• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 寝かしつけ | Main | おひさま広場は事前予約不要です♪ »
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
忍子
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう! (06/02) 忍子
子どものイタズラpart3 (06/02) あわこ
ん?? (05/29) その太
アイロンで気づくこと (05/13) あわこ
アイロンで気づくこと (05/02) きば子
アイロンで気づくこと (04/30) きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07) ひつじい
初体験〜! (02/02) あわこ
初体験〜! (02/02)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
おひさま広場の報告(2月27日開催)[2023年02月28日(Tue)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン


だんだん春の気配が感じられる気候になってきましたね花見(さくら)

2月のおひさま広場は、以前、親子学級を受講してくれた親子2組が遊びに来てくれました!

20230227.jpg

1歳の女の子は今も別講座で毎週市民館に来ていることもあり、児童室は慣れ親しんだ場所。

大きなブロックを使って滑り台を作って滑ってみたり、高く積み上げた上に立ってバランスを取ってみたりと活発に動いていましたるんるん

3歳の男の子は集中しておままごとの野菜を切りまくり、お鍋を使って料理をしたり🥕

初対面のお子ちゃま二人・・・始めこそ照れて恥ずかしそうにしていましたが、ジワジワと距離を縮めて(笑)最後には抱きついたり、靴を履かせてあげたりと、かわいい触れ合いが見られて、スタッフもママ達もメロメロでしたハートたち(複数ハート)


次回は3月14日(火)児童室にて開催予定です。

卒園、入学入園準備となにかと忙しい時期ですが、新しい節目を迎える前の心配事や聞きたいことなどなど、ふっと一息ついておしゃべりしに来ませんかexclamation&question

お待ちしてま〜するんるん
キーワード:おひさま広場
この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/689
コメントする
コメント