
3人以上になると・・[2021年02月09日(Tue)]
3人育児中の働くママさんから2つのお悩みです
子どもが3人いて年齢差があると、幼稚園・保育園などのお便り系を把握できなくなってきます。
↓
一人っ子であっても、年度替わりの処理(持ち物にクラス名の書き換え・たくさんの書類の提出)なんかはとっても大変。
二人・三人ともなれば、毎月渡されるお便りに目を通すだけでも大変ですよね
子どもの年齢が近ければまだしも、小学校と幼稚園など子どもの通う先が異なればなおさら
子ども3人それぞれ、遊びなどやりたいものがあまりにも違うので、同時にやれることの選択肢が狭くなります。
↓
おうち遊びをしたい子と公園に行きたがる子がいたら「お母さんの身体は一つしかないよっ!」ってなりますよねぇ。
習いごとも3人それぞれ違っていたら、資金繰りだけでなく時間のやりくりも大変
さぁて、皆さんはこんな時にどうしますか
悩めるママさんに是非応援コメントをください


↓
一人っ子であっても、年度替わりの処理(持ち物にクラス名の書き換え・たくさんの書類の提出)なんかはとっても大変。
二人・三人ともなれば、毎月渡されるお便りに目を通すだけでも大変ですよね

子どもの年齢が近ければまだしも、小学校と幼稚園など子どもの通う先が異なればなおさら


↓
おうち遊びをしたい子と公園に行きたがる子がいたら「お母さんの身体は一つしかないよっ!」ってなりますよねぇ。
習いごとも3人それぞれ違っていたら、資金繰りだけでなく時間のやりくりも大変

さぁて、皆さんはこんな時にどうしますか

悩めるママさんに是非応援コメントをください
