• もっと見る
« 入会・会への相談関係 | Main | 新聞記事»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
会員Mさんからの投稿 [2025年05月19日(Mon)]
いつも行動力一杯の和歌山在住のMさんからお便りをいただきました。

*****************
5月14日から5月16日までの三日間、京都旅行に行って来ました。葵祭りが15日にあることを知っていたので、50年ぶりに観に行きたかったので、友達に連絡しました。おいでよと言ってくれたので、ホテルを予約しました。安易な気持ちで、京都に行きました。京都駅では、友達が来てくれていました。自分の出身大学や住んでいたところに行ってくれました。葵祭りは、凄く良かったです。人混みに行くのは不安でしたが、なんとかなるかと思って、行きました。椅子を用意してくれていたので、ありがたかったです。
旅行は、両手に杖をついて行きましたが、色々な方が助けて下さり、本当にありがたかったです。色々なところに行けて、最高の三日間でした。帰って来てからは疲れが出ましたが、思い切って行って良かったなと思いました。自信がつきました。

25-05-19-22-12-45-619_deco.jpg
************
私達は旅行となるととても勇気が要ります。
Mさんは、色々な方に支えてもらって素晴らしい旅となったようですわーい(嬉しい顔)
次は何処へ出かけられるのかな・・・かわいい
又お便りくださいねぴかぴか(新しい)     
       (TK)




Posted by きたもり at 22:25 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Mさんからのお便り [2025年02月05日(Wed)]
和歌山県にお住いのMさんからお便りをいただきました。
***********
こんばんは夜
毎日寒いですね。でも、毎朝散歩はしています。そのおかげか、左足に少し力がついて来ました。でも、立った後が大変です。なかなか足が前に出てくれないのです。
転けないように気をつけながら、生活をしています。
散歩中に見つけた水仙の花の写真、送ります。
1738766737218.jpg
それから、デイケアサービスに行っているときに描いた絵も、送ります。
25-02-05-23-47-31-671_deco.jpg
                        (TM)
************
いつもコツコツ努力されているMさんです。
水仙綺麗ですねぴかぴか(新しい)
暦の上では立春も過ぎました。少しずつ春に向かっているのですが、連日の大寒波「立春寒波」は強い冷え込みと共に北陸方面では大雪となっています。夏は猛暑で、冬は大寒波。やはり異常気象ですね・・・
富山県新潟県石川県等にお住いの方々、お見舞い申し上げます。
どうぞ十分にお気をつけてお過ごしください。
           (TK)









Posted by きたもり at 23:55 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
会員Kさん(シンスケ・マックさん)からの投稿 [2024年12月23日(Mon)]
Kさんは、矢沢永吉さんの大ファンです。
2024年度の全国ツアーが11月9日から開催されているようですが、東京・日本武道館でのライブに行かれたようです。
いつものマックさんのクールな後ろ姿ですわーい(嬉しい顔)
IMG_20241218_125034_20241222110947.jpg


骨化症も逃げていくエネルギッシュさ手(チョキ)
*********
こんにちは シンスケ・マックです!
行ってきました矢沢永吉 武道館
永ちゃん 75歳 バリバリ元気でした
thankyou  rockn’roll
*********
1734753106170_20241222110941.jpg

「推し活」の力は、元気の源のようですぴかぴか(新しい)
皆さんも「推し活」してますか〜?
きっと「推し活」には、血流が良くなって痛みや痺れが感じなくなる不思議な魔法の力があるのでしょうねかわいい
       (TK)



続きを読む・・・
Posted by きたもり at 23:55 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
奈良大神神社の「第21回三輪山まほろば短歌賞」に入選 [2024年11月03日(Sun)]
会員さんより投稿をいただきました。
趣味に励むのも痛みを和らげる一つの方法ですね。
Tさん入選おめでとうございます!ぴかぴか(新しい)
*********
今日は、奈良県の大神神社に行ってきました。
「第21回  三輪山まほろば短歌賞」の受賞式がありました。
ありがたいことに、私は入選させて頂きました。

