• もっと見る
神奈川県川崎市宮前区で宮前親子学級を企画・運営しているグループ、宮前おやこの会「おひさま」のブログです晴れ
ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。ブログでは育児&育自のエッセンスと私たちの活動内容を紹介していまするんるん
« 生涯学習交流集会 | Main | 15年 第9〜10回打ち合せ »
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
おひさま広場
かわいいおひさま広場の開催情報
 
お問い合わせ
メール おひさまへの問い合せ
最新記事
カテゴリー別
キーワード
検索
検索語句
最新コメント
忍子
子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう! (06/02) 忍子
子どものイタズラpart3 (06/02) あわこ
ん?? (05/29) その太
アイロンで気づくこと (05/13) あわこ
アイロンで気づくこと (05/02) きば子
アイロンで気づくこと (04/30) きば子
豆まき?豆あて? (02/07) 忍子
豆まき?豆あて? (02/07) ひつじい
初体験〜! (02/02) あわこ
初体験〜! (02/02)
友だち追加

宮前親子学級 〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 - にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ


https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/index2_0.xml
15年 第7〜8回打ち合せ[2015年04月13日(Mon)]
今年の親子学級のテーマが決まりました!

「もうひとりで頑張らないで」 です。

「どうしてイライラするんだろう?」=2014年
「どうして不安になるんだろう?」=2013年
「なぜそんなに”まわり”を気にするの?」=2012年

近年のテーマとは少し雰囲気が異なるものではありますが、「もう」に込められている思いに共感してこのテーマに決めました。

自分が育児に悩み奮闘していた頃に「もうそんなにひとりで頑張らなくてもいいんだよ」と優しく声をかけられていたら号泣していただろうなぁ~。。


全15回のプログラムの柱となるテーマが決まったので、これに沿った形で各回の講義をこれから決めて行くことになります!!
この記事のURL
https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/archive/186
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント