• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 学級の様子 | Main | 打ち合わせ »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07) ひつじい
初体験〜! (02/02) あわこ
初体験〜! (02/02) あわこ
Instagramはじめました♪ (02/02) 忍子
22年度 第9回親子学級 (11/09) 忍子
プレゼントの理由・・・ (09/30) 忍子
こんな素敵なスポットが宮前区に?! (09/30) きば子
「ミッチ&コージーのつぶやき」〜毎度毎度の朝の行きしぶり編〜 (09/25) コージー
22年度 第2回親子学級 (09/23)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
おひさま広場は事前予約不要です♪[2023年03月02日(Thu)]
宮前区には、おひさま広場と同じように「子育て中の皆さんがお喋りできる場所」が複数あります。

位置情報宮前区子育てグループ・サロン活動紹介

各運営グループの交流会が1月末に開催され、開催形態や告知方法について情報交換をしてきました手(チョキ)

人数制限を設けたり事前予約制で開催しているところが少なくなってきている状況を知り、おひさま広場の運営について見直しをしました。

そこで・・・

事前予約不要、出入自由にしましたexclamation

※人数制限は設けませんが、室内が密になってきた場合はスタッフが退室したり、先に来場されていた方に交代をお願いする可能性がありますのでご了承くださいゴメン/お願い

hiroba_poster.png

他団体との情報交換で刺激を受け、広場のチラシを変更したりInstagramを立ち上げました。



一人でも多くの方が遊びに来てくれますようにぴかぴか(新しい)

おひさま広場の報告(2月27日開催)[2023年02月28日(Tue)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン


だんだん春の気配が感じられる気候になってきましたね花見(さくら)

2月のおひさま広場は、以前、親子学級を受講してくれた親子2組が遊びに来てくれました!

20230227.jpg

1歳の女の子は今も別講座で毎週市民館に来ていることもあり、児童室は慣れ親しんだ場所。

大きなブロックを使って滑り台を作って滑ってみたり、高く積み上げた上に立ってバランスを取ってみたりと活発に動いていましたるんるん

3歳の男の子は集中しておままごとの野菜を切りまくり、お鍋を使って料理をしたり🥕

初対面のお子ちゃま二人・・・始めこそ照れて恥ずかしそうにしていましたが、ジワジワと距離を縮めて(笑)最後には抱きついたり、靴を履かせてあげたりと、かわいい触れ合いが見られて、スタッフもママ達もメロメロでしたハートたち(複数ハート)


次回は3月14日(火)児童室にて開催予定です。

卒園、入学入園準備となにかと忙しい時期ですが、新しい節目を迎える前の心配事や聞きたいことなどなど、ふっと一息ついておしゃべりしに来ませんかexclamation&question

お待ちしてま〜するんるん
おひさま広場の報告(12月6日開催)[2022年12月15日(Thu)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン



いよいよ師走の月となり、寒さも本格的になってきましたね枯れ葉

12月のおひさま広場は、寒い雨が降る日でしたが、かわいい親子3組の方が元気に参加してくれましたぴかぴか(新しい)

上のお子さんがおひさまスタッフと偶然同じ幼稚園だったり、同じ子育てサークルで顔合わせたことがあるお友達だったりと、参加者同士でいろんな出会いや縁が重なって、とっても盛り上がりましたるんるん

兄弟含め、年齢層が様々なお子さんがいることもあり、離乳食、寝かしつけ、プレ幼稚園、防寒対策のことなどなど、お互い相談したりアドバイスしたりと話題も様々。

20221206.jpg

最近、恒例となってきたおひさまメンバーからのお譲りバザーも、たくさんお持ち帰り頂きました手(チョキ)

子どもたちも、おもちゃの取り合いがあったり、ママからべったりで離れられなかったりと、人と触れ合うからこそ感じる喜怒哀楽黒ハートいろんな気持ちを体験して帰ってくれました。

次回は新年1月17日(火)に久々の児童室にて開催予定です。

ぜひ皆さん、育児の息抜きがてら遊びに来てくださいね晴れ



晴れおひさま広場の開催情報晴れ


wellcome.png
宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)
●おひさま広場の最新情報●[2022年12月09日(Fri)]
ohisamahiroba-s.png

※2023/3/16更新

子育て中の悩みについて、同じ月齢やちょっと大きいお子さんのママたちと一緒にワイワイおしゃべりしてみませんか?