まず、献詠祭(歌の奉納と披講)があり、その次に表彰式がありました。

献詠祭では、雅楽や舞があり、楽しみました。昨日とはうってかわり、晴天に恵まれて、有意義な文化の日でした。

私は入選と言っても一番下なので、まだまだ文芸に精進したいと決意を新たにしました。

帰りの車で見た、山々の稜線を染める夕焼けに感動しました。
24-11-03-22-34-29-107_deco.jpg
 (ご本人様の了解を得ましての写真投稿です)
     (TK)
Posted by きたもり at 23:17 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
NNさんからの投稿・火傷 [2024年08月06日(Tue)]
会員のNNさんより投稿をいただきました。野焼きをされていて感覚麻痺障害のある足に火が燃え移り重症の火傷を負われました。まだ完全な回復となられていない中ですが、骨化症の患者さん達がこれらに似た大きな事故に遭われる事があると思うので、少しでも早くお伝えしたいと投稿をしてくださいました。
*********
私は、令和5年3月に後縦靭帯骨化症の手術を受けました。
首の痛みは楽になりましたが、右手の痺れ両膝からの痺れが残り特に両足は50%ぐらいの感覚しか無く、風呂に両足を浸けても熱さを感じるまで時間がかかる状態です。
ストーブの前に立っていて熱いと感じた時はズボンが焼けていたりしました。

今年の4月1日畑で草を燃やしていた時、燃やし終えたと思った時、熱い!と感じたその時はすでに遅く、ズボンの上まで燃えていました。
身体の10%の火傷(第3段階の重症・皮下組織までの傷害)となり、四ヶ月間入院し移植手術を受け15日間寝たきりとなりました。その後退院しましたがほとんど歩けない状態です。
感染予防対策の為個室となり面会も制限付きとなりしんどい時間を過ごしました。
時間とお金の無駄使いをしました。
私達患者は、健常者に比べ、リスクがあります。
皆さん充分注意をして生活してください。
中嶋紀夫さんカロの投稿@.jpg
中嶋紀夫さん投稿文A.jpg
   NNより
*************
退院はされたものの、週一回は傷口の消毒に通われシャワーのみとの事でした。
水道水は塩素により消毒効果が高いためOKがでているようです。
まだまだ皮膚の再生には年単位の時間がかかるそうです。
女性の方も台所で熱いお鍋やフライパンで火傷をおわれた方が多いと思います。
NNさんのお言葉通り、慌てず・油断せず・再確認しながらの生活を送ってください。
スマホの入力に指が付いていけず直筆に時間をかけ、お手紙を送っていただきました。
NNさん本当にありがとうございました。(ご了解のもとアップさせていただきました。)
         (TK)



Posted by きたもり at 18:51 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この大福知ってますか? [2024年05月28日(Tue)]
今日は、いや昨日ですね。兵庫県の明石に行って来ました。

遊びではなくちょっとした用事で。

で、私のオススメをごご紹介したいと思います。

明石サービスエリア上りと下りで売っている

『はりまの塩見生大福』って食べたことありますかexclamation&question


IMG_8617.jpg

冷凍の大福なのに、このクオリティにビックリしますよexclamation×2

あんこの甘味の中に漂ってくる塩味がまた丁度イイんです、計算されてます。

我が家の冷凍庫には常にストックしてあります。

中国自動車道 赤松SA下りでも売っているのを発見しました。

もちろん、ネットでも購入できます。3個入り529円です。

いつか食べてみてくださいね。

今は朝の5:05です。寝れない。
では、おやすみなさい。
いやいや、もう起きないと(;'∀') ℳでした。



Posted by きたもり at 04:22 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
和歌山・Mさんからの投稿 [2024年04月18日(Thu)]
4/12 Mさんは京都で同級生と会い、デイサービスの施設で趣味のオカリナを演奏されたようですわーい(嬉しい顔)
綺麗な写真もいただきました。
*************
京都東寺の夜桜、伏見の桜を観てきました。オカリナを吹いているのは京都のデイサービスで、藤の花は家の近くで散歩中に見つけました。京都まで、こんな障害を持っている自分が和歌山からいけるのだろうかと、挑戦のつもりで行ってきました。たまたま、京都のデイサービスをしている方が知り合いにいて、オカリナを吹いてきました。京都は、久しぶりですごく懐かしかったです。桜のライトアップ、本当に綺麗でした。こんな自分でも行って来れるのかと、自信がつきました。これからも、自分ができることを見つけて、楽しく生活していきたいなと思いました。
24-04-16-23-17-19-143_deco.jpg
****************
勇気を出して一歩前へ踏み出されたMさん。
投稿ありがとうございました。
     (TK)




