
19年度 第15回親子学級[2019年12月12日(Thu)]
2019年度 第15回親子学級
『文集づくり 話そう!これからのこと』
今回は、企画委員と一緒に全15回の講義資料や感想文をまとめた文集づくりをしました。
文集が完成した後は、受講生から感想を発表してもらいました。
・上の子が生まれてから友達もできたが『子どもの友達の母』という関係で、それが物足りなく感じて受講した。『自分の友達』が出来て良かった。
・今まで『地域』を意識したことはなかったけれど、そこを意識すると安心して生活できることに気づいた。
・親子学級の皆は話しやすく気持ちがオープンになれる。皆素敵なママにしか見えないけど、皆同じように悩んでいる。みんな頑張っているから私も頑張ろうと思えるし、私もみんなの味方になりたい。
・今までも子どもを見守ってきたつもりだが、家ではやっていいけど外だとどこまでやらせて良いのか悩んでいた。同じような子育て観を持つ仲間ができて良かった。
・こんなに濃い内容だと思わなかった。回を重ねるごとに居心地が良くなった。子ども中心の生活だったから、自分自身のやりたいことを思い出せてすごく楽しかった。
学級第15回の保育室だより(子ども達の名前はすべて仮名です)
『文集づくり 話そう!これからのこと』
今回は、企画委員と一緒に全15回の講義資料や感想文をまとめた文集づくりをしました。
文集が完成した後は、受講生から感想を発表してもらいました。
・上の子が生まれてから友達もできたが『子どもの友達の母』という関係で、それが物足りなく感じて受講した。『自分の友達』が出来て良かった。
・今まで『地域』を意識したことはなかったけれど、そこを意識すると安心して生活できることに気づいた。
・親子学級の皆は話しやすく気持ちがオープンになれる。皆素敵なママにしか見えないけど、皆同じように悩んでいる。みんな頑張っているから私も頑張ろうと思えるし、私もみんなの味方になりたい。
・今までも子どもを見守ってきたつもりだが、家ではやっていいけど外だとどこまでやらせて良いのか悩んでいた。同じような子育て観を持つ仲間ができて良かった。
・こんなに濃い内容だと思わなかった。回を重ねるごとに居心地が良くなった。子ども中心の生活だったから、自分自身のやりたいことを思い出せてすごく楽しかった。