乳幼児のママはもちろん、幼稚園児や小学生のママも大歓迎!!

のんびり&ほんわかとした、おひさま広場の様子はこちらからご覧くださいるんるん
 ↓
ひらめきおひさま広場の様子


日付:4月21日(金)4階 児童室

時間:10:00〜11:30

会場:宮前市民館
※開催日により部屋が異なりますのでご注意ください

申込:申込不要exclamation出入り自由exclamation

※人数制限は設けませんが、室内が密になってきた場合はスタッフが退室したり、先に来場されていた方に交替をお願いする可能性がありますのでご了承くださいゴメン/お願い



<<来場にあたってのお願い>>

・発熱等体調に不安のある場合は参加をご遠慮ください。

・入室時に消毒・検温等のご協力をお願いいたします。

・市民館のおもちゃをお借りしていますので、おもちゃの持ち込みはご遠慮ください。

・水分補給のための飲み物を持参してください(食事はできません

・開催を中止する場合はおひさま公式LINEや当ページにて告知いたします。


 
 
 宮前区内の遊び場をお探しの方は以下のサイトをご活用ください。 
 位置情報宮前区子育てグループ・サロン活動紹介 



welcome.png
宮前おやこの会「おひさま」は、宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)
おひさま広場の報告(10月4日開催)[2022年10月11日(Tue)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン

10月のおひさま広場は、市民館和室にて開催しました。

hiroba1004.jpg

今回は、2ヶ月のベイビーちゃん連れのママがベビーカーを押して30分以上もテクテク歩いて遊びに来てくれましたハートたち(複数ハート)

市民館に到着した頃にはスヤスヤと気持ちよく寝ていましたが、しばらくすると起きて周りを見渡して観察してる様子でしたるんるん

いろんな刺激を受けてほしいなぁというママの願いどおり、いろんな人の声や表情に反応して楽しんでくれていましたわーい(嬉しい顔)

もう一組は、何度もおひさま広場に遊びに来てくれている姉妹ちゃん。

入園して以来なかなか広場に来る機会がなかったお姉ちゃんも、幼稚園がお休みということで遊びに来てくれましたぴかぴか(新しい)

自分で名札を書いたり、上手に工作したりとまた成長した姿を見せてくれました黒ハート

今回も、支援センターや幼稚園のお話、また子どもの名前の由来を話したりとおしゃべりが盛り上がり、あっという間の1時間半でした。

来月は11月11日(金)市民館和室にて開催予定です。

ぜひお気軽に遊びに来てくださいね。


晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう![2022年09月17日(Sat)]

地域交流イベントうぇるかむクラスぴかぴか(新しい)

今年6月に続く2回目の開催ですexclamation×2

ZOOM開催なので画面越しではありますが

「雨の日の遊び場はどこがオススメ?」

「〇〇町近隣のオススメ小児科は?」

など地域の皆さんでお喋りしながら情報交換できますよ黒ハート


6月に開催した時の様子はみやまえ子育てフェスタのInstagramで確認できまするんるん
 ↓
 ↓
instaicon.png6月のうぇるかむクラスの様子


WelcomeNo.2-1.png


■日時
令和4年9月28日(水) 午前10:00〜11:00

■定員
20組

※本年度はZoomを使用したオンライン開催です。
 申込み完了後に当日使用するID・パスワードの通知が来ます。

※Wi-Fi環境を御用意いただくことをお勧めします。
 Wi-Fi環境下で使用できない場合、別途通信料(自己負担)が発生します。

■内容
親子遊び、区内子育てグループ等紹介、地域の子育て情報交換 他

■対象
おおむね3歳以下のお子さんと保護者の方で、
 (1)もっと地域を知りたい方
 (2)地元の知り合いを増やしたい方

■費用
無料(Wi-Fi環境下で使用できない場合の通信料は自己負担となります)

■申込み
先着順で9月25日(日)まで申込受付中!!

