
備災して子どもの命を守ろう[2020年11月07日(Sat)]
宮前市民館で開催される講座のお知らせです
私たちおひさまメンバーの有志が企画に携わっています
おひさまというグループ内にとどまらず、自治会の活動に参加したり、幼稚園の役員をしてみたり、他の講座を受講/企画するなどして、地域における人とのつながりが広がっていきます
※以下、宮前市民館のホームページより転載
市民自主企画事業「備災して子どもの命を守ろう」
7月の豪雨や昨年の台風など、この地域でも多くの災害が発生しています。また大きな地震もいつ起きるかわかりません。災害に対してどのような備えをしたらよいのか、この講座を通して考えてみませんか?お子さんと一緒に受講もできますよ。
日程・時間
令和2年11月12日、26日、12月10日 10:00から11:30
12月17日 10:00から12:00 木曜全4回
※終了時間は前後することがあります
会場
宮前市民館
対象・定員
乳幼児を育てる親10人
参加費
受講料無料
申込み
10月16日(金)10時から宮前市民館にて直接・電話・ホームページでお申込みいただけます。(先着順)
なお、申込に当たっては、以下のことにご留意ください。
・マスクの着用(小さなお子様のマスク着用については保護者の判断にお任せます)、会場入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
・当日朝は検温し、体調不良の方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
お問合せ
宮前市民館 電話 044−888−3911
※以上、宮前市民館のホームページより転載



私たちおひさまメンバーの有志が企画に携わっています

おひさまというグループ内にとどまらず、自治会の活動に参加したり、幼稚園の役員をしてみたり、他の講座を受講/企画するなどして、地域における人とのつながりが広がっていきます

※以下、宮前市民館のホームページより転載
市民自主企画事業「備災して子どもの命を守ろう」
7月の豪雨や昨年の台風など、この地域でも多くの災害が発生しています。また大きな地震もいつ起きるかわかりません。災害に対してどのような備えをしたらよいのか、この講座を通して考えてみませんか?お子さんと一緒に受講もできますよ。
日程・時間
令和2年11月12日、26日、12月10日 10:00から11:30
12月17日 10:00から12:00 木曜全4回
※終了時間は前後することがあります
会場
宮前市民館
対象・定員
乳幼児を育てる親10人
参加費
受講料無料
申込み
10月16日(金)10時から宮前市民館にて直接・電話・ホームページでお申込みいただけます。(先着順)
なお、申込に当たっては、以下のことにご留意ください。
・マスクの着用(小さなお子様のマスク着用については保護者の判断にお任せます)、会場入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
・当日朝は検温し、体調不良の方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
お問合せ
宮前市民館 電話 044−888−3911
※以上、宮前市民館のホームページより転載


子どものいるお母さんが心配していることを、当事者のお母さん達が調べてまとめているので、実践的で参考になる内容でした。
危機管理室の職員さんも、一般の防災講座ではなかなかここまで話せないんですよね〜と、おっしゃってくれましたよ。
おひさまメンバーはいろんな場所でがんばってるなぁと、あらためて思いました。