• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 学級の様子 | Main | 打ち合わせ »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
『うぇるかむクラス』参加者募集中♪[2025年04月27日(Sun)]
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう!

・宮前区に引っ越してきたばかりで何も知らないなぁ・・

・宮前区にずっと住んでたけど子育て情報は知らないなぁ・・

・家の近くに子育て友達ができたらいいなぁ・・

宮前区内の情報(遊び場、病院、幼稚園、近所のスーパーなどなど)について地域の人達と交流できる場として毎年開催されている『 うぇるかむクラス 』の参加申し込みが始まりました!


@令和7年6月13日(金)

場所宮前市民館(大会議室)
対象地域:梶ヶ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、神木、宮前平、野川台、野川本町、西野川
定員:50組


A令和7年6月20日(金)

場所アリーノ(集会室)
対象地域:鷺沼、有馬、東有馬、南野川
定員:25組


B令和7年6月27日(金)

場所菅生分館(集会室)
対象地域:南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、菅生、水沢、菅生ヶ丘、犬蔵、潮見台
定員:25組

※お住まいの地域により日程・会場が変わりますが、行きやすい会場でも参加できます。


時間
午前10時〜11時半


対象
以下のいずれかに当てはまる、おおむね3歳以下のお子さんと保護者
(1)宮前区に転入された方
(2)もっと地域を知りたい方、地元の知り合いを増やしたい方
※初参加の方優先


費用
無料


申し込み
令和7年4月21日(月)〜【先着順】
宮前区のホームページからお申し込みください。

R7wellcome.png
R7wellcome-2.png
おひさま広場の報告(4月15日開催)[2025年04月25日(Fri)]

4月のおひさま広場は児童室で開催しました晴れ

新年度が始まり、慣らし保育やら何やらで年間を通して一番忙しいであろうこの時期・・

果たして遊びに来てくれる人はいるかしら?とドキドキしていましたが、1歳児さんが3組遊びに来てくれました黒ハート

250415.jpg

何のお料理してるのかしら・・・るんるん

250415-2.jpg

我が子がすでに小学生以上と大きくなっているスタッフ達は、遊びに来てくれた幼児さん達にた〜くさん癒されましたぴかぴか(新しい)

来月も第三火曜日、5月20日に児童室でお待ちしています♪

新年度とGWの疲れをお喋りで発散しましょう〜手(グー)
おひさま広場の報告(3月18日開催)[2025年03月23日(Sun)]

今日は、まめさんからおひさま広場の報告ですペン

3月は児童室にておひさま広場を開催。1歳0ヶ月ボーイ、1歳2ヶ月ボーイが遊びに来てくれました。先月に引き続き今月もありがとうございますきらきら

1歳0ヶ月ボーイはハイハイのスピードがUP!

おひさまキッズ(2歳0ヶ月)の遊ぶものにも興味津々!おもちゃを触ったり、後を追いかけたり元気に動き回ってましたダッシュ(走り出すさま)

20250318-1.jpg

1歳2ヶ月ボーイは腕の力がUP!

春休み中のおひさまキッズ(年中さん)が作った大積木ハウスにつたい歩き足

20250318-2.jpg

もうすぐ歩く姿が見れるかなと思いましたが来月から保育園へ行くそうで、またタイミングがあった時にはぜひぜひ遊びにきてねにこにこ

20250318-3.jpg

年中さんと2歳さん、狭小住宅にて肩寄せ合っておままごと中・・・何を料理してるのかなるんるん

来月も第3火曜日、4月15日に児童室でお待ちしてます晴れ
おひさま広場の報告(2月18日開催)[2025年02月23日(Sun)]

今日は、まめさんからおひさま広場の報告ですペン

2月は児童室にておひさま広場を開催しました星2

今回は何と、?年前に親子学級を受講したTさんが娘さん・お孫さんと一緒に3世代で参加!

20250218-1.png

子ども達は、もうすぐ6ヶ月となるベイビー、1歳1ヶ月ボーイ、1歳2ヶ月ガールが2人きらきら

ちょっと児童室の主と化しているおひさまキッズ1歳11ヶ月は、あんよが上手な1歳2ヶ月ちゃんと交流😙

ハイハイが上手なもうひとりのガールちゃんも、おひさまキッズが遊んだ後をヨジヨジ!しっかりと腕の力を使って大積木をよじ登ってましたにこにこ

6ヶ月ボーイはミルクを飲んでみんなをしっかり観察きらきら

ママが離れるとズリズリと上へ上へ移動グッド(上向き矢印)動き出したら...とわくわくしてしまいます目がハート

1歳1ヶ月ボーイはママのそばでみんなを観察きらきら電車で遊んだりお友達のガールちゃんと遊んだり、でもやっぱりママがいちばんっ!そばにいる様子がとっても愛らしかったです😙