Posted by きたもり at 22:41 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
和歌山にお住いのMさんから [2024年01月21日(Sun)]
和歌山にお住いのMさんから投稿をいただきましたわーい(嬉しい顔)
************
私は、和歌山県に住んでいます。昨年11月、突然左足に力が入らなくなり入院。
今は、リハビリのおかげか、回復して来ています。退院後は、毎日雨の日以外は、散歩をしています。散歩中に咲いていた梅の花。満開で、本当に綺麗です。これからも、頑張ってリハビリします。 
24-01-21-20-14-07-392_deco.jpg

************
これからは、観梅の季節ですね。今年は暖冬のせいか梅の開花があちらこちらで早かったようです。
大阪城の梅も1月18日に早咲き品種が咲き始めたようですよるんるん
暖かい日には是非お出掛けをし、季節の移り変わりを楽しみましょうかわいい
Mさんありがとうございました。リハビリ頑張ってくださいね!
        (TK)

Posted by きたもり at 20:55 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
MTさんからのお便り [2023年10月09日(Mon)]
島根県がご実家のMTさんから帰省されたお便りをいただきましたわーい(嬉しい顔)
***************
先日 数年ぶりにふるさとにお墓参りに行ってきました。
米子のホテルに泊まり姉の車で実家の安来市まで行きました。
私が育った安来市の田んぼと果樹園と竹林です。
1696852498349.jpg
アラ えっさ という道の駅でお花買いました。
安来節の掛け声にちなんでいます。稲刈りの時期でした。
お墓は松江に移っているので松江まで1時間ほどかかりました。
帰りに 宍道湖の「嫁が島」の写真を撮りました。
1696852472879.jpg
行きは高速バス だったので裏大山が見えました。
23-10-09-21-08-20-193_deco.jpg
帰りは特急やくも でしたので表大山の説明を受けて見ました。
岡山で桃太郎寿司を食べました。
義理の兄が船を出して 80cm の鯛を 日本海で釣ってきてくれました。
親戚 9人で食べました手(チョキ)
弟夫婦ともと久しぶりに会えて嬉しかったです。
懐かしいふるさとの景色に元気を貰って帰ってきましたるんるん
長時間の移動で腰痛が強くでましたが近くの天然温泉であたたまりマッサージを受けもう一回あたたまると可也良くなりましたかわいい
****************

大山の名は、別名「ほうきふじ(伯耆富士)」というそうです。
鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山・伯耆富士・出雲富士などと言われているようです。西側から見るとまさに富士山に見えるそうですが北側と南側から見ると険しい山壁(裏大山)が見えるようです(スマホ豆知識より)
MTさんお便りありがとうございました。ふるさとはいいですねぴかぴか(新しい)
    (TK)



Posted by きたもり at 21:18 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シンスケ・マックさんからの投稿 [2022年09月27日(Tue)]
会報誌夏号、「絆」に投稿いただいたシンスケ・マックさんからお便りが届きましたわーい(嬉しい顔)
******************
川西さんより 矢沢コンサート.jpg


矢沢永吉さん LIVE 行ってきました!
矢沢永吉京セラドーム.jpg
矢沢さん 73才 サイコーにカッコよかったです。これからは「もう歳だから・・・
」とか言い訳言ってる場合じゃねー!
と思う今日このごろ。

*********************
9/25京セラドームで開催されたロック界のカリスマ・矢沢永吉さんの「デビュー50周年記念ファイナルコンサート」へ行かれたんですね!
矢沢さんの73歳とは思えないパワフルな歌声とマイクターン!観客の投げたタオルが宙を舞い、とっても楽しい貴重な大切な時間を過ごされたようでするんるんタオルとシンスケ・マックさんの後ろ姿から興奮が伝わってきてま〜す手(チョキ)
お便りありがとうございましたぴかぴか(新しい)
    (TK)
Posted by きたもり at 22:02 | 投稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