
中学生活に慣れるまで[2022年05月30日(Mon)]
今日は、アロママさんからの投稿です

この春から中学に入学した娘

小学校を卒業する何ヵ月も前から、中学に行きたくないを連発していました。
娘の性格上、まぁ、そうなるか…と納得ではあったのですが。
思い返せば親子学級受講中、15回の講座で毎回児童室に預ける度に泣いていました

企画委員になって、外保育をして貰うのに預ける時も毎回泣いていました。
幼稚園時代、クラス替えのたびに行き渋りがありました。
小学校に入学して、1人で家を出られるようになるまで半年かかりました。
何回か学校まで送っても行きました。
そんな娘なので、中学生活に慣れるのも時間がかかるんだろうなぁと覚悟していたのです。
いざ入学してみると、仲良しの友達と同じクラスになったことで少し安心した様子。
数日後「学校、すごく楽しいってことはないけど、思ったより楽しい!」とのこと。
うちの娘にしては上出来です


部活動にも入り、中学生活を満喫し始めています。
これ以上ないスタートを切った娘。
これから色んな経験をするんだと思いますが、充実した中学校生活を送って欲しいなぁと自分の中学時代を思い出しながら願うのでした

「寄り添ってきた」なんて素敵な言葉
私の中では子供に振り回され、イライラしながら対処してきたと思ってたので。
心が軽くなりました(*^^*)