• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 2023年10月 | Main | 2023年12月 »
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
23年度 第10回親子学級「〜ワークショップ(わたしのこと)〜」[2023年11月15日(Wed)]
〜ワークショップ(わたしのこと)〜

今回は、子育てのことは一旦置いて、自分のことについて考えてみました。

るんるんアイスブレイク 企画の頭図紹介るんるん
企画委員のMさん、Kさん、Tさんの頭の中を占めていることを書いた頭図を、お子さんの年齢別に分けて張り出し見てもらいました。
2023-10-03.png

子どもが幼いころは、子どものことを中心にカテゴリーがとても少ない、年齢が上がってくると自分の事、子どもの事とカテゴリーが混在して一気に増える、さらに年齢が上がると自分の事のみになるのでまたカテゴリーが少なくなるという傾向が見られましたわーい(嬉しい顔)

るんるんワークシート記入るんるん
1枚目は「私のタネ探し」
自分自身の過去を振り返り、好きだったこと・得意だったこと・夢中になっていたこと・頑張っていたことを書き出しましたひらめき
2枚目は「私のタネはどんな花が咲く?」
これからの未来についての初めの一歩からやってみたいこと、ライフプランなど、自由に楽しんで書き出しましたかわいい


2023-10-02.jpg
最後にグループのメンバーから励ましのメッセージを書き込んでもらいましたわーい(嬉しい顔)

gakkyu.jpeg