宮前区役所ホームページのフォームメールからお申込みください。

おひさま広場の報告(9月9日開催)[2022年09月10日(Sat)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン


朝晩は、涼しい風が吹いて秋めいてきましたねー。

9月のおひさま広場は、市民館和室にて開催しました。

hiroba0909.jpg

1歳の頃から広場に通ってくれているリピーターの女の子は3歳になり、弟くんもできてすっかりお姉ちゃんらしく成長していて本当に微笑ましかったですハートたち(複数ハート)

幼稚園選びで頭を悩ませているママもいましたが、今の時期は皆さん見学に行き、いろいろと思い悩む時ですね。

願書配布の日は、スッキリした気持ちで迎えられますようにぴかぴか(新しい)


初めて参加してくれた9ヶ月のベイビーちゃんは、はじめ場所見知りして泣いていましたが、少しずつおもちゃに興味を持ち始めて、ボールやおままごとのお野菜でたくさん遊んでくれましたるんるん

離乳食に奮闘中のママさんからレシピを聞いて

「美味しそう黒ハート」と興奮のおひさまスタッフわーい(嬉しい顔)

・・・はい。私は面倒でお味噌汁にすべてを投入して、取り分けておりましたたらーっ(汗)

でも、離乳食作ってから大人のご飯を作るっていうのが大変で、、、との話の流れからテイクアウトが美味しいお店の話題にファーストフード

オススメで出た2つのお店がこちら
 ↓

レストランひなた食堂

宮前平の駅から少し坂を登ったところにあり、和食・洋食ありテイクアウト可。
店内も広い座敷があり、赤ちゃん連れにも優しいですぴかぴか(新しい)


レストランKitchenソラトミドリ

地元の食材を中心に、体に優しいお弁当をなんと一つから配達してくれますexclamation

詳しい情報はホームページ等でご確認くださいね。

他にもテイクアウトの美味しいお店があればぜひコメントくださいゴメン/お願い




来月は10月4日(火)和室で開催予定です。

育児の息抜きがてら、おしゃべりしにぜひ遊びに来てくださいね。

幼稚園選びで悶々としてる方も、ぜひお待ちしてますー。


晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
おひさま広場の報告(8月5日開催)[2022年08月08日(Mon)]

今日は、久しぶりに忍子さんからおひさま広場の報告ですペン


先日の雷、怖かったですね雷

皆さんのご自宅は大丈夫でしたかexclamation&question

友達のお家は、テレビ2台とインターフォンが壊れてしまったそうです。

そしてその近隣のお家でも10件ほどインターフォンが壊れてしまったと…自然災害の恐怖を身近に感じました…がく〜(落胆した顔)

さて、感染状況も気になる中ですが、8月のおひさま広場を無事開催しました晴れ


初めての赤ちゃんと男の子、プレに通い始めたリピーターさん、図書館に来てロビーの看板を見て飛び込みで来てくれた方、4組の親子が参加してくれました♪

(当日キャンセルなどで定員に空きがある場合に限り、飛び込みの方を受け付けています)
 
スタッフの子どものお下がりがある時はたまにお譲りしているのですが、今日参加された方達が「うちのも今度持ってきます♪」と言ってくださり、じーんと目頭が熱くなりましたもうやだ〜(悲しい顔)

