
広報紙おさば第43号です。[2020年06月29日(Mon)]
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 広報紙おさば第43号です。[2020年06月29日(Mon)]
![]() 一人一票アンケートに向けた役員勉強会を行いました(^^)[2020年06月10日(Wed)]
昨年より、やまぐち県民活動支援センターさんのサポートで、小鯖地域の未来人口推計をデータ化・分析していただき、5年後10年後の私達の暮らしについて話し合いをしてきました。 現在が一番担い手が多く、機動力があります。 これから高齢化が加速し、地域活動が厳しくなるかもしれない‥ 新たな課題がどんどん出てくるかもしれない‥ どうやら真剣に考えなければいけない時期にきているようです。 考えるにあたり、まずは住民の声をしっかり聞くことが大事! できたら全住民の。。 昨日は、地域づくり協議会と自治会連合会の会長副会長・事務局を対象に、一人一票アンケートの勉強会をしていただきました。 これまで世帯向けアンケートは実施したことはあるけれど、中学生以上全員アンケートというのは初めて! 一つの事柄に対しても、年代や性別が違えば考え方が違い、それをデータ化し分析することで、そこから様々なことが読み取れるというもの。 また、アンケートを取るだけでは意味がなく、その後それを見ながら性別や年代、立場などそれぞれグループごとに集まり、「なぜこんな結果が出たんだろう?」「これからどうしたらいいのか?」などしっかり話し合いをすることが大事らしい! そこから新しい何かが生まれるかもしれない。。 設問や配付など、いろいろと課題はありそうですが、次は今月開催予定の理事会で理事さんと勉強をしていきたいと思っています。 コロナ禍で地域活動がストップしている今だからこそ見つめ直すチャンスかもしれません(^-^) 地域担当リーダーから、これまでの振り返りと趣旨説明! 県民活動支援センター千々松葉子さんから、詳細説明! 千々松さんは、このブログの開設でもお世話になった方なのです!(^^)! 役員さんから質問がたくさん出ました。 一つ一つ丁寧に回答していただき、納得!! |
![]()
![]()
![]() |