スマートフォン専用ページを表示
大阪脊柱靭帯骨化症友の会(大阪OPLL友の会)
骨化症と診断され、びっくりされている方、手術をどうしたものかと悩んでおられる方、手術をされたその後もすっきりしない方、ご家族の方の治療方法でお悩みの方。 私たちの患者会に入会されませんか?
同じ病の患者たちが手を取り、助け合い、同じ病だからこそ、ともに理解しあえる患者の集いの会です。 活動はボランティアで行っています。
会の設立は平成3年10月です。医療講演会、医療相談会、会員交流会の開催、会員からの相談、問合わせ対応、全国関係団体・関係機関との連絡、情報交換などを行なっています。
会員へは、相談医・脊椎専門指導医・大阪警察病院・脊椎・脊髄センター長・和田英路先生への診察予約を行なっています。お気軽に電話、メールなどしてください。
«造幣局の桜の通り抜け
|
Main
|
紅ウド»
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
整形外科OPLL (232)
講演会・相談会 (395)
身近な風景 (701)
こんなことがありました (1699)
会員さんなど作品 (100)
このブログの、見方 (10)
会報誌 (131)
I さんの身の上話 (59)
入会・会への相談関係 (3)
投稿 (64)
新聞記事 (39)
寄付 (22)
健康 (24)
奈良骨化症患者の会 (21)
イベント (42)
請願署名 (17)
発送 (4)
大阪府(大阪難病相談支援センター)からのお知らせ (1)
iPS細胞研究所 (14)
最新記事
刊行物・「SiRA ニュースレター」のご案内
令和7年度大阪府庁内難病患者のモデル実習の参加募集実施について
ユリの開花♪
ボッチャ
★大阪けいさつ病院 和田英路先生による秋の医療講演会のご案内★
役員会のあとの楽しみ
会員様方へ お知らせ・書面審議書を郵送しました
明治神宮参拝
井の頭自然文化園のリスの小路
会員Mさんからの投稿
最新コメント
平田 啓司
⇒
医療講演会・交流会のご案内
(08/23)
平田 啓司
⇒
奈良市「ななまるカード」
(08/23)
健康をもとめて
⇒
出来ること増えた♪
(09/20)
難病と共に…
⇒
眼科クリニックに行ってきました
(09/02)
omachi
⇒
しあわせ回廊、なら瑠璃絵
(02/17)
⇒
笑う門には福来る
(12/29)
前田です
⇒
全脊柱連 増田靖子会長が 受賞
(11/24)
間違いを指摘
⇒
和歌山の会が 10月8日 午後、講演会・交流会を開きます。
(10/05)
⇒
日本脊髄外科学会の第32回学会が開催されます
(06/03)
玉木美穂
⇒
日本脊髄外科学会の第32回学会が開催されます
(06/03)
最新トラックバック
䉬慫獴楥湟⁓瑩灲楮業慳
(10/17)
湯捬敧椠牡摯
(08/14)
わらびと筍
[2025年04月20日(Sun)]
お隣さんから春を代表する山菜の「わらび」と「筍」のおすそわけをいただきました
筍には、米ぬかまで頂き早速下処理をしました。わらびは、取り立てのようで独特な懐かしい匂いがぷ〜んとしました。田舎育ちの私は、小さい頃よくわらび取りをしました
わらびは、アクが強いです。田舎では、灰を使っていたことを思い出しましたが手に入らないので、タンサン(重曹)を使いました。熱湯にタンサンを溶かし、ひたひたに浸かるまで湯にひたしました。
この時期でしか味わえない季節の旬の香りと味に感謝した日でした
(TK)
【こんなことがありましたの最新記事】
ユリの開花♪
役員会のあとの楽しみ
明治神宮参拝
井の頭自然文化園のリスの小路
JPA総会と国会請願行動・院内集会に参加..
Posted by きたもり at 23:38 |
こんなことがありました
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/osakaopll/archive/3786
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
プロフィール
大阪脊柱靭帯骨化症友の会
プロフィール
ブログ
リンク集
大阪OPLL友の会ホームページ
NPO法人大阪難病連
奈良骨化症患者の会
紀の国OSL友の会
頚髄症を学び合う会
全国脊柱靱帯骨化症患者家族連絡協議会(全脊柱連)
公益社団法人 日本整形外科学会
NPO法人国際頸椎学会日本機構
脊椎手術.com
JPA (日本難病・疾病団体協議会)
難病情報センター
PMDA 薬の情報
厚生労働省 おくすりe情報
(旧)大阪OPLL友の会ホームページ