調子が出てきた頃にお片付け時間時計
みんなしっかりお片付けまでお手伝いしてくれました🤩

今日のママたちは近隣幼稚園、保育園のお話からちょっと先の小学校、中学校、高校のお話にまで発展!支援センターやこども文化センターなど地域の情報についても話が弾みましたきらきら

子どもの体調不良、親の体調不良...大変なシーズンに『あぁわかるわかるー!大変だったねー!』と労いあってみんなでエネルギーチャージ🤩

来てくれるママさんたち、おひさまスタッフでさまざまな年代の子がいるので少し先の話ができたりしてとっても楽しい時間でしたにこにこ

次回も第3火曜日、3月18日に児童室でお待ちしていますよーきらきら
●おひさま広場の最新情報●[2025年02月02日(Sun)]
ohisamahiroba_n.png
※2025/4/27更新

子育て中の悩みについて、同じ月齢やちょっと大きいお子さんのママたちと一緒にワイワイおしゃべりしてみませんか?

お子さん連れはもちろんですが、お子さんの登園・登校後にママ・パパがお一人でいらっしゃるのも大歓迎です♪


のんびり&ほんわかとした、おひさま広場の様子はこちらからご覧くださいるんるん
 ↓
ひらめきおひさま広場の様子



日付:5月20日(火)4階 児童室

   6月17日(火)4階 和室


2025年度は毎月第三火曜日開催を予定していますぴかぴか(新しい)

時間:10:00〜11:30

会場:宮前市民館
※開催日により部屋が異なる場合がありますのでご注意ください

申込:申込不要exclamation出入り自由exclamation

※人数制限は設けませんが、室内が密になってきた場合はスタッフが退室したり、先に来場されていた方に交替をお願いする可能性がありますのでご了承くださいゴメン/お願い

<<来場にあたってのお願い>>

・発熱等体調に不安のある場合は参加をご遠慮ください。
・入室時に消毒・検温等のご協力をお願いいたします。
・市民館のおもちゃをお借りしていますので、おもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
・水分補給のための飲み物を持参してください(食事はできません
・開催を中止する場合はおひさま公式LINEや当ページにて告知いたします。


宮前区の遊び場をお探しの方はこちら♪
    下指差し
    下指差し
    下指差し
位置情報地域子育て支援情報紙『あそびにおいで!』
宮前区の保育園や公共施設での子育てイベント情報がエリアごとに載っています♪

【宮前平・宮崎】R7.4月あそびにおいで.png


位置情報みやまえぽーたろう イベントカレンダー
子育てに限らず様々なイベント情報が随時更新されています♪

宮前ぽーたろう.png


位置情報宮前区子育てグループ・サロン活動紹介 
宮前区内で活動している子育てグループが載っています♪


みなさんが楽しく宮前区で子育てしていただけますようにぴかぴか(新しい)
おひさま広場の報告(1月21日開催)[2025年01月26日(Sun)]

今日は、まめさんからおひさま広場の報告ですペン


2025年1回目のおひさま広場を児童室で開催しました星2

20250121-1.png

3ヶ月から2歳までのお子さんたちが遊びに来てくれました。
20250121-2.png

ママ友同士で来てくれたり、親子学級受講生が来てくれたりと10組の親子で児童室もにぎやかでしたてれてれ

子ども達はごろんごろんしたり、ママたちのお話しを聞いていたり、ママを独占して遊んだり・・・思い思いにに過ごしました♪

お友だち同士で待ち合わせして来てくれたり、区役所の用事ついでに遊びに来てくれたり・・・ふらっと立ち寄れる空間!大事ですよねキャラクター(万歳)

これからもみんながふら〜っと立ち寄れる場を作り続けていけたらなぁと思いますにこにこ


おひさま広場は試験的に第3火曜日開催にしましたきらきら

どうしても部屋が空いていない場合には他の日に開催となりますが、なるべく第3火曜日に開催していきますので、ぜひぜひふら〜っと遊びにきてくださいねー!!


次回は2月18日火曜日に児童室で開催ですスピーカ


ちなみに・・・

ワンちゃんのお散歩がてら来てくれた?!?、このお子ちゃまが背負っているものは何かわかりますか?