ご近所さんのようなつながりが、とても温かくて嬉しかったです。

hiroba0805.jpg

上手にお座りしながら周りの大人や子どもの顔をじっくり見ている赤ちゃん

ママの側で遊んだり少し離れてみたり、自分の安心する空間を感じながら遊ぶ男の子

何度も遊びに来てくれていてお部屋いっぱいを使って遊んだり、他のママにも話しかける女の子

hiroba0805-2.jpg

初めての場所に、おもちゃや他の子の様子を見ながら少しずつママと離れる男の子

同じ歳の子がいたり、異年齢の子がいたり、子どもなりに色々刺激を受けながら、自分なりに自由に過ごしてくれています。

hiroba0805-3.jpg

ママ達も初めてとは思えないほど色々お話できたり、こんな何気ない場所って大事だよな〜と手前みそですが改めて感じたひとときでしたハートたち(複数ハート)


4月から仕事を始め、久しぶりに広場のスタッフをさせていただいたのですが、赤ちゃんと子どもたちの笑顔に癒やされましたぴかぴか(新しい)

次回は9月9日(金)和室にて開催予定です。

子どもたちを見守りながら、ゆるりと他愛のないおしゃべりしましょうるんるん


晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
おひさま広場の報告(7月8日開催)[2022年08月06日(Sat)]

今日は、あわこさんから7月のおひさま広場の開催報告ですペン

7月は、2ヶ月のベイビーちゃんとリピーターの1歳、2歳の女の子、合わせて3組の方々が参加してくれましたるんるん

2ヶ月のベイビーちゃんは、遊び場に出かけるのはこの日が初めて黒ハート

ママたちはまだまだ小さい手や足に癒やされ、懐かしい泣き声にうっとりし、子どもたちもベイビーちゃんの存在に興味津々でしたぴかぴか(新しい)

リピーターさん2組の女の子達は、それぞれ会うたびに言葉が増え、コミュニケーションも取れるようになり、成長が感じられて本当に嬉しいかぎりexclamation

広い和室を走り回って、いろんな一芸も見せてくれましたわーい(嬉しい顔)

ママ達も夏の遊び場から、保育園やプレ事情などいろんなおしゃべりをして楽しい時間となりましたかわいい

hiroba0708.jpg

夏の遊び場といえば・・・るんるん

公式LINEで「おススメの水遊び場所は?」と情報提供を呼び掛けたところ、リピーターさん達がお返事をくれましたぴかぴか(新しい)


神奈川県立四季の森公園
駐車場あり!じゃぶじゃぶ池が楽しい!

山崎公園
駐車場は無いけど横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩5分程!
親水広場で足元だけ水遊びもできるし、公園プールも!


小さな子向けに宮前区内の地域子育て支援センターで水遊びさせてくれるのは・・・
 ↓
地域子育て支援センター「たつのこのこ」

地域子育て支援センター「ペジーブル」

開催日時・定員など各施設によって異なります。最新情報をチェックしてから行きましょうexclamation

赤ちゃん仲間 菅生にあつまれ〜♪[2022年07月25日(Mon)]

「赤ちゃん期の今だからできること。
 きいてみよう!やってみよう!」
 受講生募集!



私たちの宮前親子学級では1歳5ヶ月〜3歳5ヶ月の第一子の保護者を対象に宮前市民館で講座を開催しますが・・・

菅生分館では、1歳5ヶ月未満の赤ちゃん連れの保護者向けに講座が開催されるそうですぴかぴか(新しい)

chirashi-1.png

chirashi-2.png

講師陣には、私たちの宮前親子学級に講師として来てくださっていた方々、みやまえ子育てフェスタでお世話になっている方々のお名前が黒ハート


コロナ禍でママ友づくりがしづらい昨今、連続講座に参加してじっくりお友達づくりをされてみてはいかがでしょうexclamation&question

夏休み子どもあそびランド[2022年07月22日(Fri)]

宮前市民館の恒例イベント・・・

夏休み子どもあそびランド


コロナ禍で中止が続いていましたが、諦めずに開催予定パンチ

事前予約がはじまりましたよ〜exclamation


日付:

2022年8月20日(土)、21日(日)


時間:

両日とも10時〜15時
※12時〜13時を除く


会場:

