くるみ餅 [2020年11月28日(Sat)]
朝晩が冷え出しました。昨日は、頭痛や痺れがしました。やはり冷え出すと痛み痺れは感じやすいですね
![]() 今日は、「くるみ餅」を作りました。 枝豆で作る「ずんだ餅」とよく似ていますが「くるみ餅」の材料は、青大豆です。私の実家は奈良県の東部です。秋の農作業の終わりに慰労と感謝をこめてこの「くるみ餅」が作られます。青大豆は、種皮が緑色がかっていて普通の大豆に比べ低脂肪で甘味があります。 木のクルミを使用するからクルミ餅?と思われるかも知れませんが、「お餅を餡で包む」ため、「くるむ」から「くるみ餅」と言います。小さい頃田舎では、母が石臼を使って茹でた青大豆をすりつぶしていました。私にとっては、母を思い出す懐かしい味です ![]() ![]() 確か会員さんIさんも泉大津市(泉州エリア)で美味しい「くるみ餅」が食べられるお店があるとおっしゃってました・・・ ![]() テレビ ![]() アメフトは、全日本大学選手権西日本決定戦、関西学院大学対立命館大学をしていました。 30年ぐらい前 甥が関西学院大学の主将をしていたので応援しながら観ました。一点差で負けていたのをFieid Goalで3点が入り大逆転でした ![]() ![]() ![]() |