• もっと見る
«志摩市で産官連携による干潟再生がスタート | Main | 備前市日生地区 海底ごみ回収・底引き網体験で子どもたちが大はしゃぎ»
沿岸域総合管理に関する連続特別講座 開講! [2012年10月16日(Tue)]
2012年10月4日(木)。
東京海洋大学大学院で沿岸域総合管理(ICM)に関する連続特別講座が開講した。海洋政策研究財団(OPRF)の「沿岸域総合管理のモデル教育カリキュラム」研究に基づくもので、毎週木曜日夕方、15回にわたって開かれる。
沿岸域の陸域と海域を一体的に捉え、そこで生活する様々な関係者が同じテーブルを定期的に囲んで議論し、粘り強く妥協点を探し、計画をつくり、実行し、検証し、勇気をもって必要な修正を加え、前向きに沿岸域特有の問題を解決していく、という沿岸域総合管理の考え方や手法等について各専門分野の優れた講師陣から学ぶ。講義内容/資料についてはhttps://blog.canpan.info/oprf/category_13/1をご参照ください。(画像をクリックすると映像がご覧戴けます)

kouza.jpg
コメントする
コメント