• もっと見る
バナー小.jpg
2016コンペバナー_ミニ.jpg
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール

大阪NPOセンターさんの画像
https://blog.canpan.info/osakanpo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/osakanpo/index2_0.xml
演劇 『 第9回ソーシャルビジネスプランコンペ 』 募集開始しました!!
 ★詳しくはこちら → 第9回ソーシャルビジネスプランコンペ
本気で始めるCB/SB事業計画セミナー [2017年07月14日(Fri)]
【受講者募集】本気で始めるCB/SB事業計画セミナー

コミュニティビジネス(CB)/ソーシャルビジネス(SB)の概要をはじめ、具体的な事業計画の立案を学ぶことができます。
講座終了後には個別相談タイムがありますので、その場でお悩みも解決できます♪
またお悩みに合わせて事務局とサポーターによる相談対応もあります!みなさまのご参加お待ちしております!!

■対象
大阪市域の居住者、または市内において
在勤・在学している方、市内においてCB/SBで
地域課題解決への取組みを行っている方や行おうとする方
※ただし、北区、西区、大正区、浪速区、淀川区を除く


■講座内容  ※連続講座、個別相談タイムあり

【1日目】 8/23 (水)19:00〜21:00
・コミュニティビジネス/ソーシャルビジネスの概要
・先輩から学ぶ起業家への道
※相談タイム 21:00〜21:30
 
【2日目】 8/26 (土)13:00〜16:00
・事業イメージ、コンセプトを決める
・マーケティングを考える・実践!事業計画を考える
※相談タイム 16:00〜17:00

【3日目】 9/30 (土)13:00〜16:00
・受講者による事業プレゼンテーション
・講師によるフィードバッグ、交流会
※個別相談 16:00〜17:00
 
【4日目】 10/11 (水)18:30〜21:00
・金融機関融資担当から学ぶ資金の重要性について
・資金計画を考える
※個別相談 21:00~21:30

場所:大阪NPOセンターセミナールーム
大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋橋ビル5F

★講師
下山 陽介 氏 (SKR 中小企業診断士)
中谷 裕志 氏 (日本政策金融公庫 国民生活事業本部 南近畿地区 大阪創業支援センター 上席所長代理)

定員: 10名(先着順)
申込締切: 8/18 (金)


■応募方法:
1.ホームページよりお申込
 ホームページより「CBSB事業計画セミナー参加希望」と記入し、必要事項をご記入の上お申込ください
 http://osakanpo-center.com/cb/kouza

2.FAXよりお申込
 チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入し、大阪NPOセンターまでFAX(06-6223-3306)でお申込ください


■問合せ:認定NPO法人大阪NPOセンター
Posted by 大阪NPOセンター at 10:37 | ◆SB/CB | この記事のURL
大阪NPOセンター◆CSOフォーラムおおさか2016 開催! [2016年10月08日(Sat)]
CSOフォーラムチラシ_161119_最終_ページ_1.jpg CSOフォーラムチラシ_161119_最終_ページ_2.jpg


ワクワクする、未来をつくる!
『CSOフォーラムおおさか2016』開催!!

本フォーラムでは、「CSOアワード2016」最終選考会をはじめ、大阪NPOセンターの20年を振り返る「パネルディスカッション」を開催します。

今年で20年目の歴史あるアワードとなり、全国から選ばれた団体がこれまで活動してきた事業のプレゼンテーションを行い、大賞を目指します!
また、パネルディスカッションでは、これまで関わりのあった方々にご登場いただき、これからの大阪NPOセンターに期待する役割についてパネルディスカッションを行います。

栄えある20代目の大賞に輝くのはどの団体か?!
その瞬間をお見逃し無く!!
みなさまのご参加お待ちしております★


< CSOフォーラム〜当日スケジュール >
 12:30〜開場
 13:00〜開会式
  ■CSOアワード2016最終選考会
   厳正なる審査を通過した団体による最終プレゼン!
  
  ■パネルディスカッション
   テーマ 大阪NPOセンター20周年記念
   『北浜から社会が変わるとき〜大阪NPOセンターの20年を振り返って〜』
   ◇コーディネーター:
    国立民族学博物館 総合研究大学院大学 教授 出口正之氏
   ◇登壇者:
    NPO法人ハートフレンド 代表理事 徳谷章子氏
    ドクター・オブ・ジ・アース株式会社 代表取締役 河村賢造氏
    NPO法人Co.to.hana 代表 西川亮氏
    認定NPO法人大阪NPOセンター 副代表理事 山田裕子

  ■表彰式&閉会式
   アワード受賞者を表彰!

 16:00〜閉会・写真撮影

 *懇親会*(事前申込要)
  17:30〜19:30予定

【日時】2016年11月19日(土)13:00〜16:00  開場12:30
【場所】大阪私学会館(大阪市都島区網島町6-20)
【定員】100名
【参加費】無料 *懇親会参加費3,000円
【申込締切】11月18日(金)必着

【お申込み】
@ホームページよりお申込み
大阪NPOセンターのホームページ「お問合せ」画面より、「CSOフォーラムおおさか2016申込」と入力し、必要事項を記載のうえお申込みください。
http://www.osakanpo-center.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=info

AFAXよりお申込み
チラシ裏の参加申込書に必要事項を記入のFAX(06-6223-3306)にてお申込みください。
CSOフォーラムチラシ2016.pdf

【主催】認定NPO法人 大阪NPOセンター
 〒541-0046 大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5F
Posted by 大阪NPOセンター at 14:27 | 【センター】講座・イベント | この記事のURL
イベントの紹介をいたします。 [2016年10月07日(Fri)]
PA_leaflet_fix_ページ_1.jpg PA_leaflet_fix_ページ_2.jpg
■第12回 日本パートナーシップ大賞
 NPO×企業=未来 社会にインパクトを与える特色ある協働事業を表彰します!
 募集期間 2016/9/1(木)〜10/31(月) 17時着
 最終審査・表彰式 2017/3/9(木)
 応募審査費 応募事業1件につき 5万円

■(大阪市)西区の「おもろい」を探しています。
 西区「暮らしを豊にするビジネスアイデア」コンテスト
 応募期間 2016/10/1〜11/30
 http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu560/busicon_web/busicon/index.html

Posted by 大阪NPOセンター at 17:26 | 【その他】講座・イベント | この記事のURL
2つの無料「登録サービス」システムのご案内 [2016年10月07日(Fri)]
■CNCPサポーター募集中 -----------------------
http://npo-cncp.org/supporter/index.php
------------------------------------------------■
NPO法人シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP)では、当NPO活動に賛同し
支援をしていただける人材(CNCPサポーター)を募集しています。
あなたの経験と専門分野を登録していただき、CNCPの活動に参加しませんか?

詳しくはこちらのHPをご覧下さい。http://npo-cncp.org/supporter/index.php
登録申込
Posted by 大阪NPOセンター at 15:34 | 【その他】お知らせ | この記事のURL
近畿ろうきんNPOアワードのご案内 [2016年10月07日(Fri)]
♪ー
| 近 畿 ろ う き ん N P O ア ワ ー ド |
                          ー♪

pdf_20161005_01_ページ_1.jpg pdf_20161005_01_ページ_2.jpg

近畿ろうきん(近畿労働金庫)は、金融事業と連携したNPOを応援するしくみ
として、「子育て支援活動」を進めるNPO法人やボランティア団体に助成する
近畿ろうきんNPOアワードを実施しております。
 子どもや子育てを取り巻く環境が激変する中で、社会的課題として「子育て」へ
の関心が高まっています。本アワードは、ろうきんの融資事業(教育ローン)の
新規ご融資額に応じた助成金を当金庫が拠出して、「子育て支援」事業を応援するものです。
 子どもたちや子育てに関わる支援など「未来に活かす」多彩なプログラムの応募を、
心よりお待ちしております。

詳しくは、専用HPをご覧下さい。
http://www.rokin.or.jp/npo/npo_award/
Posted by 大阪NPOセンター at 15:06 | 【その他】講座・イベント | この記事のURL
セミナーのご案内をします。 [2016年10月07日(Fri)]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成28年度 第1回 大阪商業大学大学院 研究講座
「非首都大都市」の活力と個性

