スマートフォン専用ページを表示
海を活かしたまちづくり〜沿岸域総合管理( ICM )の実践を目指して〜
海洋基本法が基本的施策として取り上げた「沿岸域総合管理」について、平成25年4月、閣議決定した新海洋基本計画は、
「地域の計画の構築に取り組む地方を支援すると明記しました。
海洋政策研究財団は、各地域におけるその地域の特性に応じて陸域と海域を一体的かつ総合的に管理する
「沿岸域総合管理」の取組を応援します。
«志摩市英虞湾 アサリ放流とあおさ養殖体験
|
Main
|
底びき網と海底ごみ回収»
<<
2018年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
三重県志摩市 (107)
岡山県備前市 (62)
福井県小浜市 (64)
岩手県宮古市 (53)
高知県宿毛湾/宿毛市・大月町 (39)
長崎県大村湾 (21)
沿岸域総合管理地方公共団体ネットワーク (14)
沿岸域総合管理カリキュラム (4)
沿岸域総合管理調査研究委員会 (9)
新海洋基本計画 (3)
沿岸域総合管理制度化へむけて (2)
海外の沿岸域総合管理 (13)
まちづくりに役立つ情報 (6)
沖縄県竹富町 (6)
富山湾 (5)
ICM (1)
最新記事
SDGs未来都市
的矢湾でアマモの種採り作業
金丸弘美氏よりのメール転載「和歌山県のPR雑誌が秀逸」
田原隆雄備前市新市長を表敬訪問
(参加のすすめ)アマモの種の選別作業
氷見市のまちづくり
美しい富山湾クラブ委員会開催
2016年度「海を活かしたまちづくり」映像集
参加者募集!的矢湾でアマモ種子採取イベント
2016年度 沿岸域総合管理モデルの展開に関する調査研究報告書
最新コメント
早川理恵子
⇒
小浜市:10月の生き物調査と海岸清掃ご案内
(10/10)
備前市日生でアマモの種まき
[2012年03月19日(Mon)]
2011年11月11日。
「おかやまコープ」の組合員25名がアマモの種まきを行った。
日生町漁業協同組合は、長年アマモ場の再生活動に取り組んでおり、
一時激減したアマモ場も、組合員の努力が稔り、近年増加して来た。
海を豊かにするアマモ場は、
漁業者のみならず、瀬戸内海に暮らす人々みなの財産である。
(画像をクリックすると動画をご覧いただけます。)
【岡山県備前市の最新記事】
田原隆雄備前市新市長を表敬訪問
備前市ICM第1回専門委員会開催
地域をつなぐ里海・里山交流シンポジウム
備前市沿岸域総合管理協議会の設立総会およ..
「備前市 里海・里山ブランド推進協議会(..
Posted by
笹川平和財団 海洋政策研究所
at 09:23 |
岡山県備前市
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/oprficm/archive/46
コメントする
コメント
プロフィール
笹川平和財団 海洋政策研究所
プロフィール
ブログ
リンク集
海洋政策研究財団
海洋政策研究財団のブログ
海洋政策は今 寺島紘士ブログ
日本財団
日本財団ブログ「ソーシャルイノベーション探訪」
BOAT RACE officila web
Ocean Policy Research Foundation Blog