• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 22年度 第5回親子学級 | Main | 読書の秋 »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07) ひつじい
初体験〜! (02/02) あわこ
初体験〜! (02/02) あわこ
Instagramはじめました♪ (02/02) 忍子
22年度 第9回親子学級 (11/09) 忍子
プレゼントの理由・・・ (09/30) 忍子
こんな素敵なスポットが宮前区に?! (09/30) きば子
「ミッチ&コージーのつぶやき」〜毎度毎度の朝の行きしぶり編〜 (09/25) コージー
22年度 第2回親子学級 (09/23)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
おひさま広場の報告(10月4日開催)[2022年10月11日(Tue)]

今日は、あわこさんからおひさま広場の報告ですペン

10月のおひさま広場は、市民館和室にて開催しました。

hiroba1004.jpg

今回は、2ヶ月のベイビーちゃん連れのママがベビーカーを押して30分以上もテクテク歩いて遊びに来てくれましたハートたち(複数ハート)

市民館に到着した頃にはスヤスヤと気持ちよく寝ていましたが、しばらくすると起きて周りを見渡して観察してる様子でしたるんるん

いろんな刺激を受けてほしいなぁというママの願いどおり、いろんな人の声や表情に反応して楽しんでくれていましたわーい(嬉しい顔)

もう一組は、何度もおひさま広場に遊びに来てくれている姉妹ちゃん。

入園して以来なかなか広場に来る機会がなかったお姉ちゃんも、幼稚園がお休みということで遊びに来てくれましたぴかぴか(新しい)

自分で名札を書いたり、上手に工作したりとまた成長した姿を見せてくれました黒ハート

今回も、支援センターや幼稚園のお話、また子どもの名前の由来を話したりとおしゃべりが盛り上がり、あっという間の1時間半でした。

来月は11月11日(金)市民館和室にて開催予定です。

ぜひお気軽に遊びに来てくださいね。


晴れおひさま広場の開催情報晴れ




宮前おやこの会「おひさま」は宮前区子育て支援関係者連絡会(通称:こしれん)に所属して うぇるかむキャンペーン を実施中ですハートたち(複数ハート)

wellcome.png
キーワード:おひさま広場
この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/662
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント