• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 値段が高いものは誰に頼む? | Main | カブトムシに感じる想い »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07) ひつじい
初体験〜! (02/02) あわこ
初体験〜! (02/02) あわこ
Instagramはじめました♪ (02/02) 忍子
22年度 第9回親子学級 (11/09) 忍子
プレゼントの理由・・・ (09/30) 忍子
こんな素敵なスポットが宮前区に?! (09/30) きば子
「ミッチ&コージーのつぶやき」〜毎度毎度の朝の行きしぶり編〜 (09/25) コージー
22年度 第2回親子学級 (09/23)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
おひさま広場の報告(1月17日開催)[2023年01月28日(Sat)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン



今年初めてのおひさま広場には、10ヶ月の男の子と、2歳、3歳の女の子の親子3組が参加してくれましたるんるん

はじめは、じっーと見ていた10ヶ月のベイビーちゃんも、お姉ちゃん達のおままごとのやり取りを見て興味津々になり、自分も野菜を運んだりと遊びに参加しようとする姿がとっても可愛かったです黒ハート

ちょうど一学年ごとに違う子どもたちの様子を見て、来年はこんな感じになるのかぁーと想像してみたり、『うちもそうでしたよー』と共感できたりと、異年齢の交わりだからこそできるおしゃべりもたくさんありましたぴかぴか(新しい)

児童室にはおもちゃだけでなく、大きな積み木ブロックがたくさんあり、アスレチックを作ったり、歌う舞台を作ったりとまた和室とは違った遊ぶ様子も見られました手(チョキ)

次回は2月27日に同じく児童室で開催予定です。ぜひ育児の息抜きがてら、おしゃべりしに遊びに来てくださいねわーい(嬉しい顔)

hiroba230117.jpg

晴れおひさま広場の開催情報晴れ


wellcome.png
宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)
キーワード:おひさま広場
この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/683
コメントする
コメント