• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 18年度 第8回親子学級 | Main | 18年度 第10回親子学級 »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
ころも
23年度 第4回親子学級「『アリサ』から見た子どもの発達」 (10/20) 忍子
ん?? (06/23) 忍子
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう! (06/02) 忍子
子どものイタズラpart3 (06/02) あわこ
ん?? (05/29) その太
アイロンで気づくこと (05/13) あわこ
アイロンで気づくこと (05/02) きば子
アイロンで気づくこと (04/30) きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
18年度 第9回親子学級[2018年10月31日(Wed)]
2018年度 第9回親子学級 『先輩ママとティータイム』

今回は、元親子学級受講生の4名の先輩ママをお招きして、受講当時と現在の思い、幼稚園や小学校に入るとどのような生活になるのかなどを話してもらい、お茶を飲みながら、和気あいあいと気になっていることを聞ける、ティータイムを楽しみました喫茶店るんるん

〜先輩ママご紹介〜
かわいい小2女子&3歳男子ママ。気功整体『にじいろ』セラピスト。
親子学級がきっかけで、ママのための整体をやっている。子育て中のママにリラックスしてほしいため。
上の子が通った幼稚園は良さも勝手も知っているが、下の子は地震なども考え、家から一番近い幼稚園にしようかと迷っている。子どもはどこに行っても楽しめるから、親の考えと合う幼稚園を選んだ方が良いと思う。

かわいい小2&4歳姉妹のママ。
上の子は幼稚園に通ったが、下の子は幼稚園ではなく自主保育B.B.だん在籍中。
元々幼稚園に子どもを預けっぱなしということに違和感があったが、下の子が生まれ、上の子も家にいると大変なので、幼稚園に入れた。上の子は幼稚園が合っていて楽しんでいたが、下の子はより元気だし、幼稚園の内容も分かっていたので、自主保育の方がどろんこ以外にも親が内容を決められるので、満足すると思い、自主保育にした。

かわいい小1男子ママ。
色々な幼稚園の見学に行き、内容的に一番良い幼稚園があり通いたかったが、遠かったのと、他の幼稚園が息子に合うと思い、決めた。入園しないにしても、子どもの遊び方など勉強になるので、幼稚園のイベントに参加するのはお勧め。通園バスのない幼稚園だったが、送迎で子どもと親の顔と嗜好が分かるので、小学生になっても幼稚園のお友達と遊ぶことも多い。
小さい頃から、自分自身で魅力的だと思うイベントに子どもを毎週のように連れて行っていた。自分はスケジュールをパンパンに入れてしまう性格なので今後もそうすると思うが、もっと何のイベントもない近所の公園で、子どもの好きなように自由に遊ぶ時間を持った方が良かったなとも思う。 小さい頃からコンサートにもよく連れて行っていた。

かわいい中1女子&小3男子ママ。
子どもは幼児教室で、自分の納得いくまで集中して作業する習慣があった。幼稚園、小学校では時間が決まっているので、時間内に終わらせるのが苦手。担任の先生によっては、集中力が素晴らしいと言ってくれる人もいれば、なかなか終わらせられないとマイナスに取る先生もいる。


幼稚園選びで迷っている受講生が多く、参考になったという声を多くいただきました。
他にも自主保育について、子どものしかり方、食の偏りなどを伺っていましたわーい(嬉しい顔)

【先輩ママ質疑応答】
Q.引っ越してきたばかりなので、ここは行っておいた方がいいという場所を教えて下さい。
A.・カッパーク鷺沼→無料で遊べる。水遊び場があり夏場はパンツ一枚でも遊べる。
 ・子ども夢パーク→泥だらけになって遊べる。子ども、親が大丈夫だったら秋冬場でもウォータースライダーができる。
 ・アートフォーラムあざみ野の絵の具の日(月3回)子どもの中には全身絵の具まみれになって楽しむ子もいる。大人も絵の具がつくこともあるのでカッパなどあると良い。


次回は、ノンフィクションライター/自己尊重トレーニング・トレーナーの北村年子さんによる「〜体験してみよう〜もっと自分を好きになる自己尊重トレーニング」です♪


ペン学級第9回の保育室だより(子ども達の名前はすべて仮名です)

この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/268
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント