
生き物との暮らしpart2[2020年08月22日(Sat)]
生き物との暮らしpart1に続き、忍子さんからの投稿です
ザリガニを2匹飼い始めました。
この2日ほど、1匹の食欲がありません
子どもが学校から帰ってきたら、川に返しに行こうと思っていたある日の12時。
皿洗いをしながら、食欲のなかった1匹が動いているのを確認。
次男と昼食を食べて1時間後に見たら・・・
ギャー
2匹に増えてる
・・・と思ったら、脱皮してました
ずっと近くにいて気にしてたのに、その瞬間を見れなかったなんてー
調べてみると、脱皮の時間は1分程らしく思ったより早いんですね。
そして脱皮の前は食欲がなくなるようです。
なので、今も2匹は元気におります
管理人きば子より:
この記事を見て、塾の先生から聞いたことを思い出しました。
「思春期で身長がグーンと伸びる前の子は、どうしても眠くなってしまう。どんなに真面目に授業を受けようとしても眠気に勝てない時期があるけど、それが終わると一気に身長が伸びる。」
ザリガニも人間も、ワンステップ成長する前にはパワーを蓄える時期が必要ってことかな

ザリガニを2匹飼い始めました。
この2日ほど、1匹の食欲がありません

子どもが学校から帰ってきたら、川に返しに行こうと思っていたある日の12時。
皿洗いをしながら、食欲のなかった1匹が動いているのを確認。
次男と昼食を食べて1時間後に見たら・・・
ギャー

2匹に増えてる

・・・と思ったら、脱皮してました

ずっと近くにいて気にしてたのに、その瞬間を見れなかったなんてー

調べてみると、脱皮の時間は1分程らしく思ったより早いんですね。
そして脱皮の前は食欲がなくなるようです。
なので、今も2匹は元気におります

管理人きば子より:
この記事を見て、塾の先生から聞いたことを思い出しました。
「思春期で身長がグーンと伸びる前の子は、どうしても眠くなってしまう。どんなに真面目に授業を受けようとしても眠気に勝てない時期があるけど、それが終わると一気に身長が伸びる。」
ザリガニも人間も、ワンステップ成長する前にはパワーを蓄える時期が必要ってことかな
