昨日は、乳がん検診のマンモグラフィを受けてきました。何年か前に受けた時は、とても痛かったので暫くエコー(超音波検査)が続いていたのですが、奈良市の国民健康保険の検診案内がきていたのもあり、受診することとしました。婦人科検診は出来れば受けたくないと思うのは、女性皆さんの思いだと思うのですがやはり早期発見がキーワード。このコロナ禍なので検診をためらっておられる方や、今年はパス!とお考えの方も多いと思います。私もそう思ってたんですがやはり意を決して行ってきました。不安だったんですが行ってみてびっくり!最近の検査医療機器は、進化してました!以前よりぜんぜ〜ん痛くなかったです

力を抜いてリラックスした事、女性技師さんだった事もあったのでしょうが数十秒間で終了でした。本当は、エコー(超音波検査)との併用がベストらしいです。マンモグラフィは、少しの放射線被ばくがありますが、超早期の乳がんのサイン(石灰化)を見つけやすくメリットも大きいそうです

盆栽が趣味の方から、黄梅、緋(あか)梅、白梅の写真をいただきました。

まるでアートの世界ですね。「世話をしてあげた分、必ず応えてくれる喜びがある・・・」そんな豊かな気持ちが伝わってきますね

(TK)