
14年 第1〜2回打ち合せ[2014年01月29日(Wed)]
昨年の受講生から10名も企画委員候補生を迎えて、2014年の打ち合わせを行いました。
企画委員の活動内容を説明した後は、親子学級企画委員会「おひさま」を立ち上げたお二人から、親子学級の成り立ち・親子学級の趣旨などについて改めて全員で話を伺い、私たちの向かうべき方向性について確認しました。
親子学級を毎年開催していると、ルーチン化してしまったり、○○先生の話を聴いてみたいし△△先生の話も聴いてみたいよねーと、目先のことだけ考えてプログラムを組んでしまったり、方向性がはっきり見えてこなくなることもありました。
今回、改めて皆で方向性を確認することができたので、これを忘れずに今年も1年間活動していきたいなぁと思いました
2月の打ち合わせでは、市民自主学級企画提案会(=親子学級を開催するための予算取りのプレゼン会)や生涯学習交流集会(=宮前市民館で活動している事業の活動報告会)について準備を進めていきます!
企画委員の活動内容を説明した後は、親子学級企画委員会「おひさま」を立ち上げたお二人から、親子学級の成り立ち・親子学級の趣旨などについて改めて全員で話を伺い、私たちの向かうべき方向性について確認しました。
親子学級を毎年開催していると、ルーチン化してしまったり、○○先生の話を聴いてみたいし△△先生の話も聴いてみたいよねーと、目先のことだけ考えてプログラムを組んでしまったり、方向性がはっきり見えてこなくなることもありました。
今回、改めて皆で方向性を確認することができたので、これを忘れずに今年も1年間活動していきたいなぁと思いました

2月の打ち合わせでは、市民自主学級企画提案会(=親子学級を開催するための予算取りのプレゼン会)や生涯学習交流集会(=宮前市民館で活動している事業の活動報告会)について準備を進めていきます!