スマートフォン専用ページを表示
特定非営利活動法人おれんじの会(特発性大腿骨頭壊死症友の会)
特発性大腿骨頭壊死症友の会です。患者・家族の交流と情報交換を目的として2007年11月に山口県を拠点に発足しました。患者の立場から疾患の原因究明・予防・治療の確立を求め、社会に対しては疾患についての正しい理解を求めるべく働きかけています。
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
プロフィール
おれんじの会
プロフィール
ブログ
最新記事
定款
RDDパネル展示
RDD2023山口 開催します!
RDD2022報告
第8期定期総会
カテゴリアーカイブ
お知らせ (104)
基本情報 (1)
特発性大腿骨頭壊死症って? (5)
行事予定 (58)
整形外科(股関節)専門医情報 (1)
難病相談センター (2)
会報 (39)
会報バックナンバー (1)
リンク (3)
お役立ち (19)
活動報告 (62)
ION handbook (4)
厚生労働省の情報 (14)
就労支援情報 (3)
論考 (1)
徒然 (1)
4コマ漫画 (11)
報道より (2)
緊急連絡 (1)
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
検索語句
« 1月のふくふくカフェ:防災交流会の詳細情報
|
Main
|
平成29年の障害者就労状況 »
新聞記事より
[2017年12月26日(Tue)]
朝日新聞2017年12月26日の記事より。
山口県岩国市にある錦帯橋は、アーチ状の橋ですが、単なる太鼓橋ではなくて、歩道は実は階段構造になっています。歩行者にとってもハードなのですが増して車椅子では通行不能です。
新聞記事を見て、改めて、障害のあるなしにかかわらず、青少年が体験を通して人生を豊かにしていく権利について、考えさせられました。
タグ:
錦帯橋
朝日新聞
車椅子
【(カテゴリーなし)の最新記事】
メタル・オン・メタル(金属同士の摺動面)..
ステロイド性骨壊死について
一億総活躍社会で難病患者にも光が当たるか..
患者申し出療養制度について
おれんじ通信通巻第14号を発行しました
Posted by 渡邉利絵 at 12:02 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/orange083/archive/256
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント