• もっと見る
プロフィール

小鯖地域づくり協議会さんの画像
最新記事
https://blog.canpan.info/osaba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/osaba/index2_0.xml
広報紙おさば第88号です。[2024年03月26日(Tue)]
広報紙おさば第88号です。
▼こちらからご覧ください(^^)/
広報紙おさば第87号です。[2024年02月22日(Thu)]
広報紙おさば第87号です。
▼こちらからご覧ください(^^)/
有害鳥獣対策研修会を実施しました。[2024年01月26日(Fri)]
3年前に実施した中学生以上全住民アンケートでは、「日常生活で不安・困っていること」への回答に、どの世代やどの地区からも「有害鳥獣の被害」が多く出ていました。
また、その後の分析結果から、これから地域が力を注ぐべき活動の2位にランキングされていたのが有害鳥獣対策です!

そこで、今年度からは環境部会のテーマに加え、取り組んでいます。

IMG_5055.jpeg
1月24日(水)、山口市農業振興課有害鳥獣対策室にご協力いただき、有害鳥獣対策研修会を実施しました。

IMG_5057.jpeg
講師は、株式会社野生動物保護管理事務所(広島県尾道市)の研究員である、岩田祐先生!
この日は前夜からの雪が積もり…雪
この冬一番の寒さの上、交通状況も大変悪い中でしたが、準備等もあり、早い時間からお越しくださいました。

IMG_5060.jpeg
研修会には、23名の地域住民が出席しました。
雪のために参加できなかった方も数名おられます。

IMG_5063.jpeg
私達の最も身近である「サル」「イノシシ」について、
それぞれの生態(特徴や食性、社会など)から、被害内容や被害対策、出会った際の取るべき行動まで、詳しく教えていただきました。

イノシシは20pの穴でもくぐることができたり、記憶力が高く…
慣れると大胆になるという特徴もあるそうです。
実際に撮影された動画を見ると、より明確グッド(上向き矢印)

サルは慣れる動物であり、
人間が飼っている動物にも慣れるそうです。
グループのリーダーが、まさか「熟練のメス」だったとは!!!
意外でビックリしました(@_@。

IMG_5065.jpeg

被害対策としては
防災でよく耳にする「自助」「共助」「公助」が鳥獣対策でも当てはまるそうです。

私達が行うことは
自助(個人)と共助(地域)の部分ですexclamation

誘引物(柿や栗など食べていないもの)をなくしたり、山との境目をきちんと整備し、動物の隠れ処を作らないことが大事だそうです。

次回の広報紙3月号では、重要な部分を特集記事にまとめ、地域の皆さまに発信しようと思っています。

この度は、講師の岩田先生、有害鳥獣対策室の吉野様、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
広報紙おさば第86号です。[2024年01月26日(Fri)]
広報紙おさば第86号です。
▼こちらからご覧ください(^^)/
続きを読む...
小鯖小学校で竹馬大会が開催されました![2024年01月23日(Tue)]
1月23日(火)に小鯖小学校で、恒例の竹馬大会が開催されました。

昨日までとは打って変わって、朝から小雪の舞う寒い日になりました…

IMG_5018.jpeg
さばろっちは、オープニングセレモニーに登場!!!
子ども達にエールを送りました♪


IMG_5020.jpeg
おさばファイブの登場!
小鯖小学校の行事に欠かせないヒーローです。
ピンクはいつの時代も面白キャラわーい(嬉しい顔)


IMG_5025.jpeg
この大会を支えるシニア小鯖連合会≠フ皆さんです。
低学年の練習の補助や竹馬の修理にと、練習日から大会当日まで大活躍!


IMG_5053.jpeg
特技紹介で、高〜い竹 馬に乗って登場する高学年!
みんなから、自然に拍手が沸き起こりました。


IMG_5052.jpeg

IMG_5051.jpeg
チャレンジコースに、思い思いに挑戦する子どもたちぴかぴか(新しい)
砂場を利用した難易度の高そうなコースもありました。


IMG_5037.jpeg

IMG_5040.jpeg
手作りの竹馬なので、途中で針金が緩むことも多いのです。
でも、シニア小鯖連合会の皆さんのおかげで、直ぐに復活することができます♪


IMG_5045.jpeg
なんと
会場では大谷翔平選手から寄贈されたグローブがお披露目されましたぴかぴか(新しい)
触ってみてビックリ!
すごく軽いのです!!!
低学年でも使いやすそうです。
今度はキャッチボールしているところを撮影したいですね野球


今年の竹馬大会は、インフルエンザの流行もあり、予定を短縮されての大会でしたが、おさばっ子は寒さにも負けず、元気いっぱいでした(^^)/
広報紙おさば第85号です。[2024年01月04日(Thu)]
「広報紙おさば」は市報(1月は合併号)と一緒に配布するため、1月号のお届けは10日以降になりますが、一足お先にこちらでpdfデータを公開いたします。

広報紙おさば第85号(1月号)

▼こちらからご覧ください(^^)/

あけましておめでとうございます(^^)[2024年01月04日(Thu)]
IMG_4932.jpeg晴れ
旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_4935.jpeg

IMG_4939.jpeg

IMG_4937.jpeg

写真は、今朝の小鯖八幡宮です!

皆様にとって幸多き一年になりますようにぴかぴか(新しい)

今年一年お世話になりましたm(__)m[2023年12月28日(Thu)]
本年も残すところあと僅かにとなりましたが、2023年の年の瀬、いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

小鯖地域づくり協議会では、第4次地域づくり計画がスタートした年でした。
これまでの活動から方向性を変え…
全住民アンケート等から見えてきた様々な課題≠解決していけるよう、「福祉部会」「環境部会」「安心部会」「活性部会」という4つの部会が、まずはしっかりと協議をするところから始めています。

特別委員会である「助け合いの仕組み運営委員会」では、地域住民による有償ボランティア(おさばお助け隊)を発足させ、10月1日より、ゴミ出しサービスからスタートしました。

会長、副会長さんをはじめ委員の皆さま、お忙しい中での活動や取り組み、大変ありがとうございました。

また、地域の皆さまにも多くのボランティア協力をいただき、大変感謝しております。

皆さま、一年間ありがとうございました。

事務局は、本日が仕事納めです。

新年は、1月4日より通常業務を開始いたします。

来年も誠実に業務ができるよう、そして新鮮な情報提供ができるよう努めてまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

来る年が、皆様にとって輝かしい一年となりますようお祈り申し上げますぴかぴか(新しい)


広報紙おさば第84号です。[2023年11月27日(Mon)]
広報紙おさば第84号です。
▼こちらからご覧ください(^^)/
広報紙おさば第83号です。[2023年10月26日(Thu)]
広報紙おさば第83号です。
▼こちらからご覧ください(^^)/
| 次へ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