と言うテーマで子育て中だからこそ自分がどう考えてどのように生きていく事が大切か、そんな内容にしました。
国語メディア研究所川崎市宮前平中学校教諭 中村純子先生
日本社会臨床学会運営委員 小沢牧子先生
おしぬま子ども文庫 秋元澄子さん
子育て・育児支援グループわたぼうし 山田悦子さん
に来ていただきます。
全15回ですのでくわしくは、プログラムをみてくださいね。

葛西