20250121-4.png

赤ちゃんの転倒防止に背負わせるリュック・・・ではないですよ。

なんと・・・

20250121-3.png

道路標識バックパックexclamation×2

かわいいし面白いだけでなく、実用性も感じたので欲しいって思っちゃいました。

だって、子どもの後ろを歩く人への注意喚起はもちろんだけど、自分が自転車に乗ってる時に背負えば、後続車へ注意喚起として有効だと思いませんか〜てれてれ

他にも「止まれ」の標識があるけど、やっぱり「徐行」が個人的にお気に入りです黒ハート
10月26日は子育てフェスタ![2024年10月20日(Sun)]

宮前市民館の秋の恒例イベントぴかぴか(新しい)

みやまえ子育てフェスタ

10月26日土曜日に開催されます!

今年は大会議室(宮前図書館の下のフロア)ではテント村を設営したり、こども神輿を作ったりするようでexclamationexclamation

お昼までに神輿が完成したら、担いで広場を練り歩きたいね〜なんて話もあるとかexclamation

他にも「うんこドリル」や「プラレール」など気になるコーナーもあるし、毎年恒例の「移動動物園」や「大好き外遊び!」の絵の具コーナーも黒ハート

汚れてもいい服装で宮前市民館に遊びに来てくださいねるんるん

2024_chirasi2.png

2024_chirasi2-ura.png
おひさま広場の報告(7月18日開催)[2024年08月08日(Thu)]

今日は、まめさんからおひさま広場の報告ですペン

7月のおひさま広場には、4組の親子さんが遊びに来てくれました。

20240718.png

全員0歳児だったので、ほんわか可愛い赤ちゃん空間が広がっておりましたぴかぴか(新しい)

次回は8月27日(火)に児童室で開催ですかわいい


余談ですが・・・

うちの1歳4ヶ月の姫ったら、先月まではおひさま広場の後にスヤスヤお昼寝してくれていたのに、今回は14時になっても寝る気配なしたらーっ(汗)

あそびに来てくれたお子さんとのオモチャの取り合いも始まり、成長を感じるこの頃です赤ちゃん

子ども同士で過ごすと普段とは違う様子も見れたりするので、おひさま広場に是非遊びにいらしてくださいねかわいい

夏休み子どもあそびランド2024[2024年07月21日(Sun)]

宮前市民館の夏の恒例イベント

夏休み子どもあそびランド


今年も元気に開催しますよ〜exclamation


日付:

2024年8月17日(土)、18日(日)

※台風のため18日(日)のみの開催となりました。


時間:

両日とも10時〜15時


会場:

宮前市民館


開催内容:

宮前市民館のホームページや以下チラシをご覧ください

asobitirasi0726.png

asobitirasi0726-1.png
おひさま広場の報告(6月15日開催)[2024年07月12日(Fri)]

6月のおひさま広場は、お久しぶりの土曜日開催でした星2

市民館で子フェスタ広場が開催されていたため、1歳前後のお子さん達がたくさん遊びにきてくれましたハートたち(複数ハート)
20240615.png

ここ数ヶ月毎月広場に参加してくださっている親子さん4組が、互いにお喋りして少しずつ顔見知りになってくれている様子が、私たちスタッフはとってもとっても嬉しいです黒ハート

はじめましての方も5組いて、私たちスタッフの子ども達も居たのでとても賑やかなおひさま広場となりましたぴかぴか(新しい)

20240615-2.png
小学生は大積木の使い方を心得ていて上手に基地?家?を作りますわーい(嬉しい顔)

次回は7月18日(木)児童室で開催ですかわいい

児童室を涼しく冷やしてお待ちしていま〜するんるん
宮前親子学級 2024年度受講生募集![2024年06月14日(Fri)]
今年の宮前親子学級の受講生を募集しまするんるん

人数制限はありますが、別室保育ありです手(チョキ)

今年のテーマは

『 あそんで 学んで 育ちあおう 』です。


はじめての育児、頑張りすぎていませんか?

なかなか思うようにならないこともあるけれど、子どもも、自分も、大切にして、お互いに育ち合っていきましょう。

地域のママ、パパたちと、子育て中の不安や悩みを共有できる「心ほぐれる繋がり」を、学級を通して一緒につくりませんか?