宮前市民館


開催内容:

宮前市民館のホームページや以下チラシをご覧ください

R4kaisaiomote-1.png

R4kaisaiura-1.png

感染症対策のため事前予約で行うプログラムがあります。

予約申込は宮前市民館へ 電話で希望の時間帯を伝えてください(先着順)

※今後の感染状況によっては中止となる可能性があります。

おひさま広場の報告(6月28日開催)[2022年07月06日(Wed)]
今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン


先日のおひさま広場には、0歳児のベイビーちゃん2組と、元気な2歳の女の子が遊びにきてくれました黒ハート

先月も遊びに来てくれた6ヶ月の女の子は、なんと寝返りも上手になり、おすわりもできるようになり、1ヶ月ですごい成長を見せてくれて、スタッフも大興奮でしたるんるん

4ヶ月の男の子は、なんと自分でスヤスヤと寝て、ママたちがたくさんお喋りしたあとに、ぐずることなくパチっと目が覚めて起きてくれました。ママ想いのかわいい寝顔にみんな癒やされましたぴかぴか(新しい)

1657081851278.jpg

この暑い時期は、上の子もいるし、どこにお出かけすればよいのか困るーexclamation

やはり水遊びができるところじゃないと大変だよねーexclamationという話になりました。

宮前区外にはなりますが、中川駅近くの山崎公園がオススメの場所として話題にあがりました。

公園で水遊びもジャブジャブできますが、オムツが外れていると隣接するプールにも入れます(入場制限等詳しい情報はホームページでご確認くださいね)

他にもぜひどこか涼めるスポットがあれば、コメントで教えて下さいゴメン/お願い

2歳の女の子は、まだ帰りたくなーいと嬉しい言葉を連呼してくれながらバイバイしました手(パー)


次回は7月8日(金)和室にて開催予定です。

暑い日が続きますので、ぜひ涼みがてら遊びに来てくださいね。お待ちしてます。



晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
2022年度 宮前親子学級 受講生募集!![2022年06月24日(Fri)]
今年も親子学級を開催しまするんるん
人数制限はありますが、別室保育ありです手(チョキ)

今年のテーマは

私と子どものミ黒ハート黒ハート

withコロナで初めての子育て、不安や悩みを一人で抱えていませんか?
子どもと自分のミ・カ・タを一緒に広げましょう揺れるハート

■対象

基本的に全回出席できる※1
平成31年(2019年)4月2日〜令和3年(2021年)4月1日生まれの第1子の保護者12名
別室保育8人(第一子のみ・先着順)※2

※1 体調が悪い時などはその限りではありません
※2 お子さま連れでも参加できます(別室保育はありません)


■日時

令和4年9月1日〜12月15日(11月3日、12月8日を除く全15回)
毎週木曜日 ※12月13日のみ火曜日
10:00〜12:00


■会場

宮前市民館(宮前区役所の隣、宮前図書館と同じ建物
その他 宮崎第4公園・宮前平こども文化センター


■費用

受講料:無料
雑費:200円
子ども1人につき保険に係る費用:800円

■お申し込み方法

受付開始日:令和4年7月15日金曜日10時から(先着順)

宮前市民館3階受付で直接・ホームページ内の申込みフォームのいずれかでお申し込みください。
お問い合わせ:宮前市民館 TEL:044−888−3911

宮前市民館ホームページはこちら
※申込みフォームは受付開始時刻から有効になります


募集チラシ・プログラムはこちらをご覧ください
    ↓
2022chirashi1.jpg

2022chirashi2.jpg


exclamationお申し込みにあたって以下のことにご留意ください。

・ご自宅で検温していただき、発熱など体調に不安のある場合は参加をご遠慮ください。
・マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・入室時に検温・健康チェック等のご協力をお願いします。
・子どもはマスクを外してしまう可能性があること、子ども同士関わる可能性があることをご了承ください。


