
テニスエルボー[2020年07月05日(Sun)]
以前の記事「ワタシ壊れました」にも書きましたが、スマホのやり過ぎがきっかけで右肘を痛めております(お恥ずかしい
)
感染予防対策で出勤日が半減した3月からの出来事なので、かれこれ4ヶ月痛み続けている状況。
YouTubeで見つけたストレッチ動画がかなり有効だったので、最初の数ヶ月はどうにかやり過ごしてきたものの、最近は庭木の伐採を長時間やったりしたものだから悪化する一方。
先日とうとう肩や指先まで痺れ始めたので、やっと整形外科に行ってきました。
私の症状は「スマホ肘」や「テニス肘」という通称があるそうです。ネットで調べたら「50肘」とも言うそうですが、優しい先生はそんな言葉は使わないでくれました
で、診察が終わって渡されたのがこれ。

商品名『テニスエルボーサポーター』
分かりやすくていいんだけどねぇ、もうちょっと気の利いた名前にはならなかったのかなぁ・・・なんて思ってしまいました
小さな子を長時間抱っこして手首や腰を痛めているママも多いかもしれませんが、どうか程よくストレッチなどして悪化されませんように

感染予防対策で出勤日が半減した3月からの出来事なので、かれこれ4ヶ月痛み続けている状況。
YouTubeで見つけたストレッチ動画がかなり有効だったので、最初の数ヶ月はどうにかやり過ごしてきたものの、最近は庭木の伐採を長時間やったりしたものだから悪化する一方。
先日とうとう肩や指先まで痺れ始めたので、やっと整形外科に行ってきました。
私の症状は「スマホ肘」や「テニス肘」という通称があるそうです。ネットで調べたら「50肘」とも言うそうですが、優しい先生はそんな言葉は使わないでくれました

で、診察が終わって渡されたのがこれ。

商品名『テニスエルボーサポーター』
分かりやすくていいんだけどねぇ、もうちょっと気の利いた名前にはならなかったのかなぁ・・・なんて思ってしまいました

小さな子を長時間抱っこして手首や腰を痛めているママも多いかもしれませんが、どうか程よくストレッチなどして悪化されませんように

巻いているとむっちむちの腕のお肉がボンレスハムのようになるので、写真は勘弁してください(∩。∩;)ゞ