■対象

令和3年4月2日〜令和5年9月1日生まれの第一子を持つ保護者20人


■日時

令和6年9月5日〜12月12日 毎週木曜 全15回
10:00〜12:00



■会場

宮前市民館(宮前区役所の隣、宮前図書館と同じ建物)


■保育

別室保育8人(安全のため、歩行に不安のある方はご相談ください)

※保育利用の子ども1人につき保険に係わる費用800円がかかります


■参加費用

雑費・資料代:200円


■お申し込み方法

令和6年7月31日 水曜日まで(抽選)

直接来館または宮前市民館ホームページの申込みフォームよりお申し込みください。


募集チラシ・プログラムはこちらをご覧ください
 ↓
宮前親子学級2024.png

宮前親子学級2024-1.png
おひさま広場の報告(5月21日開催)[2024年06月08日(Sat)]
今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン


5月のおひさま広場は、4組5人の子どもたちが遊びに来てくれましたハートたち(複数ハート)

240521.jpg

月齢が近いこともあり、みなさん参加者同士でお話が盛り上がったり、子ども達もお互いおもちゃを取り合ったり!?、遊び方をまねっこしたりと和やかな雰囲気で開催しました。

240521_2.jpg

また、おひさま広場では、おひさまメンバーや参加者の方から寄付して頂いたお洋服やおもちゃなども無料でお譲りしておりますぴかぴか(新しい)

240521_1.jpg

これからの水遊びシーズン、汚れても良い夏服が欲しいーexclamationと気になる方は、ぜひこちらもお目当てに遊びに来てくださいね。

6月は15日(土)開催予定です。

ぜひ、幼稚園や小学校でなかなか来られなくなった方も、ご家族皆さんで遊びに来てくださいかわいい
おひさま広場の報告(4月16日開催)[2024年05月10日(Fri)]
今日は、1歳の娘ちゃんを連れて広場スタッフをしてくれている、まめさんからおひさま広場の報告ですペン

4月のおひさま広場は、初参加の6ヶ月ベビーちゃんが3組も来てくれました黒ハート

20240416_1.jpg

うち2組はアプリ?で知り合ったママさん同士で、市民館で初対面だったそうで目

男女だけでなくママ友もアプリで...時代が変わってますねーぴかぴか(新しい)

もう1組の6ヶ月ベビーちゃんは動きが活発で、ずりずりと興味のある方へ移動してましたてれてれ

先月も来てくれた8ヶ月ベビーちゃんは、うちの娘とともにオモチャをもぐもぐしたり、お互いに触れてみたり...なんだか癒される光景でしたるんるん

20240416.jpg

次回は5月21日(火)児童室で開催予定ですかわいい
おひさま広場の報告(3月26日開催)[2024年04月13日(Sat)]
今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン

3月のおひさま広場は、春休みということもあり0歳児から12歳まで幅広い年齢層が集まり大賑わいでした揺れるハート

100855.jpg

小学生組は机を出してお絵描きしたり、積み木ブロックで大きなおうちを作ったり。

幼稚園組はシーソーを作ったり、はたまた素敵なおうちを姉弟で作り上げていましたるんるん

活発に遊ぶお兄ちゃん・お姉ちゃんを眺めながら、ずり這いしたり、ヨチヨチ探索して歩いたりとベイビーちゃん達もたくさんの刺激を受けながら楽しんでくれていた様子でしたよわーい(嬉しい顔) 

100853.jpg


4月は16日(火)和室で開催予定です。

新生活でバタバタの方も、ふっとひと息つきにおしゃべりしに遊びに来てくださいね。もちろん、ママだけの参加も大歓迎ですよかわいい


おひさま広場の報告(2月15日開催)[2024年03月07日(Thu)]
今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン

2月のおひさま広場はポカポカ陽気の中、久しぶりに広々とした和室で開催して4組の方が来てくれましたハートたち(複数ハート)

97531.jpg

かわいい4ヶ月のベイビーちゃんは、以前参加された時にまだお母様のお腹の中にいたので、初対面に感慨深くなるスタッフもうやだ〜(悲しい顔)

お姉ちゃんになったお友達が楽しそうにおもちゃで遊んでくれる姿を見てスタッフ一同さらにほっこり黒ハート

ねんねのベイビーちゃんが2組参加ということもあり、元気に走り回る就園前の子どもたちが頼もしいお姉ちゃん・お兄ちゃんに見えましたぴかぴか(新しい)

最後にはきちんと使ったおもちゃのお片付けまでしてくれましたexclamation×2

『成長したなぁ』なんて感動しながらも、4月からは入園で会えなくなる子もいてちょっぴりさみしい気分に…

ということで、就学・就園してしまったお友達もまたおひさま広場に遊びに来てもらえるようにと春休みの3月26日(火)に次回のおひさま広場を開催することとなりました!!!

ぜひ、お出かけしやすくなった春のお出かけ先として(3食作らねばならない春休み中の怒涛の毎日の息抜きの場として)遊びに来てくださいね。お待ちしておりますかわいい

| 次へ