
そらみみあわー[2022年02月19日(Sat)]
今日は、まいまいさんからの投稿です
今の小学生は英語の授業が1年生からあり、しかもネイティブ英語が聞ける環境
英語を少しかじっている私は、娘達がとても羨ましいなぁって思う今日この頃。
英語耳は10代が大事なんだそうですよ
「ティーン」の付く年齢で英語を出来るだけ多く聴いて話すと、ネイティブ英語の発音になるそうです。
20代以上で留学・海外生活を長期間しても、発音はなかなかそうはいかないそうです
留学や英語教室に通わなくても、聞いて真似するだけでペラぺ〜ラ♪これ、ホントです!昔、会社の同僚にいました
ある日の小5娘との会話…
娘:「今日、“家庭科”と“社会”の科目を英語で何と言うか習ったよー!面白い単語だねー!」
母:お、も、し、ろ、い
どういうこと
「…なんて、ならったの?」
娘:「家庭科はおーまかろにー
社会はじょんそんすたでぃーだよ!」
母:…大爆笑🤣
娘:「えー
違うのー
」
しばらく、2人で爆笑してしまいました🤣
マカロニ と ジョンソンさん…でも、先生には通じたそうですよ。
このような現象?聞こえ方?を空耳英語なんて言うそうです。
What time is it now?⇔掘った芋 いじくるな
Monday⇔問題ない
(昔、そういうダジャレ番組😎ありましたね)
でも「聞こえたままを発音する」って、とても大事なんです!
目から入って、英語を一生懸命読んでもなかなか、発音するのは難しいです。
喋ってなんぼ!な所があるんです。恥ずかしがらず、どんどんネイティブつかまえて話しかけるのが大事ですが…恥じらい芽生えるお年頃の娘には難しいようです。
家庭科→ home econmics
社会科→ social studies
ローマ字読みでつなげて読むと…。チョット無理はありますが、そう聞こえ無くもないですね
スマホでGoogleに発音してもらうと、雰囲気でそう聞こえた娘の耳が分かりました
・・・ということで、マカロニとジョンソンさんのお話でした
(英語教材の回し者じゃないので、ご安心下さい
)

今の小学生は英語の授業が1年生からあり、しかもネイティブ英語が聞ける環境

英語を少しかじっている私は、娘達がとても羨ましいなぁって思う今日この頃。
英語耳は10代が大事なんだそうですよ

「ティーン」の付く年齢で英語を出来るだけ多く聴いて話すと、ネイティブ英語の発音になるそうです。
20代以上で留学・海外生活を長期間しても、発音はなかなかそうはいかないそうです

留学や英語教室に通わなくても、聞いて真似するだけでペラぺ〜ラ♪これ、ホントです!昔、会社の同僚にいました

ある日の小5娘との会話…
娘:「今日、“家庭科”と“社会”の科目を英語で何と言うか習ったよー!面白い単語だねー!」
母:お、も、し、ろ、い


「…なんて、ならったの?」
娘:「家庭科はおーまかろにー
社会はじょんそんすたでぃーだよ!」
母:…大爆笑🤣
娘:「えー


しばらく、2人で爆笑してしまいました🤣
マカロニ と ジョンソンさん…でも、先生には通じたそうですよ。
このような現象?聞こえ方?を空耳英語なんて言うそうです。
What time is it now?⇔掘った芋 いじくるな
Monday⇔問題ない
(昔、そういうダジャレ番組😎ありましたね)
でも「聞こえたままを発音する」って、とても大事なんです!
目から入って、英語を一生懸命読んでもなかなか、発音するのは難しいです。
喋ってなんぼ!な所があるんです。恥ずかしがらず、どんどんネイティブつかまえて話しかけるのが大事ですが…恥じらい芽生えるお年頃の娘には難しいようです。
家庭科→ home econmics
社会科→ social studies
ローマ字読みでつなげて読むと…。チョット無理はありますが、そう聞こえ無くもないですね

スマホでGoogleに発音してもらうと、雰囲気でそう聞こえた娘の耳が分かりました

・・・ということで、マカロニとジョンソンさんのお話でした

(英語教材の回し者じゃないので、ご安心下さい

ツボったーーー!(笑)
マカロニとジョンソンさんも爆笑!!
そして、笑っていたけど本当にオーマカロニ聞こえるー!!!子どもの耳最高