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


201610  ◆大阪商業大学大学院研究講座_ページ_1.jpg  201610  ◆大阪商業大学大学院研究講座_ページ_2.jpg

 一国の中心とされる「都市」というのならば、そうでない都市は「非首都」ということができます。
非首都には多くの都市が含まれますが、そのうち特に大都市に着目するならば、「非首都大都市」の活力と個性をはぐくみ、保ち、伸ばすことの意味や必要性はどこにあるのでしょうか。
 この研究講座では、国や首都の視点からではなく、「非首都大都市」の住民はじめその都市に関わる人の視点に立ち、都市の活力や個性を創造し、保持し、伸展させる上で本当に大事な目的と、重点を置くべき制作について、出席者の皆様とともに議論を深めたいと思います。

■日時:2016年11月26日(土)14:00〜16:30(開場13:30)
■場所:大阪商業大学 ゲイトウェイ4階 ネットワークレクチャールーム
■詳しくは、大学院ホームページをご覧下さい。
http://ouc.daishodai.ac.jp/graduate/
主催:大阪商業大学大学院 地域政策学研究科

◎プログラム
 14:00〜14:10 開会
  開会挨拶  片山隆男氏(大阪商業大学副学長)
  主催者挨拶 安室憲一氏(大阪商業大学大学院地域政策学研究科長)

 14:10〜15:30 講演
  「非首都大都市」の活力と個性
 講演後〜16:30
   出席者皆様とともに 講演についてのフリーディスカッション
   コーディネーター 初谷勇(大阪商業大学大学院教授)

☆申込方法
お申し込みは、電話・FAX・Emailで受付いたします。
(1)氏名(2)住所(3)連絡先(電話番号またはE-mailアドレス)を明記の上、
「大阪商業大学 教務課 大学院研究講座係」までお申込みください。
※受付完了のご返信はしておりませんので、直接会場にお越し下さい。
※お申込多数につき定員に達した場合のみ、ご連絡いたします。

☆申込用紙はこちら→201610 ◆大阪商業大学大学院研究講座.pdf

◎定員:60名(申込み先着順)
◎参加費:無料

◎お問合せ
大阪商業大学 教務課 大学院研究講座係
TEL:06-6781-8816
FAX:06-6781-8438
メール:ouckym@oucow.daishodai.ac.jp

■ 平成28年度 大阪商業大学大学院地域政策学研究科 「地域政策特殊講義」 実施日程
  詳細はこちら → 201610 ◆地域政策特殊講義 案内(新) 両面(申込書付).pdf
Posted by 大阪NPOセンター at 14:51 | 【その他】講座・イベント | この記事のURL
イベントのご案内 [2016年10月07日(Fri)]
関西大学商学部主催のファッションショーです。
コンセプトは「エシカル」
詳細の確認や申込は下記のURLから行ってください。

http://ethicolle2016.peatix.com/view

■スケジュールと開催場所
2016.12.11(水) OPEN14:00〜18:40
関西大学梅田キャンパスKANDAI Me RISE
Posted by 大阪NPOセンター at 13:43 | 【その他】講座・イベント | この記事のURL
YY SOCIAL BUSINESS DESIGN CONTEST 2016 [2016年09月28日(Wed)]
エントリーを募集しております!

バングラデシュ農村部における貧困層の自立支援のためにグラミン銀行を創
設し、貧困削減に大きく貢献した功績が評価され、2006年にノーベル平和賞を
受賞されたムハマド・ユヌス博士が提唱・実践しているソーシャル・ビジネス
を日本でも創出するため、2012年より九州大学ユヌス&椎木ソーシャルビジネ
ス研究センターは、次世代を担う若者を対象とするビジネス・プラン・コンテ
スト(Yunus & Youth Social Business Design Contest略称YY Contest)を
開催しています。

これまで九州と東京で開催してきた本コンテストの本選を、本年度は来年2月
に京都で開催する運びとなり、現在、コンテストの参加者並びに参加者を支
援するメンターの方を募集しています。経済的利益ではなく、社会的な利益を
追求し、社会そして未来を変えるアイデアをお持ちの方、また、参加者に伴走
し、本選や事業化に向けてビジネスプランのブラッシュアップを支援いただけ
る社会人メンターにご関心のある方は、是非ふるってご参加ください。

お待たししました!「関西会場」のエントリーが、8/15より開始となりました。
「東京会場」のエントリー数は30組。この盛り上がりを、「関西会場」にも!

