正倉院展 [2019年11月05日(Tue)]
皆さんこんばんは!
只今私の住む奈良では、毎日観光バスが列をなし、バスターミナルへの乗客の送迎が行われています。そうなんです。この季節といえば奈良は、正倉院展(10/26〜11/14)で賑わっています。 この写真は、10/19〜10/27まで行われていた天平大菊人形展の時の写真です。「螺鈿紫檀琵琶らでんしだんびわ」「鳥毛立女屏風とりげりつじょのびょうぶ」「平螺鈿背八角鏡へいらでんはいのはっかくきょう」などと聖武天皇や光明皇后を綺麗な菊で表現されていました。今年は、天皇陛下のご即位を記念されたものが数多く出展されています。正倉院は奈良時代に造られた東大寺の倉庫ですが、1回出展された宝物は基本的に10年は出されないとか…どうか皆さん豪華にそろえられた宝物を見ていただき天平文化に酔いしれていただきたいと思います。お待ちしていますよ〜 ![]() 昨日の新聞に「私の提言」「私の思い」というコーナーで私達が加盟しています日本難病、疾病団体協議会(JPA)の代表理事「森幸子さん」の記事が載っていました。 現在ハローワークの障害者援助窓口には、難病患者就職サポーターが配置されています。難病相談支援センターとともに連携した就労支援がなされてはいるのですが、難病患者の就職には中々厳しい現実となっています。森さんは、働くのにどんな困りごとがあるのか、どうすれば治療と仕事が両立できるのかという理解がひろまって欲しい、支えあって生きていける共生社会の実現が大切です、と述べられています ![]() (TK) |