皆様からお預かりする個人情報に関して、お申込の講座運営及びそれに関わるご連絡以外の目的で使用しません。また、皆様の個人情報を無断で第三者に提供することはございません。


おひさま広場の報告(5月31日開催)[2022年06月18日(Sat)]

今日は、あわこさん&さときちさんからおひさま広場の報告です晴れ


5月のおひさま広場には1歳の女の子と4ヶ月の女の子、かわいい2組が参加してくれました。

偶然にも、参加者の上の子同士も同じ幼稚園の年少さんとわかり、幼稚園の話題でママたちは盛り上がりましたハートたち(複数ハート)

初めはママにピタッとくっついて様子を伺っていた1歳の女の子は、スタッフが出したおもちゃのボールに反応目

少しずつママと離れて遊び始め、ボールをいろんな人とキャッチボールをしてニコニコでしたわーい(嬉しい顔)

4ヶ月のベイビーちゃんは、寝返りもスムーズで、足の踏ん張りもとても強く、和室をゴロゴロと運動。これからの成長がとっても楽しみでするんるん

まだまだおしゃべりはできない2人でしたが、お互いが気になるのか、見つめ合う光景が微笑ましすぎて、とても可愛いかったです。

55768.jpg

他にも、お産の話、お仕事の話、美味しいお店の話や上の子の性格の話などなどママたちはおしゃべりが尽きず、朝からたくさん色んな人とお話できて嬉しかったですと話してくれましたぴかぴか(新しい)

55769.jpg

子育て中は、1日ずっと子どもだけと対峙して過ごすと煮詰まることもありますよね。

そんな時は、ぜひおひさま広場に息抜きがてらお話をしに来てくださいいい気分(温泉)

次回は6月28日(火)開催予定、場所は久しぶりの児童室です。

雨の多い梅雨の時期、お天気の心配なくめいっぱい遊べる児童室にぜひ来てくださいねかわいい

晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
「うぇるかむクラス」参加者募集![2022年05月13日(Fri)]

地域交流イベントうぇるかむクラスを3年ぶりに開催しますexclamation

お子さんと一緒に地元でもっと知り合いを作りませんか?

ZOOM開催なので画面越しではありますが
「先輩ママと直接お喋りできる場所はどこ?」
「〇〇町近隣のオススメ小児科は?」
などお喋りしてみてくださいねぴかぴか(新しい)


■日時
令和4年6月10日(金) 午前10:00〜11:00

■定員
20組

※本年度はZoomを使用したオンライン開催です。
 申込み完了後に当日使用するID・パスワードの通知が来ます。

※Wi-Fi環境を御用意いただくことをお勧めします。
 Wi-Fi環境下で使用できない場合、別途通信料(自己負担)が発生します。

■内容
親子遊び、区内子育てグループ等紹介、地域の子育て情報交換 他

■対象
おおむね3歳以下のお子さんと保護者の方で、
 (1)もっと地域を知りたい方
 (2)地元の知り合いを増やしたい方

■費用
無料(Wi-Fi環境下で使用できない場合の通信料は自己負担となります)

■申込み
受付開始:令和4年5月13日(金)〜先着順
宮前区役所ホームページのフォームメールからお申込みください。

R4Welcome.png

宮前区子育て支援関係者連絡会:通称「こしれん」では、2002年から毎年6月に「うぇるかむクラス」と称したイベントを開催してきました。

宮前区で子育てしている方&これから子育てする方が、区内の情報交換をするために多くの先輩ママ・子育て関係団体と直接お喋りできるステキな機会でしたるんるん

住んでいる地区別に分かれ、該当地域の先輩ママや民生委員さんなど幅広い年齢層の方と出会い、たくさんの情報交換ができる素晴らしいイベントでしたが・・・

コロナ禍で2020年から泣く泣く開催を見送ってきましたもうやだ〜(悲しい顔)

2022年は初めてのZOOM開催exclamation×2

画面越しではありますがお喋りを楽しんでくださいねかわいい

| 次へ