<参加者エントリー期間> 2016年9月30日(金)まで
<メンター申し込み期間> 2016年9月30日(金)まで

http://yycontest.org/

Posted by 大阪NPOセンター at 15:13 | 【センター】お知らせ | この記事のURL
お知らせ!当センターが毎日新聞(2016.9/22発行朝刊)に掲載されました!! [2016年09月23日(Fri)]
★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”
    毎日新聞(2016.9/22朝刊)に掲載されました!
★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”★”

当センターが毎日新聞(2016.9/22朝刊)にて掲載されました。
当センターの紹介をしていただくと同時に
取り組んでいる「ソーシャルビジネスプランコンペ」
について詳しくわかりやすく記事にしていただきました。
掲載された記事をご紹介します。是非、ご一読下さい!!!

毎日新聞_大阪NPOセンター_160922.jpg
Posted by 大阪NPOセンター at 19:50 | 【センター】お知らせ | この記事のURL
「SOCIALSHIP」10月1日募集開始 [2016年09月23日(Fri)]
========================================
    NPO・NGO・ソーシャルビジネス対象WEB制作助成プログラム
========================================

160824_omote.jpg160824_ura.jpg

リタワークス株式会社は、WEB制作・運用サービスを提供している会社です。

この度当社は、ホームページに課題を抱えるNPO・NGO、ソーシャルビジネス
に取り組む法人・団体に向け、審査で選ばれた2団体のHP制作と3カ月間の運用
を無償で行う「SOCIALSHIP」プログラムを開催します。
応募受付は10月1日より開始します。

このプログラムを通して様々な社会課題解決の一助となることで、企業理念である
「利他の心とITで幸せに」の実現を目指します。

当社は、HP制作に途上国支援を組み込んだ日本で唯一のサービス
「Webider(ウェビダー)」を2014年から提供してきました。
デザイン性と更新性の高いHPを安価で提供する、HP制作と運用の
パッケージプランです。
市民の関心を高めるお手伝いがしたいと、さらにコストを抑えた
「NPO/NGO・ソーシャルビジネス専用プラン」を今年6月にリリースしました。
実際に利用した複数の団体から、「自分たちで更新できるようになったことで
更新頻度が上がり、閲覧数や寄付者数が増え、信頼を得ることにも繋がった」
「楽しいデザインになり参加者が飛躍的に伸びた」
など好評の声がいただき、もっと広くHPの重要性を知ってもらい、活動を応援したい
という想いで当プロジェクトを企画しました。

NPOなどの活動推進のためには、積極的に情報を発信し、市民・企業・行政の
理解・協力を得ることが重要です。創業時は無料のブログなどを活用することが多い
ですが、次のステージでは、より発信力を高めるため、デザイン性や即時性、正確性の
高いHPが求められます。

そこで任意団体設立から3年以上経った大阪の団体を対象に、HPに課題を抱える団体
を募集。社会からの必要性、重要性の高い活動を行っているか、HPを制作した場合の
有効性などの観点で審査し、12月20日に2団体の選考結果を発表。
約2〜3カ月をかけてHPを制作し、運用していく予定です。

SOCIALSHIPについて詳しくはこちらをご覧ください。
http://npo.webider.jp/socialship/

皆さまのご応募お待ちしております!

<お問い合わせ>
 リタワークス株式会社(http://ritaworks.jp/
 SOCIALSHIP運営事務局
 HP:http://npo.webider.jp/socialship/
 TEL:06-6261-4001
Posted by 大阪NPOセンター at 19:10 | 【その他】助成・支援 | この記事のURL
| 次へ