• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 平成18年度プログラム | Main | 平成19年度プログラム »
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
ころも
23年度 第4回親子学級「『アリサ』から見た子どもの発達」 (10/20) 忍子
ん?? (06/23) 忍子
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう! (06/02) 忍子
子どものイタズラpart3 (06/02) あわこ
ん?? (05/29) その太
アイロンで気づくこと (05/13) あわこ
アイロンで気づくこと (05/02) きば子
アイロンで気づくこと (04/30) きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
保育について[2008年03月12日(Wed)]
桃太郎親子学級の保育について

 17年度のプログラムで書ききれなかった保育について説明します。
 親子学級では「子どもの育つ力を信じ、見守り育てる子育て」を基本に学習をします。
そのため、保育も「子どもの育つ力を信じ見守る保育」をしています。
 保育者は、「見守る保育」を長年ボランティアとして実践してきたメンバーを中心に親子学級の元受講生の方々にもお願いしています。
 「子どもの育つ力を信じ、見守る保育」とは、子ども同士の関わり合いを大切にする保育です。 
 関わり合いとは何でしょうか?子どもが何人か集まれば必ず関わり合いがあります。一緒に遊ぶ、真似をする、取り合いをする、けんかをする、興味のある子どもをじっと見る。
何気ない子どもの行動が関わり合いです。その様な関わり合いを大切にし、大人が介入することを最小限にすることが、子どもの自主性、自立性、社会性、創造性等を伸ばすと考えています。
 ですから保育者は、遊びを誘導することはありません。だからと言って何もしないわけではありません。子どもたちの様子を見ながら子ども同士が関われるように話しかけたり、安全に配慮しながら子どもたちがのびのびと遊んだり、けんかをしたりできる場を作っています。
葛西

この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/7
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント